つがわ式記憶法

一度で覚えられて、試験までの長期間ずっと忘れない覚え方、超効率学習法を教えます!

入試と時間戦略 数学編

2024-10-21 15:20:14 | 受験

入試と時間戦略をお教えします。

 

例えば、数学。

 

数学も一口に「時間がかかります」という言い方をよくされます。

 

勉強を始めてみると、解ける内容が増えてきます。

 

次にぶつかる問題が「時間内に解けない」ですが、

 

数学が苦手じゃない方も、この問題にあたります。

 

ここで、演習量を増やすだけでは、あまり効果が上がりません。

 

「どこに時間がかかるのか?」

 

これをはっきりさせなくてはいけません。

 

 

その為には、

 

「自分が間違えた所がどこなのか?」

 

「どういう問題表現にひかかったのか?」

 

「どういう計算にひかかったのか?」

 

という事をはっきりさせるという事が大事です。

 

これから試験本番まで、それに対する対策を取らなくてはいけないんです。

 

 

例えば、1つの問題で、公式を10個くらいも使う問題があります。

 

じゃあ、どういう10個を使って、

 

自分は、何のどの公式がすぐ出てこなかったか

 

どういう表現に対して、どの公式を使えばいいんだという事です。

 

 

そういう事によって、さっと練習するんですが、

 

ただ、ここのポイントは、

 

「出来なかった所」を一生懸命やっても、やっても、

 

試験本番になると、忘れてしまう方が多いんです。

 

 

さぁ、どうしたらいいでしょうか?

 

単純に苦手な所を一生懸命やってればいいと言うわけじゃないんです。

 

 

つがわ式では、数学や理科の公式記憶法、数学解法パターン記憶法、

 

年表記憶法、現象面記憶法などをご指導しています。

 

 

他の記憶術、指導法、体験談などは、こちらのつがわ式HPをご覧ください。

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/

 

 

社会人の就職のための資格試験、国家試験、TOEIC対策、英会話なども指導しています。

 

 


働きながら、東京大学大学院に合格できた学習法とは

2024-10-20 15:08:06 | 受験

合格した大学院は、東京大学総合文化研究科です!と、合格された方の体験談からです。

 

私は働きながら、大学院の受験勉強をしていたので、

 

何よりも他の受験生に比べて、時間がありませんでした。

 

また、大学の専攻とは異なる専攻を受験したため、

 

専門科目を一から勉強しなければなりませんでしたし、

 

卒業論文に相当する論文も準備しなければいけませんでした。

 

そこで少しでも効率よく勉強するために、つがわ式の講座を申し込んだ次第です。

 

 

専門科目対策としては「つがわ式本文丸ごと記憶法」を使いました。

 

試験範囲が膨大なので、まずは… 続きはこちら

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/univercityvoice

 

 

つがわ式では、社会人の就職の為の資格試験、国家試験、

 

小学生、中学生、高校生、大学受験生、

 

国語、理科、社会、算数・数学、英語、英会話、TOEICなど、

 

時間があまりない、苦手科目に困っている方に、すぐに使える記憶術の開発しています。

 

 

こちらのつがわ式HPでは、英会話記憶術が今すぐ試してもらえます。

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/


やる気が出ない、勉強できない原因とは

2024-10-17 12:16:19 | 受験

いつも10点以下だったのから、センター試験では、50万人をごぼう抜きに、

 

トップクラスにまで上昇したTH君の快進撃のきっかけは、

 

つがわ式の古文の高速予習法でした。

 

 

それにより、古文の授業の内容がよくわかり、その結果、10日後の古文のテストで、

 

いきなりトップクラスになれた方法、その一部をお教えします。

 

 

高校の古文には、ほとんど、その教科書ガイドが本屋さんで売っています。

 

まず、それを手に入れてもらいました。

 

 

そして、翌日習う予定の古文は、ガイドにある訳で、何が言いたい古文なのか、

 

物語を読んで、理解してもらいました。

 

これだけでも、授業がいきなりよくわかるようになります。

 

 

それから、つがわ式古文記憶法で、1文ずつ、古文の訳し方を覚えてもらいました。

 

そして、授業を受けますと、よくわかり度が、天と地ほど違ったそうです。

 

 

結果、学校から、どんなカンニングしたのかと言われたほどの92点という高得点を、

 

10点以下から、いきなりとることができました。

 

 

これにより、今までできなかったのは、自分が頭が悪いんじゃなく、

 

学習の仕方がまったくわかっていなかっただけなんだと思ったそうです。

 

 

よくご父兄から言われます。

 

「うちの子は、やる気がないから、集中力がないから、ダメですよ。」と。

 

お父さん、お母さん、違うんです。

 

お子さんが、やる気がないのは、頑張ってみたけれど、

 

まったく効果が出なかった経験をされているからです。

 

 

つまり、やってもムダと思っているから、やる気がないわけです。

 

 

当然、はたから見ると、その状態は、すぐ飽きるから、集中力がないとも思われます。

 

 

「やる気がない、集中力がない」すべての原因は、努力しても、

 

結果が出ない学習法しか知らないのが、最大の原因です。

 

 

塾に行けば、そのダメなのは、塾のせいにできます。

 

そのため、成績が上がらなくても、とりあえず塾に行く生徒が多いです。

 

逃げ場として、塾に行き続けるのはどうでしょう。

 

 

あなたに合わない勉強法をしたままですと、

 

いくら勉強しても、いつまでも成績は上がらず、

 

 

志望校にも届かず、学校などからあきらめなさいと言われ、

 

志望校のレベルを下げ、モチベーションも下がり、

 

小さな頃から抱いていた夢、

 

将来何十年の職業をあきらめざるをえなくなってしまいます。

 

しかし、今からでも、つがわ式で超効率学習法、

 

成果がすぐ出る学習法を実践されることで、一気に解消されます。

 

これこそ、やる気をどんどん出せるようになる源です。

 

 

つがわ式では、小学生、中学生、高校生、大学受験生、

 

国語、理科、社会、算数・数学、英語、英会話、TOEIC、

 

社会人の資格試験、国家試験など、

 

あらゆる覚えることが必要となるもので困らなくなる記憶術の開発しています。

 

 

古文記憶術とは、覚え方は違いますが、

 

こちらのつがわ式HPでは、英会話記憶術が今すぐ試してもらえます。

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/


理科ができない人は、できないように学習している理由

2024-09-02 16:39:47 | 受験

化学・物理は、世界一速いつがわ式 現象面記憶法で、図を理解して覚えられます。

 

理科ができない人は、できないように学習しています。

 

 

物理や化学を、暗記物と思っている人は、まずできないでしょう。

 

生物や地学でも、理科ができる人は、そうでない人の3分の1程度

 

記憶するぐらいで、十分な得点がとれます。

 

 

理科は全て、現象面が先にあって、それを言葉で説明します。

 

そして入試は、現象面の理解を問われますので、

 

言葉をいくら丸覚えでも、点が取れないわけです。

 

 

その現象面を簡単に理解できる方法が、この記憶法です。

 

 

つがわ式では、他にも数々の記憶術を開発し、

 

部活や仕事等で、短時間しか勉強時間が取れない、

 

苦手科目をいくら勉強しても成績が上げられないといった悩みを克服し、

 

受験や資格試験などに、短期間での合格を叶えてきました。

 

 

国家試験コースでも指導している

 

人名・名詞記憶法、本文丸ごと記憶法など、詳しくはこちら

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/kiokuhou

 

 

つがわ式秀才養成コースでは、小学生、中学生、高校生、受験生向け、

 

国語、社会、算数・数学、理科の様々な記憶術の開発、伝授しております。

 

 

9月2日までの特別割引キャンペーン中の秀才養成コースの詳しくはこちら 

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/


入試数学は考えるより数が大事な理由

2024-09-01 16:56:10 | 受験

どんなに数学ができても、入試では、考えて解く時間がありません。

 

国公立二次試験の記述問題でも、結局、考えて解く時間はなく、

 

前もって類似問題を解いていないと、間に合わないが結論です。

 

 

ならば、最初からわりきって、少し考えても解けない問題は、

 

さっさと解答を見て、パターン化してしまえば、

 

つがわ式の場合、わずか1日1時間の学習でも、1年で2,000問以上もパターン化でき、

 

ほとんどの入試問題で合格点がとれるレベルは、一度はやったことがある問題が出題され、

 

結果、高得点がとれています。

 

1年で、0点から満点へとれた…。

 

続きや、こちらの完全版の内容はこちら

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/merumaga180427

 

 

つがわ式では、小学生、中学生、高校生、受験生向け、

 

国語、社会、算数・数学、理科の様々な記憶術の開発、伝授しております。

 

 

9月2日までの特別割引キャンペーン中の秀才養成コースの詳しくはこちら 

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/