美濃市樋ヶ洞から高沢山(352m)へ、
美濃市と関市をつなぐ高沢古道にはたくさんのお地蔵さんが迎えてくれる
県内最古の「日龍峯寺 高沢観音」は京都の清水寺に似て、「美濃清水」の別名を持つ
そこから本城山(423m)へ登り、頂上でお弁当タイム。早春の風が心地いい
急な下山道を1時間ばかりで樋ヶ洞に下り、
今日のお楽しみ古民家の「カフェ陽がほら」でケーキとcoffee
24年度山行の相談、貸切状態でみんなでゆっくりと実家へ帰ったような気分
美濃市樋ヶ洞から高沢山(352m)へ、
美濃市と関市をつなぐ高沢古道にはたくさんのお地蔵さんが迎えてくれる
県内最古の「日龍峯寺 高沢観音」は京都の清水寺に似て、「美濃清水」の別名を持つ
そこから本城山(423m)へ登り、頂上でお弁当タイム。早春の風が心地いい
急な下山道を1時間ばかりで樋ヶ洞に下り、
今日のお楽しみ古民家の「カフェ陽がほら」でケーキとcoffee
24年度山行の相談、貸切状態でみんなでゆっくりと実家へ帰ったような気分