屯鶴峯のあと、お昼をCBバーガーで食べてから、
奈良の紅葉スポットで有名だという、談山神社に行ってみました。
談山神社は本当に有名らしく、平日なのに観光バスも来ていて、結構な人手です。
階段を登って、拝観料500円を納めて宝物館のようなところに上がります。
中には絵巻とかお供え物が展示してありましたが、
中から見える景色もなかなかです。
宝物殿の横に、目がさめるような緋色の木がありました。
立て札があったのですが、名前のところまで入ってませんね。。
談山神社は十三重の塔も有名らしいので、チェックしておきます。
出口近くで、おにいさんが装束を着て、無料写真をとってくれると呼び込みをしているのですが、
「無料」なのに、なぜか誰も一緒に写真撮らないんです。
ちょっとかわいそうな気がしました^^;
最近のカメラは賢いので、曇り空でも、かなり綺麗に写ります。
これは、階段下のわき水のところですが、実際はほとんど暗がりなのに、
こんなに綺麗に撮れてます。
奈良の紅葉スポットで有名だという、談山神社に行ってみました。
談山神社は本当に有名らしく、平日なのに観光バスも来ていて、結構な人手です。
階段を登って、拝観料500円を納めて宝物館のようなところに上がります。
中には絵巻とかお供え物が展示してありましたが、
中から見える景色もなかなかです。
宝物殿の横に、目がさめるような緋色の木がありました。
立て札があったのですが、名前のところまで入ってませんね。。
談山神社は十三重の塔も有名らしいので、チェックしておきます。
出口近くで、おにいさんが装束を着て、無料写真をとってくれると呼び込みをしているのですが、
「無料」なのに、なぜか誰も一緒に写真撮らないんです。
ちょっとかわいそうな気がしました^^;
最近のカメラは賢いので、曇り空でも、かなり綺麗に写ります。
これは、階段下のわき水のところですが、実際はほとんど暗がりなのに、
こんなに綺麗に撮れてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます