![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/db8fe2dae622788fcca2174ae99304aa.jpg)
大根の煮物と言えば、我が家では大根の突きおろしがテッパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/27511fef56b6fe3720e09d2326ae5bef.jpg?1641907910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/9e1bedcdfd22cd493f7e30470275b8de.jpg?1641908040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/8eca59c4fdd8f0588b8ae92b81bdde2f.jpg?1641908214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/6374426ae3d3f0588723f5fa10be8601.jpg?1641908449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/1925b7fa3d5fe114a5c73bb3b9cda966.jpg?1641908509)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/275cbfd446844e0c77ed50448b757b88.jpg?1641909018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/fc10c9348c97cb1bbde5f60ec33d7baf.jpg?1641910648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/2c1c18baa970f551cd6d9436f9b8ff71.jpg?1641911194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/27511fef56b6fe3720e09d2326ae5bef.jpg?1641907910)
刃を交換出来るスライサーで、大根をザクザク突きおろして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/9e1bedcdfd22cd493f7e30470275b8de.jpg?1641908040)
呼び水を50ccほど入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/8eca59c4fdd8f0588b8ae92b81bdde2f.jpg?1641908214)
大根の上に豚肉を広げて暫し蒸煮すると、お肉の表面の色が変わった頃に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/6374426ae3d3f0588723f5fa10be8601.jpg?1641908449)
つゆの素を入れて、軽く混ぜ合わせて一煮立ちすれば出来上がり〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/1925b7fa3d5fe114a5c73bb3b9cda966.jpg?1641908509)
もう一品は、大根の炊いたん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/275cbfd446844e0c77ed50448b757b88.jpg?1641909018)
イチョウ切りにして下茹でした大根を、
みりんと醤油と、こくとテリをつけるために、黒糖ちょい足し。
下茹ではレンチンでもできるけど、水から茹でた方が、味染みがいいような気がするので、大根の炊いたんを作るときは、ちょいと時間がかかるけど、水から下茹でしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/fc10c9348c97cb1bbde5f60ec33d7baf.jpg?1641910648)
調味料入れてから15分ほど煮ると、汁気が半分くらいに、程よく飴色になったら出来上がり〜
味が濃いめなので、炊いたんだけでも充分ご飯のお供になるけど、卵かけご飯にお醤油抜きで炊いたんのせて、TKG on the 大根もおススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/2c1c18baa970f551cd6d9436f9b8ff71.jpg?1641911194)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます