本日もお疲れ様です。

私は群馬県桐生市内で歯科医院の院長をしています。『思い出話』、『近況報告』などを自己紹介しながら書いてみます。

茶臼山。

2008-01-27 19:58:30 | 休暇にて (^.^)
今日、久しぶりに登頂して来ました
少し風がありましたが気持ちよかったです。

茶臼山、てっぺんに2本の電波柱が特徴の山です。
小学校の遠足でよく登っていました。
自宅からも30分位で登頂できてしまい、家族で登ったり、一人でも行ってみたりと小さな頃からとっても近い存在でした。。
当たり前ですけど、どんなときもそこにあるといいますか・・・、自分の周りの環境はかわっても茶臼山の存在はそのまま。
何でも群馬県内の登山山では展望が良いことで知られているみたいです。確かに180度市街地を見渡せ、遠方には群馬の名山を眺めることができ、条件がよければ富士山も・・・!という山です。

今日もたくさんの方が登頂していました。犬の散歩をしている方やボーイスカウトの一行もいました。
そうそう、山に登る時は不思議と挨拶が自然にできます。初対面の方でもすれ違う時は「こんにちは~。」と。街ですれ違ってもまず、しませんよね?(^.^)。

今日はいい気分転換ができました

 カレンダー。

2008-01-21 00:55:17 | つぶやき
今年のカレンダー、余ってます

毎年の事ではありますが、壁掛け・卓上など関連業者さんなどからたくさんいただきます。ありがたいことです。

「使わないかも・・・。」と思っても、ついついもらってしまいます。

その余ったカレンダー、結局処分になるとしても「いつ?何月?」と思いつつ、12月までそのまま。たまに一昨年のがあったりして (^.^);。
もったいないですね。

やっぱり、余分にもらわないのがいいのでしょうね。

 苦手なこと。 ~その1~

2008-01-17 02:15:03 | つぶやき
3色ボールペン、仕事上よく使います。

当然ながら?「黒」が一番に無くなります。
「他の色は・・・、まだたくさん残ってるなぁ。」
そのままとって置くとやってしまう“ちっちゃな事”。
「よし、黒以外の色を使うときの為にとって置こう。」 

~3日後~

「あ、・・・。」 黒が出ないことをすっかり忘れてひたすら“グリグリ”。

「黒の芯だけ交換してみるか。」
“ビヨーん”・・・、 中のバネが飛び出て崩壊

結局、ボールペン自体使用不可能に。

苦手なこと ;「ボールペンの芯交換。」

今だけかな?

2008-01-09 22:25:15 | つぶやき
新年になってからしばらくいい天気が続いてますね
室内で陽にあたっていると暑いくらいです(^.^)。
こんな事は岩手・盛岡では考えられないのでとってもありがたいです

~盛岡~本格的に雪のシーズンになると生活のリズムや習慣が変わります。

“変わりすぎ、激変です。”

勤務医の頃、冬の出勤時間は30分は早かったです。6時位の時もあったかな?
(ちなみにいつもは7時半くらい。)
「雪かき」があったからです

前日から豪雪ともなると、まだ暗いうちに起きてアパートの給水栓の水抜きを済ませ出勤。
歯科往診車の雪下ろしと暖気、医院玄関周りの雪かき・・・と大変でした

「雪かき」「水抜き」「車の暖気」 この3つの“き”は本当に欠かせませんでした。

~桐生での陽気がありがたいです。~


の~んびりと(^.^)。

2008-01-01 22:10:04 | ごあいさつ。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末こそバタバタしたものの元旦はゆっくりできました。
みーんなでゆっくり、ご飯はセルフサービス
今日は小刻みに5食くらい食べています(^.^;)。

ちなみに明日は桐生歯科医師会館で休日当番医です。
2008年、初仕事です