エリザベス・エイプリル〜緊急!!!光の銀河連合が今、人類に伝えたいこと!!!〜
リンダ・ロンシュタット & ザ・ネルソン・リドル・オーケストラ
Recorded 音源
ホワッツ・ニュー
★ ホワッツ・ニュー
★ クラッシック・オン・ユー
★ ティアーズ・アウト・トウ・ドライ
★ クレイジー・ヒー・コールズ・ミー
★ やさしき伴侶を
★ ほのかな望みもなく
★ どうしたらいいの
★ ラバー・マン
★ グットバイ
https://youtu.be/p4X4hiVLkF4
Recorded 音源
ホワッツ・ニュー
★ ホワッツ・ニュー
★ クラッシック・オン・ユー
★ ティアーズ・アウト・トウ・ドライ
★ クレイジー・ヒー・コールズ・ミー
★ やさしき伴侶を
★ ほのかな望みもなく
★ どうしたらいいの
★ ラバー・マン
★ グットバイ
https://youtu.be/p4X4hiVLkF4
このレコードはわかかりし時(1982,3年)の吾輩も知らぬジャンルの曲で
今でも覚えている
秋葉駅総武線の高架下の道の反対側にあった大きな石丸電気メディア館
その館は中二階がある建物でレコードやレーザーディスクや音楽ビデオテープ専門の階が何階かありました。
このレコードは5,6年前の買い求めたものですが、
外国の版をその時は買い求めたと記憶しております。
店員さん40~45歳(メガネ姿の丸顔)にお見受けした方に
何か、
いいレコードありませんかと声掛けしましたら
これが一番でしょう!!
と自信をもってお勧めしていただいたものです。
マイケル・ジャクソンさんやホイットニー・ヒューストンさんが世間から大きくパッシングを受けられたように
この、
リンダ・ロンシュタットさんも例外ではありませんでした。
雨降りの時や
心落ち着けたいとき
リラックスしたいとき
などなど
よいレコードと思います。
ぼくは様々な音楽を聴きますが
何十年経とうが
やはりこの曲は素晴らしいの一言です。
ttl 2025.02.03 Pm 14:03 JST GMT⁺⁹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/0119c86cbcaf20789325ee37997dc03d.jpg)
怒らんと聞いておくんなはれ 電気・ガス料金と原子力発電所
皮肉な話ばかりです ごめんなさい。
ホント怒らんでよぉ
日本には七社か八社電力会社があります。
そんな電力各社により大幅に
1キロワットアワー毎時の
従量単価大幅に違います。
なぜか
火石燃料による発電しかできない東京電力?
全国一番電気代が高すぎです。
原子力発電が多い(割合の多い)電力会社もある
皮肉である。
家庭の冷暖房は電気しか使わないが
大きなビルは電気と水(水道水)
昔はボイラー室があったが日本から消えてしまった。。
水道代も民営化になり爆上がり中
大きなビルでは稼働エレベータの
間引きや
運転速度を低速運転中ですね
もっと皮肉なことが
原子力規制委員会の耐震強度補強に見合った
700ガルつまり震度七でも耐震できる
修繕をしました。
しかし
しかし
最新の居住用マンションの耐震強度は約三千ガル=震度十二でも耐えられるマンションが売れているらしいですよ
5年かけて耐震強度を700ガルになるように修理
修理しても
また突然に停止させる
それだったら
作りなおせばよかったやん
皮肉な話である。
ヨーロッパではもっと悲惨なことが起きている
電気な、
なんてブレーカーを落とさなければ・・
コロナ前やウクライナとロシアとの
戦争前の電気代五倍以上だ
今現在はそれ以上らしい?
日本と違い
一年に一回通知がくる皆さん戦々恐々らしいよ
(特にイタリアの光熱費は、、ハイー✋だ!
イタリアの主婦は頑張っている
>>___<<)
日本でも
この一月から国の石油元売り会社への補助金が段階的に少なくなっているようだ
これは財政がかなり厳しいからに他ならないが
今までであれば即座に
国債発行で乗り切るのがごく普通であったが、
世界のお偉いさんたちがこれ以上
各国が国債発行しないように
取り決めが行われているので
従順なる日本もその通りにしています。
でもトランプさん国債を昔のように
発行するって言ってますよ
国債を世界中がバンバン発行すると
goldに値段がバンバン上がるから
いちばんgoldを所持している各国政府が
ゴールドがこれ以上に
上がらないよう手ばヴぁな
さなければならないという
ジレンマが強く発生するから
まあその通りだね。
でも街中の主婦たちは
ベランダに出て
バカ野郎が___________。
と叫ぶしかないのかな。
皮肉すぎる
なんだろうか
ttl 2025.02.02 Am 05:35 JST GMT⁺⁹
ご時世の中でふりかけが良く売れているそうである。
よく嚙んで食べてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/cd54387eda91b57cd273043755f69c43.jpg)
どんなことをしても消えない「ゼニコケ」撃退法
やっとわかったんだ
このぼくにも^^♪
ゼニコケにかなり強い除草剤を散布しても消えません。
唯一撃退する方法としては
・ゼニコケ専門のお薬
これって少ししか入ってなくて
お値段もかなり高め
・二番目として米のお酢をハケで塗る
腰が痛くなるくらい根気がいる
画期的な方法を思い出したんだ
太古の時代
地球上にはシダ類やコケ類しかありませんでした。
それがやがて衰えていきました。
そうです。
ほかの植物の自生しているところには
コケ類は生息できないのです。
これを、
この方法を使うのです。
使うのです。
雑草の種をまいたりすればいいのです。
雑草ではなく芝生の種でもよいでしょう。
またお花の種でもよいでしょう。
約三、四ヶ月で芝生等が成長すれば
ゼニコケは消えてなくなっているのです。
しばらく芝生などを成長させた後
今度は、
ごく普通の除草剤をほんの少し散布すれば
完全になくなります。
基本ゼニコケはほかの植物と共存できない植物
だからぼくは大嫌いな植物??
あまりにもお庭などの草を
全部取り除いてしまうと
そこにゼニコケが生息するという性質つを
持っているのです。
あまりにも皮肉なお話ですね
名もない雑草もいいこととしてくれる
雑掌諸君ありがとう
感謝^^♪
ttl 2025.02.01 Am 07:51 JST GMT⁺⁹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/4779a2badbd6db9e148893f4e75b1f1a.jpg)