
ザ・ウエッジウッド・ローズです。
イギリスのデビット・オースチン社のバラはイングリッシュローズと呼ばれています。オースチンのほかにもイギリスには他にハークネス社やピータービールズ社など育種会社はありますがイングリッシュローズと呼ばれるのはデビット・オースチンだけです。
イングリッシュローズは19世紀以前のオールドローズの繊細な美しさと、現代バラの一年を通じて咲く四季咲き性を併せ持つ、いいとこどりをしたようなバラです。
20年ぐらい前までは、バラといえば高島屋の包み紙のバラのように巻きがしっかりして、花びらの数も少ないバラが主流でした。でも、もっと前19世紀以前マリーアントワネットやナポレオンの妻のジョセフィーヌのころのバラは芍薬や牡丹のような形のロゼット咲きやカップ咲きで、どれも一季咲きのバラしかなく、年に一度だけしか咲かなかった。なので、オールドローズのような四季咲きのバラはとてもバラ好きにはうれしい話なのです。そのうえ、絶妙の香り!!これだけそろったバラは、他のバラと一線を画しイングリッシュローズと呼ばれるようになったのですね。
ザ・ウエッジウッド・ローズは、ウエッジウッド陶器の250周年を記念して令名されたバラです。透き通るような淡いピンクの花びらと、グレープフルーツのような爽やかな柑橘系の香りが他にはなく魅力的です。
平田塾の新築祝いにいただいたウェッジウッドのカップをいただいたその日に、届いたのにはびっくりでした!
写真ではその美しさのみしかお伝えできませんが、それぞれが恐ろしく複雑で個性的な香りを持っていることに、感動してしまいます!
精一杯咲き誇るバラに最大限のエールを送りたいです!
やはり、プロの仕事には、素人が真似できない領域が存在しますね!
プロフェッショナル!!に圧倒されてください!!
本日も、平田塾にはたくさんの生徒さんたちが、自分を高めるべく、苦しい中、
トレーニングに来てくれました!
塾業界で圧倒的な実績を積んだ
プロフェッショナルが全力でサポートします!
お子様のことで、
お困りの方がいらっしゃいましたら
お気軽にご相談いただけたらと思います。
誠心誠意、サポートいたします。
▼お問い合せはこちらから。
jukutown.com/hiratajuku/
よりお越しください。
「平田塾 逗子桜山」で検索ができます。
塾長ホットライン
→ 070-5664-6080
までお問い合わせください。
各学年、定員が近くなってきました。
一緒に頑張りたい方、お待ちしております!