個別指導 平田塾

中学受験 高校受験 大学受験 四谷大塚 予習シリーズ 逗子
勉強方法 英検対策 合格   中学受験新演習 

成績の良い生徒さんの特徴

2013年03月31日 | 日記
中学受験を経験したお子さんや、
またご両親が子どもを間違って管理している家では
子どもがある状態に陥ってしまいます。

それは、単純に
「長時間勉強すれば成績は上がる」
という考え方です。

勉強の目的は
「長時間」
机に座っているのが目的ではありません。

親としては子どもが長時間勉強していると
安心します。それで長時間机に向かっていると
「あー。うちの子は長い間勉強をしている。
これで成績は上がるわ。次のテストが楽しみ。」
と思って週明けのテストを受けて、
その後テストが戻ってきた点数をみて
「びっくり」ということはないでしょうか?

実はその家庭では完全に
「長時間勉強する(させる)」
ことが目的になっているからです。

例えば、
「家でちゃんと勉強してるの?」
「うん。机に1時間座ってた。」
「で、何を勉強したの?」
「・・・。」


「じゃ何をしてたの?」
「・・・。」
「ぼーっとしてた。」
「えっ?」

「机に座っていないとお母さんが
 『勉強しろ!勉強しろ!』ってうるさいんだもん」
「・・・・」

良くある話です。
いわゆる『エア勉強』です。

平田塾でもよく「長時間やっている」という話をしますが、
これは決して「長時間勉強する」のが目的ではなく、
逆に
「たくさんの課題をこなそうと思っていたら長時間になっていた」
「できるようになるまで演習を繰り返していたら長時間になっている」
というだけなんです。
もちろん同じことを短い時間でマスターするに
こしたことはありません。

考えてもみてください。
5科目で公立高校の受験を戦います。
1科目たった1時間勉強したとしても、最低5時間かかるのです。
1時間や2時間でこなせる物量ではありません。
2時間120分を5科目で割ったら、1科目24分しか勉強できません。


あくまでも勉強の目的は
「その問題の解き方をマスターする」
です。

ですが、勉強の中で、
「本来の目的」を忘れてたくさんやらせる
「ムダにやっていること」
も多いです。さらにひどくなると
英語塾や数学塾などの単科塾に多いのですが、
他の教科を教えられない、教えたくないが、
時間数は稼ぎたいため、むやみに基本からの大量のプリントや教材を与えて
拘束しようとします。

そのことで、
「子どもを勉強嫌い」
にすることが多いのです。

平田塾の場合、時間を延長しても延長料金がもらえるわけでもないのですが、
成績を上げることを真の目的としているので、一生懸命多くの教科、単元、問題
を演習し解説しようとします。

マスターしていないのに、早く帰ろうとすると、機嫌が悪くなる、変な塾です。
早く帰ってくれれば楽で良いはずなのにです。

以前にある中学校の子に家庭教師をしていたときの話です。
あるときいつも宿題をきっちりとやっている子が
その日に限って宿題をやってこなかったのです。

学校の宿題が終わらなかったからでした。
その内容は、1つの英単語を30回書かせるものでした。

ここで重要なのは、回数ではない!ということです。
覚えている単語は書く必要がなく、
覚えていない単語は、覚えるまで書く、テストする、覚える
ということです。

できるかできないか、できるようになったか、まだできないか。
これを、プロが近くで見ていてジャッジしながら進むことができるのが
平田塾です。

結局、何時間やったか、や何ページやるか、何回かなどで認識しても全く意味がないのです。
できるようになることがゴールです。

そうなんです。
成績を上げるなどとほざいていながら、時間単位で料金を設定している塾は、
このことが理解できていないのです。金儲けのみを目的とした塾なのです。

もう一つ、
勉強は、何度も何度も何度もやっても意識しないとなかなか
頭に入ってこないのです。

だから、勉強でも常に
「頭に常に目的を意識して」
でやってください。

私がいつもバドミントンの練習のときに注意されていることです。

その練習は、何を目的とした練習なのか?
を意識して納得するまで練習するのが重要です。

学校でも塾でも・・授業なら最初に
「今日はここまでやります」
「これをマスターします」

と確認して、家庭なら

「今日はここまでやる」
「これをマスターする」

と決めてからやることです。

成績の良い生徒さんは、そのことを無意識のうちに
やっているか、そばに、プロが付いているのです。

個人によって回数や時間数が変わって来るのが
当然です。

現状を客観的に認識し、小分けのゴールを設定し、
それに向かって、ひたすら努力を続ける。

平田塾には、それを見失わないプロがいます。


ホームページができました!
11月に逗子桜山に新築移転したばかりです。

お問い合わせお待ちしております。
成績お悩みホットライン → 070-5664-6080


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗と成功の違い

2013年03月30日 | 日記
失敗者と成功者のただひとつの違いは、習慣の違いにある。
「成績が悪い子」と「成績のよい子」の違いはまさにそこにあります。

お金持ちになりたかったら、お金持ちと付き合う。
成績が良くなりたかったら、成績が良い友達と付き合う。
合格したかったら、合格した人に指導してもらう。

まさに、目の前に横浜翠嵐、オール5、早稲田大学卒業の
塾長がいて、直接指導しているのが平田塾です。
だから、現実に近づけるのです。

「宿題が出たら・・・」

すぐに宿題をする
これができる生徒の行動の習慣です。

「わからない問題があったら・・・」

すぐに質問して、わかるまで解説してもらう。
自分で、できるところまでやってみる。
同じ問題を繰り返す。
似た問題を沢山やる。

「塾から帰ったら・・・」

机に直行し、すぐに勉強にとりかかる。
適切な箇所の宿題をキッチリとやる。

以上のことを習慣にするだけで、成績の良い生徒、
成功者になれます。

それができるのが平田塾です。

実は、このような行動を型にはめるだけで人生が変わってしまいます。
さあ、テレビのスイッチを切ってみませんか?
ゲームをぶっ壊してみませんか?
お子様の携帯を取り上げてみませんか?

普段の生活の習慣がそのまま成績に
つながっています。

下手をすると、家族の生活習慣が
生徒さんの成績が上がるのを妨害しているかも知れません。

逆に言えば、成績を上げたければ、
「いままでの習慣を劇的に変える」
ただそれだけです。

勇気を持って、わが子が、テレビのスポンサー、携帯電話会社、
ゲームメーカーなどの営利企業の犠牲になることから救ってみませんか?

勇気を持って、成績が上がらない塾を辞めて、平田塾に切り換えることも
劇的にお子様の習慣を変える方法に直結します!

平田塾では、「塾乗り換えキャンペーン」を実施中です。
平田塾のホームページよりお問い合わせください。

エア勉強の習慣など、偽の塾で身についてしまうと
一生を台無しにしてしまいます。取り返しがつかないことになってしまいます。

社会人になっても、エア仕事をして、転職を繰り返すのがオチです。
そのような方が塾講師をして、チラシをまきまくっているのが現実です。
真の勉強、本物の学習の仕方を習慣とすることを目的とした平田塾に
来てみませんか?

ピンと来た方、お問い合わせお待ちしております。
学習塾お悩みホットライン → 070-5664-6080



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確実に不合格になる方法!

2013年03月29日 | 日記
携帯電話の電源が24時間付けっぱなし。

スマホを持っている

夕方から寝るまで、家のどこかでテレビがついている

毎日ゲームをやるのが日課

週間ジャンプ、マガジンを買っている

学校から帰ったら、勉強をする前にテレビ、ゲーム、マンガ

食事を40分以上かける

パソコンが使い放題

リアルタイムで2時間枠のテレビ番組(映画、ドラマ、バラエティー)を見る

友達がいっぱいいる塾に通っている

アルバイトの講師に教わっている

常に自習室が確保できない塾に通っている

塾で「エア勉強」をよくしている

チラシが毎週入る、派手な看板の塾に通っている  等々

良く考えれば簡単にわかることですが、
事実、良く当てはまる方が多いです。

特に成績が悪い方に多いです。



この時期、他の塾から移ってくる生徒を指導する機会が増えてきます。
そこで、信じられない習慣が身に付いてしまっている生徒さんが
いらっしゃいます。どこの塾でもやっているようです。

内容は平田塾の体験授業などですぐに指摘しますが、
本当に重症な場合が多いです。
それじゃあいくら勉強しても成績あがらんわ、という内容です。

塾に通えば通うほど、成績が落ちてしまうのもわかる気がします。
結局、講師自身がしっかりと受験勉強をしたかどうかが、指導にでてしまうのです。
適当に高校受験してたでしょ。

それは、出身校を見れば一目瞭然です。
オール5をとったことの無い講師が、生徒をオール5にできるはずもありません。
たまたま、オール5かそれに近い生徒が迷い込んできて、または、だまされて、
オール5なだけです。

平田塾はオール5にする、ノウハウを塾長自身が持っていて指導します。
オール5をとって号泣してしまった生徒もいます。
そんな生徒に限って、元からできてた、みたいな顔しますが。
神奈川県で内申を伸ばすテクニックが平田塾にはあふれています。
塾長は横浜翠嵐高校出身ですから。

時間通り帰ってもらう塾と違い、演習を行いながらたっぷりと
そのテクニックを習得することができます。

今日も、答え合わせをしていて、指摘したのですが、
いつの間にか「そういうものだ」と信じているものは、勉強の方法において、結構多い
ことでしょう。

子育ても、医学も、運動も、これまで教わってきた常識というも
のが、時代とともに随分違ってきています。

間違っていたものを、一所懸命に守っていたのかと思うと、「常
識」というものは、意外と怪しいものかもしれません。

「常識」とか「あたり前」という言葉で済ませていることを、一
度、じっくりチェックする必要があるでしょう。
   
「常識にとらわれない」「真の勉強方法」が「非常識」に見えてしまわないかどう
か。

平田塾にとってその辺りが問題です。
安っぽい塾の常識にとらわれ、成績アップを邪魔することのない
ようにしたいものです。

塾で2時間そこそこやってきたからといって安心はできません。
元「エア勉強」のオニが講師の塾かもしれません。

真の勉強を初日から、何時間もやってしまう塾が
逗子にあります。

生徒は正直です。本物に出会った時の食いつきが明らかに違います。
ニセ学習塾でやる気がでないのは当たり前です。
オール2以下の生徒が偏差値60オーバーに成長し、立派に大学生に
なって報告にくるのが平田塾です。

こんな平田塾のホームページができました。
「平田塾 逗子」で検索してみてください。

お問い合わせをお待ちしております。
成績お悩みホットライン → 070-5664-6080





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾の体験授業

2013年03月26日 | 日記
何人かの方が平田塾の無料体験授業を受けていただいていますが、
正直、平田塾の何を伝えたら良いのか、苦しんでいます。

毎日、平田塾の中で一日中仕事をしているので
何が特徴で良いところなのかが見えなくなっています。

他の塾に少し出講したりしたら、平田塾の良い所が見えてくるのかも
知れません。

しかし、結局、合格実績にしても、成績上昇率にしても、
逗子の個別の中では、圧倒的な強さを誇っているので
様々なよいところがあるはずです。

入塾を決めた生徒さんの保護者から
いろいろなことを伺います。

5科目をしっかり指導してくれる、
延長料金が無料、他塾を圧倒する合格実績、などなど
勉強させていただいています。

また、他塾から移ってきた生徒さんからは、
随分、他塾の悪いところを聞かせていただけます。
どんどん改善に生かしていきたいと思います。
毎日、改善できるところも、個人塾の良いところです。

毎日、平田塾は進化していきます。

本日の体験授業は、数学が苦手という女子生徒さんが
いらっしゃいました。

それに対して平田塾がした体験授業は、
3時間ブットウシの、数学特訓。

はっきり言って挑戦してます。
苦手な科目を、体験授業で3時間やらせる!
平田塾が嫌いになること請け合いです(笑)。

しかし、今まで成績を上げたいという生徒さんは
その過酷な環境を喜んでいただき、入塾しました。
そして、苦手科目を克服し、大きく飛躍していきました。

常に、平田塾は生徒さんに挑戦しつづけます!
成績は、いつもと同じことをしていては、同じままです。

成績を上げるとは、いつもはやめてしまう時点からが勝負なのです。
苦しいけれど頑張れた!
これが、成績アップのできる環境です。

成績を上げるためのシステムが、平田塾にはあります!

ぜひ、成績を上げたい方の入塾をお待ちしております。

平田塾のホームページができました!
お問い合わせお待ちしております。

是非、逗子最強の平田塾へおいでください。
なぜか、無料体験授業でも鍛え上げます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗しない受験勉強の方法

2013年03月25日 | 日記
平田塾の生徒さんは全員、受験は成功していると考えています。

例えば、中学受験で不合格になり、潔く公立中学に進学し、
高校受験で慶応を蹴るなど、必ず、後ほど花を咲かせ、
実を結んでいます。

平田塾に在籍された方々が、人生において何かしら
アドバンテージを得られるよう、命を削って指導してきました。

特に中学生のはじめくらいに、平田塾に入塾されてきた
生徒さんは、その人生を180度転換してしまった方が少なく
ありません。

本日のテーマ、失敗しない受験勉強の方法はズバリ、
命をかけて指導してくれるコーチに師事する、です。

みなさんが、お金を払って手に入れられるコーチは
ただの、サラリーマン講師です。

神奈川県で高校受験をし、横浜翠嵐、早稲田大学に合格した
塾長が直接1人で、命がけで指導する学習塾が逗子にあるのです。

本当に成績を上げるために執着します!
成績を上げられないなら、辞めてもらっています。
事実です。

人生の無駄遣いはしたくありません。
自分の仕事に対して、ただただ、成績アップというご褒美が欲しいのです。

今、ものすごく贅沢な塾です。
チラシにだまされない保護者の方、
ご連絡お待ちしております。

受験お悩みホットライン → 070-5664-6080

何しろ、アクション!
こちらからのセールスは本当にしません。

チャレンジに限界を感じている方から、
今、通っている塾に不信感を抱いている保護者の方から
たくさん、お問い合わせをいただいています!

平田塾のホームページもごらんください。
ピカピカの120センチの広々とした机に皆さん驚かれます。
あなたのお子様の塾の机は何センチですか?
金儲けの犠牲になっていませんか?





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする