
土曜日、日曜日も指導をしています。
昨年はほとんど休みがありませんでした。
本日は、定期テストの山場となります。
午後3時より、午後10時までしっかりと頑張りましょう!
もちろん3時まで朝から頑張っていましたよね?!
それから、疲れてきたところから、塾でさらに猛勉強です。
勉強はやらせたもの勝ちです!
定期テスト対策としては、日常の授業をしっかり受けているかも重要なポイントになります。
通常の勉強を積み重ねてきていれば、この勉強量をプラスして、相当な高得点を狙えるはずです。
直前だけを頑張れば良いという意識は非常に危険です。
また、学校の授業をきちんと受けているのに、定期テストで点数が取れない場合は、
学校の先生に問題があるといえます。
授業でそのレベルを指導していないのに、テストに出題し、評価しようとするのは、
自分の能力不足を公言しているようなものです。
平均点が60点にするように、作問することができないのも、日常の指導において
教授力の不足が原因と言えるでしょう。
ただ難しい問題を出題するだけなら、だれでもできます。
自分が指導した内容を定着しているかを、計測するのが定期テストのはずです。
平均点が低かったら、その教師の給料を減額されるのが当然です。
それができないのであれば、業者の模擬テストを使用するべきです。
その方がよっぽど、公平であり、授業内容も標準化されるでしょう。
教師の能力を評価するのにも使えると考えます。
現在、一方的に学校の教師が生徒を評価していますが、
このような形で、いかに自分を指導している先生が能力がないかを
評価するツールがあってもよいのではないでしょうか。
あまりにも、無責任なシステムです。
税金が無駄に使われている気がしてなりません。
高額納税者の子供は私立に通い、税金を投入されている公立には
見切りをつけているのが現状です。
公立学校に対する不満を言っていてもしょうがないですが、
本日も3時より指導を開始いたします。
頑張りましょう!
定期テストの直前なのに休んでいる学習塾に通われている方は
是非ご相談ください。塾になめられてます。
学習ホットライン
070-5664-6080
無料体験授業を実施しております。
お待ちしております。
