中途難聴になって・・・・。

7年前40代半ばに中途難聴になって、鬱になって。

やっと鬱は治ったけれどこれからどう生きていこうと模索中です。

久々です。

2017-03-07 19:10:40 | 闘病の悩み
いろいろとあり、難聴のことを半分忘れてましたが

風邪ひいて、久々に耳が痛い。


何ともおもだるい痛みがする。


また、ことしから難聴の会に行くことになって


今回はもうやめることもないだろうと思う。


初めのころは私自身が難聴者としての意識がついていけないし


まだ、そこまで不便もしてなかったので


毎回のスケジュールの多さのほうが重たくて・・


もうすぐ春ですねー!


母を連れて花見に行く計画でも立てないとねー!!




確定申告

2017-02-13 23:33:42 | 闘病の悩み



ことしの確定申告は3種類!ヤット郵便局から送ったぞーーーーー!わーい!


まず、母の持家土地の生前贈与の相続時精算課税の手続き!

譲渡所得の申告

主人の扶養から外れる手続き!及び、雑所得、医療費等の申告!

ネットでやってみた。

eタックではないが、書いて送るやつ!



これって、計算ぜんぶやってくれるし、楽~~~~~!

もともと文系丸出しの私!


計算で今までどれだけ余分な時間を費やしたことか!


とにかく、どんくさいので


数日徹夜もどきがつづいたが


3つ完成!


一番わかりづらかったのは

主人の分!


税務署さんとお友達のように電話かけては聞きながらの数日間!


それにしても、私は、生前贈与なんてしなくてもよかったのに、大損である。


税理士の先生も苦笑い!決める前にまず相談しなくっちゃって!


実際、家の片付けやら役所仕事やら休む暇もなくて、知恵袋で聞いたら(耳遠いしね!)



母に負担ががからないからこちらがいいのでは?という知恵リアンさんのお言葉!・・・涙!


それのみを信じて!決めた。


母が土地建物を売ると、所得が発生してくるので


今回有料老人ホームなるものに入るので


なるべくそういう後期高齢者保険料や、介護保険料などに負担が出ないようにとの


私の浅知恵で、


生前贈与をしてもらい、私の所得にして母には何も影響がないようにしたつもりだった。


でもでも、よくよく考えると


母が1年間医療費や介護保険が上がることくらい


私に降りかかってくる税金や不利益を考えると微々たる額で・・・・。


さすが、老人には優しい国である。


母が売った場合には、初めから3000万円控除がついてきて


譲渡所得税自体がかからないのだ!


また生前贈与の手続き費用もいらないし


贈与税もかからない!


私は主人の扶養からも外れるし、配偶者控除や障碍者控除も外されてしまい


主人に所得税が増え、住民税まで上乗せで増える計算になり


かる―く、●●●万を超える。


勿論、相続時精算課税申告をするので


贈与税はおばあちゃんが亡くなった時まで据え置きになるそうだが


それにしても路線価とか、倍率だとかで、売った価格より、贈与してもらったと考えられる財産の値段が数字的に高くなるので


なんか損した感じだわ!(そんなに高く売ってないし!涙)


とにかく、余計なことばかりして


どぶにお金を捨てて、



この数週間、ふてくされて落ち込んでいましたが


この際、覆水盆に返らずの例えもあり


払うものは払わななあ・・・!とばかりに、少ない土地建物の売却価格から


税金を払うことにした次第です。



おばあちゃんには、申し訳なくて詳しい話はしておりませんが


本当に、両親で何十年もローン払って建てた家の売却価格までケチをつけてしまい


ほんとにごめんです。


それに期間が短かったので


ほとんど片付けの手つかずの棚とかあり


おばあちゃんいわく、棚に未使用の高価な皿とかいっぱいあったのに~~~~!と、泣いていた。


周りは年寄りだらけだし、手伝ってもらうほうが気が引けたし


家族は京都だし


家を売りに出してまさか3日で売れるとは思わず


はたまた、


すぐに、お願いしてあったホームが空くとも思ってなくて。


おばあちゃんはこちらの特養から京都のホームへのお引越しである。


半年から1年かけてと思っていただけに


20日ですべてをやりあげるとなると熊本➡京都間を行ったり来たりするだけでも

私1人では限界があって!


(ラスト1日は友人に会社が休みの日にまるまる手伝ってもらったけれどね!)



まあ、あるいみ現状維持の売買だし、



電化製品などは買主さんにほしいと言われていたので。


付けたばかりのクーラーとか、買ったばかりの扇風機とか、大きな冷蔵庫とかとか!





自分のほしいものだけ持っていけばいいのだからね!


親戚に、めぼしいものはあげたし


私的には


もうこれ以上余分なものは要らなかったんだよねえ!


いろいろマニアックなものを集めている夫婦だったけれど


売ってもねえ・・・・


大きな桜の木でできた一枚板のテーブルとか、叔父が喜んで持って帰ってくれたし

使ってくれる人が継承してくれるのが一番だと思った。




しみじみ、物は要らないなあと実感!


断捨離・・・なのよねえ!


母の見てないところで片づけてよかったかもだわ。


母だって、もう91歳だしパーキンソン症の末期だしね!


其処まで、残念がっても、ホームに置くわけにもいかないし


あの世にも持っていけるわけでもないし。



暇なとき、母は通帳を穴が開くほど眺めているけれど・・・・


それも、もうすぐ全く用がなくなるんだと思うよ!


ここの家賃が払えればいいやんね!





次は私たちだなあって、しみじみ、思う。


両親を送り出した後は


しばらくしたら、私たちの番なんだなあって!


まあ、とにかく、社会に貢献できる年齢の間はまだ貢献しておこうと思う次第です。




おばあちゃんも、父が亡くなり、こちらに来て、孫やひ孫や娘とちょくちょく会えるようになったんだから


そちらのほうを喜んでくれると嬉しいんだけれどね!


春になったらまたお花見にも連れて行くからね!^^

















































どうにか済みました。

2016-11-26 19:02:35 | 介護
疲れた~!!

でも、一応、母は京都の有料老人ホームに入りご機嫌さん!

相性が良かったのか

楽しいらしい!

一応、転入手続等も済み

片付けも、ほぼ完了!


私の、2か月近く続いた下血のみ

痔ではないとの事で

29日に内視鏡検査です!



火事場の馬鹿力とは言うけれど

ふらふらしながらもすべてをやりきった自分をほめてやりたい気分です!

禍根はなし!

親戚とも、近隣ともいいお別れをして・・・。


家をただでほしがっていた、ちょっと失礼な叔父にも

うちのなかで一番高いと思う、桜の木の一枚板でできた大きな座卓を差し上げて

(他にもビデオデッキやタンス、父の服、プレミアの本、大型工具類などもですが・・・笑)

母の有料老人ホーム入りで費用がいるので家は売却しました・・・と言わせていただき、どうにか和解?pp・・・


まあ、生前は父がなにかとお世話になっていたのは事実ですから、礼は尽くしたつもりです。

現金も生前父が100万円渡していましたしね。



他の親戚さんは母方なので、みんな、好意的ですごくよくしていただきました。

前々日に、役場の手続き等で服のかたずけが間に合わないかもと思い、友人に相談したら、その日がたまたま休みだったとかで

快諾してくれて、1日お手伝いをしてくれたので、

一人でも、どうにかすべてやりきることができました。


これからはいろんな意味で精神的に楽になると思うので本当に、母親をこちらに呼んでよかったかなと思います。

私の体力も、耳も、これからもっと悪くなっていくのは必須だし、今回のような大仕事は、

先々では無理かもしれないなあと思いました。






















実家が売れて!

2016-11-10 20:47:56 | 介護
7月に父が亡くなって以来、あっという間に今年もあとひと月余り・・・・


やっと落ち着いて、実家のかたずけをしていた折

不動産に、たまたま声をかけてみた。

本当にたまたまだったのだが

縁とは奇なり・・・・というのだろうか!

3日も経たないうちに好条件で買い手が決まった。

隣接していた田んぼの家の方に、不動産屋さんがご挨拶にいかれて

そのまま購入ということに。


息子さんと不動産屋さんは同級生とか!


まあ、この田んぼを持っておられる方にとっても


メリットがあったのかな?


聞けばこの田んぼのお爺さん、田舎ではみんなが知ってる大層なお金もちさんだったんだ!www・・・・


それからが大変!

12月の半ばには明け渡さなくてはならないので

てんてこ舞いだ!

現状売却だから、何もしなくてもいいとは言うものの

やはり、汚いものや気になるものは処分したい!


母の服の選別も残っている。

などなどで腰が痛いわーーーー!


見るとかたずけたくなる性分なので

切をつけて京都に帰ってきてしまった。


動けないくらいに固まった腰を湯船に浸け一休み。

はーーーー!生き返った!


と思っていたやさき

母の空き部屋まちの老人ホームから電話があった!


私の前の方がご辞退されたとかで

順番が早まったみたい!


いいのか悪いのか!

とにかく大変なことになった!



まだ母の着物もかたずけてないのにーーーーー!あせあせ!



とにかく11月20日には新しい老人ホームに入る段取りができた。

家の売買計画の活動を初めて今日で12日目である。

後は介護タクシーや飛行機の予約を取るのみ!

新しいホームとの契約も決まった!



母を子供に飛行機に乗せてもらって介護タクシーにてホームに向かう予定は済んだ。



後は住所変更と金銭の受け取りが終われば

私の生まれて故郷とのお別れになる。


主人の実家がなかなか売れなかったので先手を打ったつもりが

前につんのめり状態になっている昨今である。


でもなんでも早いにこしたことはないのである。


私がちょっとしんどいだけのことだ^^^^^^^!!


父の、喪中はがきも書かなきゃである!













飛行機の2重買い!解決

2016-10-03 12:58:45 | 介護
また10月末に人吉に帰るので

今回は早割飛行機を頼んでみた。

ネットでやったのだが

購入の時にエラーが出て治らず

仕方がないので、また1から取り直した。


其の後、メールが来て


エラーの分も登録されていて

2重購入に。

wwwwww!!!!!!

やっと安く買えたのにーーーー!

と、昨日から心配で!

で、早速、JALに電話!

ええええ!台風によるキャンセルとかで

なかなか繫がりません!っだって~~~~~!泣

一度切って、

おじいちゃん守って~~~~!と思いながら

奇跡を願って再度チャレンジ!


アナウンスが流れる中

しばし、奇跡を願ってみる。


おおおおお!2分ほどで繫がったやん!

で、出てきた案内のお姉さんも淡々と話を聞いて


はい!

では手数料なしで返金しますね!との事!


やった^^^^^^^^^!


やはり、おじいちゃん、助けてくれた?????^^


と、都合のよい私です!


台風来るんですかねえ・・・・・・・?