ねこライフ2303日目。
今月も、ようこそ~\(^o^)/

ソファでくつろぐシマちゃんですv
ご家族からは、
「少し年を取って、丸くなってきたようです」
とのコメントが。
そうなんですね~
カドが取れたということでしょうか。
ならば、喜ばしいことです(=^・^=)
シマちゃん、ヒトは好きなんですが、
同族にはしょっぱい対応だったので(;^_^A
何はともあれお元気そうで何より!(^^)!
ご家族様、いつもありがとうございます。
さて、
便乗ねこライフ家レポートでございます。
連休後半のことでした。

まずミィが食欲を失い、

食べれば盛大に吐き、

お腹が緩む状態になり、

持ち直したか、と思ったら、

今度はレオに

同じ症状が、

そして、菜々っ子まで、

食欲を失うという異常事態。
普段なら即通院ですが、
こういう症状で薬を出されても、
飲ませるのに成功したことがないのと、
一番手のミィが4日でほぼ回復したので、
入れ替わりに不調をきたしたレオも
同じ期間は様子見にすることに。

ヒトも猫もしんどい1週間あまりでしたが、

この前の週末辺りで治まったらしく、

この3日は通常営業。

猫の守り神に感謝~

菜々っ子の不調は、

レオミランに比べると「プチ」で良かった。
たぶん、
連休後半からの、激しく上下する気温や、
変な寒気などの影響を受けたんだろうと。
ヒトも風邪が長引いて、はしかでは?とおののいておりました。
それにしても、
「食うために生きる」派のレオミランが、
フードを残すとか、有り得ないのですが、
やはり7歳は猫年齢の曲がり角なのでしょうか。
ところで、

たみぃはというと、

ひとりで、全く、

いつも通りでした。

エヘペロ。
今月も、ようこそ~\(^o^)/

ソファでくつろぐシマちゃんですv
ご家族からは、
「少し年を取って、丸くなってきたようです」
とのコメントが。
そうなんですね~
カドが取れたということでしょうか。
ならば、喜ばしいことです(=^・^=)
シマちゃん、ヒトは好きなんですが、
同族にはしょっぱい対応だったので(;^_^A
何はともあれお元気そうで何より!(^^)!
ご家族様、いつもありがとうございます。
さて、
便乗ねこライフ家レポートでございます。
連休後半のことでした。

まずミィが食欲を失い、

食べれば盛大に吐き、

お腹が緩む状態になり、

持ち直したか、と思ったら、

今度はレオに

同じ症状が、

そして、菜々っ子まで、

食欲を失うという異常事態。
普段なら即通院ですが、
こういう症状で薬を出されても、
飲ませるのに成功したことがないのと、
一番手のミィが4日でほぼ回復したので、
入れ替わりに不調をきたしたレオも
同じ期間は様子見にすることに。

ヒトも猫もしんどい1週間あまりでしたが、

この前の週末辺りで治まったらしく、

この3日は通常営業。

猫の守り神に感謝~

菜々っ子の不調は、

レオミランに比べると「プチ」で良かった。
たぶん、
連休後半からの、激しく上下する気温や、
変な寒気などの影響を受けたんだろうと。
ヒトも風邪が長引いて、はしかでは?とおののいておりました。
それにしても、
「食うために生きる」派のレオミランが、
フードを残すとか、有り得ないのですが、
やはり7歳は猫年齢の曲がり角なのでしょうか。
ところで、

たみぃはというと、

ひとりで、全く、

いつも通りでした。

エヘペロ。