
1月17日
防災とボランティアの日
1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した。
阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、
学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われた。
これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、
1995年12月の閣議で制定が決定され、翌1996年から実施された。
[Wikipedia]wikipedia - 防災とボランティアの日
防災の日 9月1日
おむすびの日
米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が
2000年11月に制定し、2001年から実施。
日附は公募で選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、
いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日とした。
ごはんを食べよう国民運動推進協議会
ツネオの独り言
今年も正月に入り17日です。何やら早い気分です。
毎年、新年の目標を立てますが、修正期間もあってよいのではと考えます。
防災とボランティアの日
1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した。
阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、
学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われた。
これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、
1995年12月の閣議で制定が決定され、翌1996年から実施された。
[Wikipedia]wikipedia - 防災とボランティアの日
防災の日 9月1日
おむすびの日
米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が
2000年11月に制定し、2001年から実施。
日附は公募で選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、
いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日とした。
ごはんを食べよう国民運動推進協議会
ツネオの独り言
今年も正月に入り17日です。何やら早い気分です。
毎年、新年の目標を立てますが、修正期間もあってよいのではと考えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます