この先を、生きて行く

難病の子もいる日常

成程、韻を踏んでいる?

2018-05-07 23:39:42 | テニスの王子様
以前から娘は、立ち上がる時や腰を下ろす時に

「よっこらしょういち」

と言っていたのですが、最近

「よっこらしょういち、ゆきむらせいいち」

と言うようになりました。

伊藤潤二『コレクション』

2018-05-07 00:24:32 | 漫画など
伊藤潤二『コレクション』見ました!

感想などつらつら書きましたので、ネタバレ注意です↓↓↓







動いている淵さんとか押切くん・四辻の美少年が見られて嬉しかったです

お話しも初期のものが多く「中古レコード」「寒気」「あやつり屋敷」「サーカスが来た」「案山子」があって嬉しい限り。あやつり屋敷のジャン・ピエール大好きお話しは『伊藤潤二自選傑作集』から主に選ばれたのかな?それなのに「首吊り気球」無くてさみしかった

放送された中で「ギャー‼︎」となったのは「グリセリド」「なめくじ少女」「ご先祖様」。

娘との間で「グリセリド」=油度と呼んでいて、漫画でも気持ち悪がっていたのですが、アニメも更に気持ち悪かった・・「なめくじ少女」も然り。「ご先祖様」迫力あったー本当怖かった。

四辻の美少年は途中で終わったけれど続きはあるのかしら?富江・双一・押切くんは第1話が面白いのに・・と思ったら、富江はビデオに収録されるのですね(OVA?)・・観たいなぁ。

他に私がアニメでみてみたいなーと思う話は「屋根裏の長い髪」「顔泥棒」「美人薄命」「路地裏」「アイスクリームバス」「いじめっ娘」「首のない彫刻」「うめく排水管」あとなんだろう?不思議なお話希望です。

・・とはいえ、やはりアニメより漫画の方が迫力あるかな⁉︎淵さんの迫力は漫画には敵わない

富江の美しさもやはり原作かな?伊藤潤二先生の描く女性は美しいと本当に思います

あと声優さんがテニプリと被っていて、それも嬉しかったです。「血玉樹」の主人が観月だーと喜んでいました

またアニメやらないかなー?今度は気軽にみたいです(今回みるの大変だった。地方の定め(^_^;))


我が家の『伊藤潤二の本』たち。実家に置いて来たのもあります。ハロウィン少女コミック館懐かしいー