茨城の海は最高!

釣れません

今回はメバル狙いであるポイントへ向かいました。
 
ここ数日波が0.5m程でほとんどべた凪なので魚の活性が心配ですがどうでしょうか?
 
暗くなるまではいつものソゲとセイゴ狙いでやってみると、あるポイントでいきなりガツガツとLサイズのワームがボロボロの状態でフックからズレて上がってきました。
 
これはソゲ君のいたずらですね。
 
もう一度同じコースを通しますが流石に当って来ませんね。
 
少し先のブレイクへ狙いを変えて投げると何と着水と同時にバイト!
 
グングンと独特の引きの魚を10m程寄せたのですが何とここでフックオフ・・
 
フッキングが甘かったのか?
 
今度は小さめのミノーで誘ってみますがこれには無反応。
 
そしてすこしユルユルと泳ぐワームに変えると今度は完全に咥えてくれたようでグングンとロッドに重みが乗りました。
 
すぐに足元まで来て浮いたので一気にごぼう抜きです。
 

 
40cm位でしょうか。
 
2回針が掛って3度目の正直って事なんですが2回針が刺さった魚が3回目の追い食いをしたんでしょうか?
 
もしかすると複数匹のソゲが居たのかもしれませんね。
 
その後、真っ暗になったところでメバル狙いに切り替えますがこれが本当に厳しい状態で、狙いのメバルはおろか子メバルさえアタックしてきません。
 
あれこれと試しているうちに潮はどんどん下げてくるし、とうとう当り一つ出せないまま完全に潮が引いて干上がってしまい強制終了です。
 
この時期の夜の干潮は引き過ぎっ!てくらい引いてくれるのでちょっと潮廻りを見て計画的に釣行したほうが良さそうです。
 
さて、明日から大潮の潮廻り年の瀬最後のチャンスとなりますか?
 
期待しましょう。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「魚釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事