東京猫

社会の底辺からリア充をぶっこわ〜す!!!!

2021/05/23 「ご報告があります 」

2021-05-23 22:56:00 | 日記
日常ブログ




皆さんこんばんは東京猫です。

今日は皆さんにご報告があります。

それはしばらくブログの書き込みを停止するというものです。

最初はまったくフォロワーがいない状態から、今ではありがたいことに9人もの

人にフォローしていただきました。

友達どころか話し相手もいない僕に、たくさんのコメントや、いいね、

応援を送ってくださった方々には、ほんとうに感謝しています。



しかし、今まで誰にも見られてこなかった僕が急にたくさんの人に見てもらえる

ようになり、逆に「毎日投稿をしなければいけない」などの緊迫感や、「面白くて役にたつ

内容をお届けしないと…」などの義務感に襲われつつあります。

僕はこう見えても高校二年生なので、受験のことも考えていて、

だから、この状態が続いてしまうと勉強にも影響がおよび、課題に集中できない。

という状態になりそうです。

なので、急なことで申し訳ないのですが毎日投稿は一時的に中断し、

勉強に集中したいと思います。

具体的にいつぐらいに戻ってこれるかは不明ですが、2週間後くらいにはまた、

再開できると思います。

そのときにまたいいねやコメントをしてくれると嬉しいです。

ということで、2週間後にまたお会いましょう。

I’ll be back




2021/05/22「堕落した1日の始まり」

2021-05-22 23:11:00 | 日記


今日は何もせず午前中が終わった。

昨日のモーニングルーティーンはどこへいったのか……。

なんか朝、勉強に集中したいな〜って思って運動しなかったんだけど、結局30分しかできんかった。

あれだよね、

”モーニングルーティーン“っていってんのにルーティーンになってないという(笑)

まぁ午後はちゃんと勉強しましたよ。二次関数のところね。

僕ってほんとうに物覚えが悪くて……先生からも「おまえが1番物覚えが遅い」とお墨付きをもらってるので、

正直勉強きついです。たすけてください〜!!!!

もう上に急上昇していくグラフを見るたびに、僕の心は急降下していくっていう……。


(心の中)

今日は特に勉強したこと以外書くことがなかったので、ついでに僕の行なっているストレス対策でも紹介します。

ストレスで悩まされている方はよかったらどうぞ!!

まぁー僕クラスになるとストレスと友達!!みたいなところあるから。べ、べつに、友達がいないわけじゃないし……。

リアルもネットもいないなんてそんなわけないじゃないですか〜。もー!!!!

まぁ、いないんですけどね。ガチで……。

それはさておき、ストレス対策なんていってますがたいしたことしてないし、なんなら、

毎日夜、虚しさで押し潰されそうなんですけど、

逆にたばこ15本分のストレスと同等のストレスくらってる僕におしえてくれよ!!!!

って感じですね。

はい、ストレス対策でしたね。

僕が実践しているのは、主に4つの行動です。

1つ目は、

“ジェネリックユー“


これは自分の体験をことわざっぽくするという技で、あるあるのことだと捉えるものです。

例をだすと、「ダイエット中だったのにお菓子1袋たべてしまった。」という場面の場合、

「誰でもお菓子を食べることある」

などと言い換えることです。

なぜこれでイライラがおさまるかというと自分以外にも苦しんでいる人がいると感じ、広くとらえられるからです。

よく考えてみてください。ダイエット中にお菓子にまったく手を出さなかったなんて人あなたは聞いたことがありますか?

そもそも手を出さない人の方が確実にマイノリティです。いつまでも悔やむ暇があったら、次どうするか考えましょう。

2つ目は、

”フライオンザ ウォール“


これは何かが起きたら、自分は壁に止まったハエになったと想像する。

というものです。これをすることで、自分を客観的に見つめられるそうです。

面白いですよね。普段みつけたら、即たたきつぶすのに、自分がそのハエになるっていう。

だから、ハエが飛んでいるときもイライラするから、自分もハエになるのを想像して一緒に飛びまわちゃおう!!

3つ目は、

何度も思い出すことです。


これはとにかく具体的に思い出してください。

中途半端に思い出すと、かえって話に尾ひれがついたりします。

重要なのはミクロに考えることです。


紙とペンを用意しましょう。

紙に相手の発言、状況をくわしく、できるだけ詳細に書いて、ときどき自分の感情が出てく

るので、それを添削していきます。

客観的に書いていくのがコツです。

最後の4つ目は、

”神目線で見る“です。


ハエから、神様になりましたけど すごいな昇格のしかた!?

……おほん。これは相手に対してイライラした時に有効です。

だいたい、自分に対して嫌なこと言ってきたり、やったりするのは心に余裕がないからです。

逆にリア充とかは心に余裕があるから、クラスで浮いてる子とかにやさしく

話しかけるんです。

つまり、相手は常に他者と比べ、劣等感を感じ、

自分より下と決めつけた人間にしか威張れない

可哀想なやつです。

そんな可哀想な人のいうことはいちいち気にしないでいいでしょう。

だって僕、神様だからww。って感じで

対応しましょう。



どうでしたか?

みなさんは、この中からなにか実践しているものはありましたか?

なかったら、ひとつでもいいので試してみてください。案外効くかもしれません。


さて、まとめにはいりましょう。1つ目は、自分の体験をあるあるにする。

2つ目は、壁に止まったハエになる。3つ目は、

何度も具体的に思い出すこと。最後は、神目線で見る。

です。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

いいね、応援よろしくお願いします。


 

* * *

なんか僕のブログのなかで、モーニングルーティーンが1番高評価されるという。

まさかの事態に!?

なんか面白いこと書いたっけ?

こんなつまらない男のタイピングした文字なんか読んでもらって、ほんとみなさん

心の温かさを肌で感じます。

これからもいいね、コメント、応援、お願いします。




2021/05/21「意識高い系男子のモーニンングルーティーン」

2021-05-21 12:35:00 | 日記
 日常ブログ
(モーニングルーティーン/雨)

朝7:30 起床🐓

朝起きて向かうはリビング。

ヨガです。
              引用元/https://youtu.be/hU2wTt8cLlE

腸をこれで活発に動かすぜ!!!

終わったら白湯のんだ。

そして、30分数学勉強。目指せ!!高卒認定!!
(整数の性質のところです。)

その後、縄跳び。


普段なら、のるうぇー式HITトレーニングとかするんですけど、今日は雨天なので、

エントランスで縄をぶん回す。
(くわしくはまた今度。)

ちなみに、縄跳びは顔のむくみをおとしたりしてくれるらしいですよ奥さん!!

これで運動おしまいなんていうわけねぇだろ、ばーかー!!!!

筋トレじゃいいいい!!!!

体感!!腕立て!!腹筋!!背筋!!足!!

うりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

ご飯!!!!


映える撮り方がわからん。


どうでもいいけど、珍しくゆで卵めっちゃ綺麗にむけた。“奇跡!!!”

血糖値上がって頭まわらん。

モーニングルーティーンはだいたいこんな感じですね。

これだとさすがに短いなーフォロワー消えるなーと怖くなったので、便秘改善の方法

でも話します。興味ない方はここで、

いいねと応援だけ押して見るのをやめてもらって大丈夫です。



ブログをここまで読んでくださった読者はお気づきでしょうが、僕、ひきこもりでーーじゃなかった。

僕、便秘なんですよ。(笑)ここ1〜2年ずっと便秘で困ってるんです。

だから、ヨガしたり、運動したり、してるんですよ。

その他にもお菓子も食べれません。飲み物は基本的に水だけです。

そんな便秘体質の僕が、最近2日に1回も排便できるようになったメゾットをここで、

こっそりと

教えたいと思います。

もちろんぜんぶ記載すると長くなってしまうので、今回は食事だけに着目して話します。


まず、僕の食事は基本的に和食中心です。なぜかというと、パンが食べられないから

です。パンを食べると体内で

空気が溜まりやすく腸内環境の悪化につながります。他にも、お菓子などもNGです。お菓

子に含まれる人工甘味料が下痢をひきおこすからです。

食事で意識するポイントは、カロリーーじゃなくて、プロバイオティクスプレバイオティ

クスです

プロバイオティクスは善玉菌を含むもの、プレバイオティクスは善玉菌の餌を含むもののこ

とです。

急に物理チックな単語がでてきて蕁麻疹、PTSDを発現させてしまったかもしれませんが


“要は発酵食品と食物繊維をしっかりとれよ!!”ってことです!!!!



発酵食品には、“悪玉菌”と呼ばれる悪い細菌の増殖を抑える“善玉菌”

含まれているので、善玉菌が悪玉菌

の増殖を防ぎます。

ちなみに悪玉菌が増えるとどうなるかというとこういう感じです。

便通異常、肌荒れなどの目に見える影響だけでなく、有害物質により腸の消化・吸収力が低下し、せっかく摂った栄養分が体に行き渡らなくなります。 悪玉菌により腸内バランスが崩れると、老化が促進されたり、発がん、アレルギー、高血圧、糖尿病などのリスクが高まってしまいます。

https://www.nisshin-pharma.com/column/cat01/008/


なかでも、食物繊維は善玉菌のエサとなるので、善玉菌の増殖に手助けをします。

だから、発酵食品と、食物繊維の力を合わせて憎き悪玉菌を倒そうぞ!!!

食物繊維は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維に分類され、


不溶性食物繊維繊維は便のかさをましましにするやつで、

さつまいも、豆類、レタス、とうもろこしなどに多くふくまれています。

便がゆるいと感じる方は不溶性食物繊維を意識するとよいです。



水溶性食物繊維は、便を柔らかくできます。

大麦、海藻類、ゴボウ、りんご、長芋、にんじん、里芋などに多くふくまれています。

便が硬いと感じる方は水溶性食物繊維を意識するとよいです。



不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の割合はだいたい2対1の割合がいいです。

ですが、普段快便で最近便秘の人などは水溶性食物繊維を多く取るなど自分の症状に

合わせて摂取してみましょう。

また肉や、魚など、乳などの動物性たんぱく質は悪玉菌を増やすといわれているので

便秘の人は控えた方が懸命です。

まとめると、便秘改善には、発酵食品と食物繊維を意識してとる。ってことですね。

そんだけ〜と思ったらそこのあなた!!!!これだけで案外効果ありますよ。

騙されたと思ってやってみなんし。

ちなみに注意してほしいのが発酵食品や食物繊維にも自分の身体に合う合わないは

あります。僕もヨーグルトなどは身体に合いませんでした。

だから、いろいろな物を食べてみて自分に合うものをみつけるのが1番だと思います。

基本的なことしか書いていないので役にたったかは知りませんが、これは便秘を治す上

での基盤というか、便秘を治すのに必要なことです。だから、長期間便秘の症状があり、

それが、緩和しない方はこれを試してみてください。なんらかしらの変化はあるはずです。

少々熱くなってしまいました。

ここまで、見てくださった皆さんありがとうございます。

このブログが気に入ったらいいね、コメント、応援、続き希望ぜひお願いします!!







フォロワーがひとり増えました!!!

ありがとうございます。すごくうれしいです!!!

クラスでは誰にも声かけられなかったので……。

だから、皆さんの応援が励みになります。

これからも僕のような小心者を応援してくれるとうれしいです。

もし気に入ったら

いいね、コメント、続き希望よろしくお願いします。