政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~パタゴニア 世界最果てルートを行く~

パタゴニアにはセルクナム族、ヤーガン族といった先住民族がいた。

最初に見せていた絶景はピリト・モレノ氷河。氷河の中にブルーの湖やトンネルがあった。
パタゴニアの最高峰、フィッツ・ロイはパタゴニアのロゴのデザインに使われた。フィッツ・ロイでは天気のいい朝の10分間「奇跡の朝景色」が見られる。

クエスチョン1:マゼランフナガモの特徴は?…水面を走ることができる

ウシュアイアで見た直角に折れている木はナンキョクブナ。実は食用で、「パン・デ・インディオ(インディオのパン)」と呼ばれている。
世界最果てのグルメ!カニ、ビーバー肉カルパッチョ、ビーバーの丸焼き。ビーバーはカナダから持ち込まれたが、今は悩みの種になっていて、そこで、食用となったという。
ウシュアイアの町中で発見した奇抜な人形はセルクナム族。

クエスチョン2:セルクナム族が着る服に描かれている斑点模様が表す、狩りが上手な生き物とは?…フクロウ

現在残っている先住民族はプエルトウィリアムス周辺に住むヤーガン族。ヤーガンはモンゴロイド。混血が進んでいる。現在たった一人残る純粋のヤーガン、クリスティーナ・カルデロンさんを訪ねた。ヤーガン語を話せるのもクリスティーナさんだけだったが、孫が学び、2010年にはヤーガン語の辞書が出版された。

クエスチョン3:食用にされ日本でもおなじみの花は?…タンポポ

広告
"天皇制批判の常識" 人権で検索

レモンジーナで検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事