U&I GLOBAL

現地の留学サポートを行っております。
もちろんサービスは全て無料!

メルボルンの家賃相場

2015-01-08 20:15:14 | メルボルン
皆さん、こんにちは!留学と旅行のエージェント、U&Iです。

オーストラリアに来て初めにすることといえば、
お部屋探しではないでしょうか?

日本では、キッチン・トイレ・お風呂付きのアパートやマンションを借りるのが一般的かと思いますが、
留学やワーキングホリデーで来られる方の多くが、ホームステイやシェアハウスを利用しています。

地域に寄りますが、メルボルンの家賃相場で言うと、

‐ホームステイ: 週250AUD前後
(食事込、生活必需品込、水道光熱費込)
‐シェアハウス: 相部屋 週130AUD前後~、一人部屋 週150AUD前後~
(食事別、生活必需品別、水道光熱費込の場合が多い、家具付き)
‐学生寮   : 部屋により 週100-200AUD~
(食事別、生活必需品別、水道光熱費込の場合が多い、家具付き)
‐ホステル  : 部屋により 日30AUD前後~
(食事別、生活必需品別、洗濯代が別の場合が多い、家具付き)
‐スタジオ  : 週300AUD前後~
(日本で言うアパートです。家具付き部屋もあり)

特に市内は、ビックリするほど家賃が高い!
シェアハウスの家賃で、東京であればアパートが借りれるほどだと思います。

ただ、少し中心地から離れれば、家賃がお手頃なお部屋もありますよ!
また、市内に学校やアルバイト先があるのであれば、
市内に住まれた方が交通費がかからず、結果的に支出を抑えられることも…

お部屋の探し方やそれぞれのメリットとデメリットについては、
また次回以降お伝えできればと思います^^

メルボルンのトラム事情

2015-01-07 16:08:30 | メルボルン
皆さん、こんにちは!留学と旅行のエージェント、U&Iです。

昨日に引き続き、メルボルンの電車同様に私たちの足となる、
トラムについてお話しようと思います。

メルボルンに来て目にするのが、とっても可愛いトラム!
メルボルンのお土産屋さんでも、モチーフにされるほどなんです♪


まず、トラムの乗り方について。

1.トラムへ乗る前に、miky(マイキー)の入金状況を確認しておきましょう。トラム内では清算できません。

2.トラム内に乗り込むとドア付近にタッチパネルがあるので、mykiでタッチしてください。

3.トラムの難点は、どこの停留所で降りればいいのかお知らせのない場合が多いこと。
私は、トラム内の路線図と、外を見てトラム停留所ごとにふられている番号を照らし合わせ確認しています。

4.降りる停留所が近くなったら、近くのボタンを押すか、頭上に張られたロープを引っ張ります。

5.トラムを降りる際も、mykiでタッチすることを忘れずに!


メルボルンのトラムは、可愛いだけではありません。
日本の路面電車は限られた地域というイメージがありますが、
こちらのトラムは、電車並みに路線が広範囲なので、とても便利なんです。

しかも、2015年1月1日より市内の一部が無料トラムエリアとなりました!
市内の観光名所を網羅しているので、
短期滞在の方にとっては、グッとお得になったのではないかと思います。

そんなトラム内で、景色を眺めながら食事のできる、
おしゃれなトラムレストランも走ってるんです♪
The Colonial Tramcar Restaurant
http://www.tramrestaurant.com.au/

日本から観光に来られたご家族やお友達を連れていけば、
喜ばれること間違いなしですよ^^

メルボルンの電車事情

2015-01-06 14:16:31 | メルボルン
皆さん、こんにちは!留学と旅行のエージェント、U&Iです。

ペーパードライバーの私にとって欠かせないもの、それは電車です!
日本の電車と仕組みはさほど変わらないのですが、
初めて乗るときは誰しもドキドキしますよね。
今回は、メルボルンの電車事情を少しご紹介しようと思います!


まず、電車に乗る一連の流れから。

1.myki(マイキー)という乗車カードに入金します。

2.mykiを駅にあるタッチパネルに、タッチします。
主要駅以外、ゲートがない無人駅がほとんどなので、うっかり忘れないように!

3.電車が到着後、ドアが開くのを待っていてはいけません。自分で開けます。
私は開くのを待っていて乗り過ごしそうになったことがあります^^;

4.電車に乗っている間、よくセキュリティの方々がmykiをタッチしているのか、確認しに来ます。
そんなときは、挨拶をしてmykiを渡せば大丈夫!
(もちろん、タッチしていない場合は罰金が発生します。)

5.電車を降りるときも、自分で開けます。そして、降車駅でmykiをタッチパネルにタッチします。


電車の発着時間については、
ラッシュ時を除けばほぼ時間通りに運行しています。

また、電車に乗り合わせた知らない方同士、世間話をしているのをよく見かけます。
東京ではあまり見ない光景だったので、気持ちが和みますよ。

先日は、電車内でギターを弾いている方がいました。
それだけでも面白かったのですが、
乗り合わせた別の方が、そのギターに合わせて一緒に歌い始めたんですね!

さすがおしゃれな街、メルボルン!
またこの街が好きになった瞬間でした♪

オーストラリアはいつも暖かいの?

2015-01-05 18:15:47 | メルボルン
皆さん、こんにちは!留学と旅行のエージェント、U&Iです。

私はオーストラリアへ来る前、
「日本より南にあるから、冬でも日本よりは暖かいだろう」
と、勝手に思っておりました。

いいえ、オーストラリアも寒いんですよ!

正確には地域に寄りますが、
オーストラリアの北部中部は比較的年中暖かく、
南部は温帯性気候に属しますので、四季があります。
シドニー、メルボルン、アデレート、パース辺りに行かれる際は、
天気予報チェックを忘れずに!

特に私のいるメルボルンですが、
「一日に四季がある」と言われるほど、天気が変わりやすいことで有名です。

夏本番と言われる現在のお天気も、
今日は25度前後で日差しは強いですが、風もあり、涼しいです。
しかし、40度超える日が何日も続く時があったりすることも!
朝晩は寒くなることも多いので、私は暑くても常に薄手の上着を持ち歩いています。


でも、曇りがちな冬と比べ、メルボルンの夏はお天気が良い日が続くので、
観光するには持って来いですよ!

ちなみに弊社では、メルボルン近郊の人気観光スポット・グレートオーシャンロードツアーを
1月17日(土)出発限定で、特別価格$49(通常$150ほど)でご提案させて頂いてます♪

本当か嘘か、ジブリ映画「紅の豚」で主人公マルコが降り立った海岸のモデルになったのが、
このグレートオーシャンロードだとか・・・

ミスチルの「tomorrow never knows」のPVは、海岸沿いの崖で撮影されたそうですよ!

他にもお得なツアーを沢山ご用意しておりますので、
メルボルンにお立ち寄りの際は、どうぞお気軽にご利用くださいね^^

2015年の目標

2015-01-02 15:57:35 | メルボルン
皆さん、あけましておめでとうございます!
留学と旅行のエージェント、U&Iです。

さて、皆さんは今年の目標はもう決められましたか?

私は、「英語力を一段と伸ばすために努力をする!」を今年の目標の一つにしています。
(といっても、毎年言っていることなんですがね^^;)


ちなみに、私は数年前まで「海外留学」を目標にしていました。
しかし、実は何年もの間、留学すべきかと悶々とした日々を送っていたんです。

「仕事を辞めてまで英語を勉強してどうするの?」といろいろな方に言われて、
英語を勉強する目的がないと海外留学が成功しないのではないか、と必死になって理由を探しました。
でも、なかなか見つけられず、時間は過ぎていく一方・・・

ただ、どうしても海外留学への夢が諦められなかったんですね!

そして、仕事の折り合いがつくタイミング、何の心配事や障害もない今だからこそ動くべきだ!
と目的が漠然なままでしたが、踏ん切りをつけてオーストラリアへ飛びました。


もちろん、明確な目的を持つことは、充実した留学生活を送るためにはとても重要だと思います。
ただ、今目的が見えていないからと言って、留学を諦めることはありませんよ!

弊社のような留学エージェントを利用して頂き、
情報を集めてイメージを膨らませることも良いかと思います。

そうやって情報を集めたり、一歩踏み出して動いてみることによって、
新たな目標が見つかるかもしれません^^


それでは、2015年もU&Iを何卒よろしくお願い致します♪