ごはん ごはん

送りつけ商法!

ポストに荷物が押し込んであった。

開封してから気づいた!

何これ?
こんなの頼んだっけ?
どこから、、、、
えっ、Chinaから、、、、、

まさか、送りつけ商法!

びっくりして消費者相談センターへ電話しちゃったよーーー

ネットショッピングしてませんか?

しますけど、海外のは使ってません、ときっぱり。

勝手に送りつけられたものは、今の法律では廃棄してもいいらしい。
しばらく様子をみて、もし請求とか来たらそのときはまたご相談くださいと言われました。


よくよく検証して判ったこと。
1カ月前にアマゾンで購入した物が海外の出品商品だったらしい!
すっかり忘れてた、、、、
出品元を確認しないとね、海外は思ってなかったのでうっかりだった。
アマゾンは要注意!



ホタテのクリーム煮~





コメント一覧

uhugohan・うれし
原村さん、コメントありがとうございます。

実は怪しい小包は何年か前にも一度来たことがありました。その頃はそういう事例が多く発生していて注意喚起の報道を目にしていましたし、手渡しの配達だったので受け取り拒否できたのですが、今回はポストインでちょうどネットショッピングで届く予定のものがあつたので何処から送って来たのか確認せずに開封してしまいました。今回は怪しい小包では無かったので事なきを得ましたが、確認作業はしなくてはいけないと反省しています。
アマゾンのHPで、どこが間違いを起こす原因になったのか確認作業をしました。
出荷元・販売元の名前が社名・jpになっていました。発送が海外からとは表記されていませんでしたが、jpの時点が要注意ってことかなと思いました。
akagera63363556
こんばんは。
コロナ禍で我が家も宅配便で届くものが色々あります。
勿論、ネットで注文したものですが。
でも、こんな送り付け商法があることを知って注意せねばと。
ありがとうございます。
ネットにもメールにもSNSにも胡散臭いものがたくさん届きます。
注意注意ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「きょう」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事