めぐ里愛じかんへようこそ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/e1e55cee0195bc02e4a868ff60108539.jpg?1710956194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/a40a67981a65d06050a13a369fbfef00.jpg?1710958253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/c42c359e85122fbbeef6ad58cbe22612.jpg?1710958253)
残念なことに一つは消滅して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/f503e4639d10dc62def25ca37283976d.jpg?1710897116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/9e2d91375142288be08408f957e80910.jpg?1710957043)
間違い探しゲームのようですが
畑1年生のお時間です。
2023年から小さな畑を借りています。
昭和世代夫婦二人で
はじめての野菜づくりです。
今日は、1年目の畑の
虫との攻防のお話し。
初心者向きと云われるネギが、
ネキリムシにやられて
ほぼ壊滅状態となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
他にも、正体のわからない
虫の害がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/e1e55cee0195bc02e4a868ff60108539.jpg?1710956194)
ご近所の区画からセロリの苗を
2苗いただいて植えたのですが、
ある日、苗の1つが、
まるでハサミで切ったように
折れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/a40a67981a65d06050a13a369fbfef00.jpg?1710958253)
「切った」という表現しか
出てこないくらい
キレイに折れています。
またもやネキリムシなのか、
鳥がイタズラしたのか、
チョキンと切ったように
折れてしまっているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/c42c359e85122fbbeef6ad58cbe22612.jpg?1710958253)
残念なことに一つは消滅して
しまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/f503e4639d10dc62def25ca37283976d.jpg?1710897116)
同じことが起こったのは、
里芋の間に植えた茗荷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/9e2d91375142288be08408f957e80910.jpg?1710957043)
間違い探しゲームのようですが
下の2つの写真をご覧ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/ab4aba7c6f33978e000f555afcdd5897.jpg?1710956406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/575bc716bf2a104519c9735883e45210.jpg?1710956726)
上:このときはまだありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/ab4aba7c6f33978e000f555afcdd5897.jpg?1710956406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/575bc716bf2a104519c9735883e45210.jpg?1710956726)
上:このときはまだありました。
下:数週間後には消えています。
拡大して見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/6583adf70f50dfb7112d3a44fd1ef8e9.jpg?1710956406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/56167d59904eddaeef3fcdc6ef2d852a.jpg?1710957413)
やはり、無くなっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/6583adf70f50dfb7112d3a44fd1ef8e9.jpg?1710956406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/56167d59904eddaeef3fcdc6ef2d852a.jpg?1710957413)
やはり、無くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
確かに、ここへ植えた筈ですが
根本からハサミでチョキンと
切ったかのように消えています。
ネキリムシの害なのか
鳥に齧られたのか
いったい何があったのでしょう?
その後も時々、ネキリムシに
遭遇しました(笑)
見つける度に捕獲して
畑の外へポイッとしてきます。
他にもお尻にハサミのある虫など
いろいろな畑の住人が居ました(笑)
その度にネットで調べてみると
害を及ぼす住人と
逆に害虫を退治してくれる
住人がいました。
害虫退治をしてくれる畑の住人と
仲良く共生していこうと思います![](./img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](./img_emoji/hiyob_eye.gif)
それでは今日はこのへんで。