
ブロック積み2日目!?
UmiOtoの建物正面側に塀を作ろうと始まった外構DIY
からだ鈍ってると思う2日目!
昨日、15キロのブロックを少し運んだだけなのに筋肉痛になっていた。
いい運動になるから、今日も頑張ろうとセメントコネ機にセメントと砂を入れてモルタル作りの開始。

昨日の反省点は、少しでも小さい石がモルタルの中に入っていたら、ブロックの平行をとる邪魔になるので、サラサラの砂だけ購入して使ってみたら、全然ちがい作業スピードUP😄💫

まず普通のブロックを積み強度の強い柱を塀の隅と真ん中に作ります。
長さ10メートル×3段の予定です。
太陽位置の関係で、建物の影ができる午前中の作業。

コンクリを機械で練って、ブロックの間にしき平行をとって積む作業の繰り返しです👍
◆クーポンが豊富なじゃらんから予約する
◆プランが豊富な楽天トラベルから予約する

そして、今回使うブロックは沖縄の建築資材『花ブロック』というものです。
沖縄の強い日差しや視線を適度に遮りつつ、彩光や風通しを確保することができる建材なので建築物を中心に使われています。
また、デザインも豊富でいろいろな形がありますが、UmiOtoの塀はよく使われている[角丸三日月型]にしました😄
[UmiOtoの環境保全]
・UmiOto館内全てLEDライトで省エネ。
・UmiOtoは環境省の地球温暖化対策のために今でもできる賢い選択『Cool Choice』へ2016年から賛同。
・UmiOtoに太陽光システム(発電&蓄電)を2020年設置。『低酸素社会へ』
↓
25mプール5個分のCO2削減に成功
↓
・皆様がUmiOtoに泊まるだけで、
宮古島のサンゴが復活(記事)します🐠☀️

芝刈りも行いテラスもいい感じになりました!


地植えしたブーゲンビリアも綺麗に咲いていますよー!!

そして、もずくをいただきました!!
この間、新聞でも紹介されていた来間株のもずく。
よくあるもずくはS株。来間株は、それより太くて切れにくく食感がありすごく美味しいんですよー!!
Luxury Guesthouse UmiOto
オーナー GO🤙🏾
information
【UmiOto awards history】
2015年〜2021年
