馨のおっちゃん

叔父でも親父でもない、馨のおっちゃんの orz 日記。

転売ヤー対策に二段階認証を活用しては?

2025年02月04日 | 思う事
コンサートなどのチケット販売。
転売ヤーに押さえられて高値販売される。
チケット自体を紙媒体や、一発モノのデータ販売するので、
一度買ったら売り放題。

だったら今は誰でもスマホ持ってる時代。
購入時と会場入場時のSMS利用可能な電話番号が一致すれば有効となる方法が可能では?

購入時に電話番号を登録し、認証番号を受け取って購入承認とQRコード受領。
そして会場入場時にスタッフにQRコードをかざすと登録された番号に認証番号が届くので、それを見せてスタッフ側端末に表示された番号と一致すれば入場。

これだと転売ヤーが転売する事が困難になる。
コメント

中国企業の生成AI

2025年01月29日 | 思う事
DeepSeek。
高機能・高性能・軽量の生成AIとして話題に。


…でも中国企業の開発と聞いて
「使うと中国に情報吸われるのでは?」
という懸念がつきまとう。
コメント

譲らない爺達

2025年01月28日 | 思う事
自動改札を出る側・入る側が互いに譲らず改札機内ですれ違う…

初めて見た。
コメント

黒猫の誤算というか見落し

2025年01月24日 | 思う事
クロネコヤマトはメール便と薄型荷物の配達業務をで日本郵便への業務委託を解消。それで賠償を訴えられる。

これは完全にヤマト運輸の見落し。

日本郵便は元々国の機関。公務員時代の人達が存続する団体。
サービス業という事を理解せず、労働省が指針を出せば一般企業と同じ様に週休二日の8時間労働に従う。
宅配事業をしている企業なら素直な対応あり得ず、休日や早朝深夜のシフトを検討したりする。このあたりを理解していないのが原因。

そもそも今のヤマト運輸は創業者の理念を無視し事務方が欧米企業の猿真似なコストダウンだけを決行してパートナーやパートを切り、社員に過剰労働させてる状況。
ドライバー不足、2024年問題で現場から崩壊する手前かもしれない。
コメント

ロシアの孤立とアメリカの暴走

2025年01月22日 | 思う事
ロシアとウクライナとの戦争が3年目。
資本主義からは非難され経済制裁もされる状況。

そんな中、アメリカもトランプ大統領就任から、
バイ・アメリカンを突き進まさせる政策展開。
自国不利な団体からは脱退、輸入関税高騰など、
傲慢な方向に突き進む。

2025年、先行き不安な社会へ…
コメント

マニュアル免許は限定解除方式へ

2025年01月21日 | 思う事
2025年4月から普通自動車免許の取得方法が変わる。

これまではマニュアル免許の講習内容からAT免許希望者はマニュアル操作関係の講習を除く内容だったが、
これからはATを基本とする講習を受け、卒検合格後に4時間のAT限定解除(マニュアル操作)講習を追加で受ける事になる。

これも時代の流れかな?
コメント

55歳以上の特権

2025年01月18日 | 思う事
昨夜、長女とガンダムの映画を観にイオンシネマへ行く。
レイトショー料金で安くなるのはわかっていたのだが…





ハッピー55(G.G)
55歳以上の方は鑑賞料金1,100円!
※ 年齢の確認ができるものをご持参ください。





レイトショー価格以下で観れる!
学生料金の長女の料金よりも安い!!
年寄り扱いも悪くないな(笑)








でも長女の料金+ポップコーン&ドリンク代も
支払う事になったので大赤字…orz



コメント

七草粥もまだなのに…

2025年01月06日 | 思う事
仕事初め。
帰り道のコンビニ。

恵方巻予約受付中の幟…orz

季節感も無い。


明日から寒波襲来。
コメント

何もできなかった…orz

2025年01月05日 | 思う事
この連休、開始から長女ダウン、次女ダウンと続き、大晦日には俺も調子を崩し、元旦には実家に顔を出したが夜には高熱、翌日にインフルエンザ判明という事で出かける事もままならい状態で本日最終日を迎える事に…orz

1日くらいはスーパー銭湯に入り浸りたかった…

明日から出勤。
インフルエンザの流行は凄まじく、検査キットも品薄で、インフルエンザであっても検査ができなければタミフル等も出せない状況。
下手に熱っぽい状況で出社する社員がいたらパンデミックの可能性が高い。
何人休んでしまうのか…
コメント

企業が求めてないのに国が阻止

2025年01月04日 | 思う事
USスチールの買収阻止。

バイデン大統領命令で日鉄の買収阻止。
倒産救済のためなのに、米国同業他社の組合圧力もあり、USスチールと地域住民の買収要望を無視した結果に。

潰れてシェアを伸ばしたい同業他社は、中国企業に喰われて自分達も滅ぶ未来しか見えない…
コメント

大晦日(一年総括)

2024年12月31日 | 思う事
2024年も本日まで。
歳を重ねる度に加速する一年。
同じ課の先輩との会話も内容が高齢化してます。
入社時から世話になっていた先輩2名も今月で還暦となり退職して来月から高齢者雇用です。直近で声を掛けられれば退職・再雇用の話ばかりに。自分自身も近づいている事を実感…

この一年は近年の中では比較的平和な一年でした。

まずプライベートは生活が変わる年と年の狭間で大きな変化はなし。
嫁も無理せずのバイト・家事の合間にジム通いやママ友との交流。
長女は専門学校2年目で学業とバイトと趣味に充実。そこに免許取得で行動範囲が広がりました。
次女は相変わらずのマイペース。自分の興味ある事以外は完全無視し、皆で会話をしていても話を遮り自分の興味のある話を押し付ける行動が治りません。今後が心配。
俺はなんとか年始めの体重を維持。肥満気味からの脱出は無理かも…

仕事の方も社長交替で組織が若干変更があったものの自分の課は少人数で十分な成果が出せたと思います。管理部門が新社長にどんな説明をして自分の課に不利益な状況にしていたのかは知らないが、新社長に直接1対1で現状を正しく説明し理解を獲れたため、以降は何も言われなくなりました。
また兼務で支援してきた2つの部門については、1つについては業務をほぼ引き継いだ状況なので、次年度には兼務を離れそうです。もう1つの部門については親会社のご都合主義に振り回されている状況なので、今後どうなるのか…


来年は変化を進める年です。
長女は就活、次女は高校受験のための一年に。
専門学校は春先には就職先が決まります。自分自身が採用対応しているだけに自社の採用担当・就活の親という心配を同時に抱えます…。ここで決まらなければ地獄の職探し。いつもの自分を出して早目に決めて欲しい。
高校受験は3年生が部活を引退して受験モードに突入します。お気楽に過ごしている次女も本気にならなければ目指す高校にも入れません。高校で全てが決まる訳では無いけれど、そろそろ将来やりたい事を見つけて欲しい。

自分もバトンを渡すための手続きを始めないと行けない。これは数年掛けての事だが、すぐに一年は過ぎていく。なので3年後の姿をこの1年で進めるくらいのペースでやっていこう。

コメント

歳を取るとイベント感は無く

2024年12月24日 | 思う事
クリスマス・イブ。

だからと言って特別感は無し。

娘達にプレゼントを準備する事も無く、

豪勢な食事を作ったり食べに行ったりも無い。

こうやって季節感がなくなっていく。



原因の一つは10月頃からケーキ、おせち、ランドセルの
先行予約販売が始まって企業が季節感を麻痺させ壊す。
コメント

もしかして、終了?

2024年12月22日 | 思う事
島田紳助が当時のスタッフの2人で練ってスタートしたM-1。
漫才復興と、売れない漫才師が辞めるきっかけとなる様にと始めた賞金1000万の大規模大会。
初期の優勝者が地域の有名芸人から全国に知名度を爆上げした事がきっかけに挑戦者が増え続け、途中休止よ年を挟んで今年で20回目。

敢えて島田紳助のメッセージを今回オープニングの最後に。

これは、一つの区切りか?

既に本来の目的である「諦めるきっかけ」では無くなったM-1。


敢えて立ち上げた人がコメントしたと言うことは…
コメント

NHK、ネタ切れか?

2024年12月18日 | 思う事
最近やってないよね?全投票。

ガンダム、マクロス、仮面ライダー、ウルトラマン、セーラームーン、プリキュア、エヴァと有名アニメシリーズで絞るだけでなく、RPGゲームのファイナルファンタジーや、一作者作品限定の「るーみっくワールド」までやっていたのに…

全桃太郎鉄道大投票とか、
全ドラゴンクエスト大投票とか、
全アンパンマン大投票とか、
全サンリオ(ハローキティ除く)大投票とか、
全サザエさん大投票とか、
全ポケットモンスター大投票とか、
全ドクターX大投票とか、
全吉本興行芸人大投票とか、
全NHK朝の連続ドラマ小説大投票とか、
全NHK大河ドラマ大投票とか、

色々出来るだろうに…

コメント

既存ユーザー切り捨て?

2024年12月16日 | 思う事
いきなりスタートしたmixi2。

でも、ユーザー登録はmixiが始めた頃の招待制。

完全にリセットしてやり直し?

既存ユーザーは移行も出来ないの???
コメント