クリスマスとヤドリギ 2012年12月24日 | 「咲くやこの花館」 ヤドギリの下では男の子が女の子にキス(^з^)-☆をしてもいいという言い伝えがあるそうで す。 クリスマスに不思議な力を持つと言われるヤドリギの小枝を吊るし、その下を通るとき、人 びとは幸福、安全、幸運を願っていたものが、未婚の男女の場合は幸せな結婚を願い、男性 からのキスを拒否しないという習慣が生まれたものと思われます。 明日はクリスマスイブです。素敵なクリスマスをお過ごし下さい。 「咲くやこの花館」のヤドギリです。
第6回「咲くやこの花館」プリザーブドフラワー展示会実行委員会 2012年12月19日 | 「咲くやこの花館」 今日は朝から「咲くやこの花館」で実行委員会でした。 今日はスペシャルな実行委員会でした。朝10時30分から香りの植物モーニングツアーを香りのナビゲータの坂上那智さんが開催して下さいました。 「咲くやこの花館」にはここにしか無い植物も沢山あります。 青いケシ 私の好きなイランイランの花に初めて出会いました。 職員の方々の丹精込めた植栽 この木は切り倒されずに・・・ 午後からは今年の展示会のテーマのひとつ、「見せる展示」の為に坂上さんから講義を受けました。 そして、5時まで実行委員会。先行募集の応募の方のレイアウト場所が決まりました。 来年の「咲くやこの花館」プリザーブドフラワー展は本当に実行委員会、気合が入っています。
神戸花鳥園で「咲くやこの花館」展示会の打ち合わせをしました! 2012年04月11日 | 「咲くやこの花館」 副実行委員長さん達と三役の堀津先生と気分を変えて神戸花鳥園で打ち合わせをしました。 お花がいっぱい! 「 神戸花鳥園」http://www.kamoltd.co.jp/kobe/ お昼のランチを楽しんでいる所です。この後打ち合わせを2階に上がり始めました。 気が付くと5時前・・・閉園間際です。(-_-;) 大慌てで園内を見てというより、お花のお買いものをして帰りました。 打ち合わせはバッチリ出来たのですが・・・折角の花鳥園のお花をゆっくり見れませんでした。又改めて、お出かけします。(^_-)-☆
「咲くやこの花館」受賞作品発表!です。 (遅くなってごめんなさい。) 2010年06月14日 | 「咲くやこの花館」 展示会中に毎日30名の来館のお客さま150名と「咲くやこの花館」の職員の方がたに作品のイメージにあわせてアンケート形式で作品を選んで頂きました。りっぱな賞状は「咲くやこの花館」で用意して下さいました。賞金もです!今年はアカデミー賞とスポンサー賞はコーティング材とプリザ液液でした。本当に今年は作品点数が増えた事ももちろんですが、作品の内容がとてもレベルアップをしていて、アンケートでもかなりの作品が横並び状態で票が入っていました。遅ればせながら、フォトチャンネルで全作品を少しづつアップしていきます。会場に来られなかった方、是非フォトチャンネルをご覧下さい。 → http://blog.goo.ne.jp/photo/20200 「咲くやこの花館」賞 フラワーベール 貝藤 和美 様 「色がきれいで」賞 フラワーサロンブルームベリー 丸井 真由美 様 「かわいいで」賞 T’sFlower&Craft 手束 浩子 様 「すてきで」賞 ブルーローズ 岡本七子 様 ユニバーサル・デザイナーズ・アカデミー 賞 花工房 ローズマリー 中原 真澄 様 プリザーブドフラワーゆきちゃん 箱田 恵美子 様 Muzo フラワースクール 松尾 無蔵 様 日本バイオ 賞 プリザーブドフラワーゆきちゃん 寺下由紀江 様 花工房 ローズマリー 渡邊 孝子 様
第8回「咲くやこの花館」プリザーブドフラワー展 2010年06月09日 | 「咲くやこの花館」 5月18日から23日「咲くやこの花館」でプリザーブドフラワー展開催されました。 参加人数 168名 出展数 233点 と過去最高です。 搬入日の様子です。 マネキンが2体も! 九州から搬入に来て頂きました。松尾先生!お会い出来て感激です。池坊の先生であり、著名な陶芸家でもいらっしゃいます。 今年も、ありがとうございました。Tシャツ姿で汗だくで設営をして頂きました。「咲くやこの花館」の永井課長、新人の遷都君?いえ、松本さん 本当にありがとうございました。
「咲くやこの花館」プレイベント!京橋コムズガーデン体験講習 2010年05月15日 | 「咲くやこの花館」 「咲くやこの花館」の永井課長からお話を頂いて、京橋のコムズガーデンで実行委員会のメンバーで プリザーブドフラワーの体験講習に参加しました。1000円のお買い物のレシートで無料で参加出来、 お客様のおお喜び。「咲くやこの花館」の宣伝もバッチリ出来て、私達も良かったです。 フォトチャンネルに体験講習の様子の写真27枚を掲載しています。 是非、見て下さい! → http://blog.goo.ne.jp/photo/19030
第3回「咲くやこの花館」実行委員会 2010年05月15日 | 「咲くやこの花館」 5月11日火曜日第3回「咲くやこの花館」実行委員会が開かれました。展示会までの最後の委員会です。沢山打ち合わせする事があって、意見白熱。始まる前に真野先生が体調が悪くなり、病院へ。ちょっと心配でしたが、委員会の最後は締めに登場・・・打ち上げのお食事会へも参加で、皆一安心でした。展示会まで後、2日です。