プリザーブド手作り加工大好き! 一般社団法人ユニバーサルデザイナーズ協会     長井睦美

手作りプリザーブドフラワーの情報と協会のメンバーの活動を中心に紹介していきます。 私、長井の日々の事も少こし・・

「予測できないことも、人生の一部」山崎直子さん

2014年11月25日 | ことのは-ぐさ(言の葉草)
次はどんなことが起きるのか、それを楽しみ気持ちでいること。
仕事には、努力とともに、楽観的な「受け入れる覚悟」大切なのかもしれないと思います。

  「仕事力2」 2012年9月16日(日)      By 朝日新聞

仕事で大切なのは、専門性を鍛えることと、それぞれの責任を見極めてつながりを大切にことと、
それぞれの責任を見極めてつながりを大切にすることと、委ねる度量を持つことではないでしょうか?

  「仕事力4」 2012年9月30日(日)      By 朝日新聞


NHK文化センター京橋教室、クリスマスとお正月の早や替えアレンジメント体験講習!

2014年11月24日 | NHK京橋
12月14日日曜日 10時から12時  NHK文化センター京橋教室 でプリザーブドフラワーのアレンジメントの体験講習をします。

今回の体験講習はお徳ちゃんです(#^.^#)
クリスマスアレンジメントを制作して頂きます。





クリスマスが終わったらお正月アレンジメントに早がわり!
ひとつでふたつのアレンジメント。
プリザーブドフラワーならではのアレンジメントを楽しんで頂けます!(^^)!





お問い合わせとお申込みはこちらへ

NHK文化センター京橋教室 

http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1020511.html

ABCクラフトさんでルミナスプリザーブドフラワー講習会、12月3日です!

2014年11月23日 | ABCクラフト


12月3日水曜日 恒例の毎月第1水曜日店頭デモンストレーションの日です。
今月はアレンジメントの体験講習会です。



暗いところで光る「ルミナスプリザーブドフラワー」を使ってクリスマストピアリーです。
ピンク色と白のクリスマストピアリー、大人可愛いアレンジメントです。
「ルミナスプリザーブドフラワー」の作り方も説明します。お楽しみに。



お申込みは ABCクラフトさんへ
 
          http://ameblo.jp/kikaku-bu/page-3.html

池袋コミニュティカレッジ、廣澤先生の手作りプリザのレッスン!

2014年11月22日 | カルチャースクール
毎月第3日曜日、月曜日は池袋コミュニティカレッジで「手作りプリザーブドフラワー」のレッスンがあります。
千葉の廣澤先生がとても楽しい、バリエーションのあるレッスンをされています。

今月の作品

 

ここのクラスは「手作りプリザーブドフラワー」を学べるクラスとして2005年から開講しています。
開講当時からの来て頂いている生徒さんもいらっしゃいます。

受講出来るコースは初心者向けに「季節の手作りプリザーブド」上級の方にはアレンジメントも一緒に学べる「フレッシュ&プりザ」資格取得を目指す方の為に「指導社養成講座」」の3コースに分かれています。

 池袋コミュニティイ、カッレジへのお問い合わせは

   http://cul.7cn.co.jp/programs/program_614490.html

「咲くやこの花館」クリスマスアレンジ特別講習会!

2014年11月21日 | 「咲くやこの花館」
11月16日 日曜日、関西文化の日で大阪の色々文化施設でイベントが開催されていました。
「咲くやこの花館」も入場料が無料で賑わっていました。
私も午後から少しだけ見学に行かせて頂きました。


  


貝藤先生と落合先生が担当して下さっての講習会です。お二人は姫路と加古川と少し、「咲くやこの花館」からは遠いのですが準備をはじめ、とても素敵なアレンジメントの講習会を企画して下さいました。

   

何より、沢山の先生方がアシスタントで駆けつけて下さって、参加された受講生の方が帰り際に、「アシスタントと言われても皆、すごい先生ばかり、普段習えない先生から直接教えてもらえるなんて、なんて贅沢な講習会、!」と。


   

お近くの酒井先生や寺下先生、島田先生(河内長野なのでそれ程近くは無い?)が会場に展示するクリスマス作品や手作りプリザーブドフラワーの説明書、本等も用意されていて受講生の方もクリスマス気分を味わいながら、とても楽しい講習会でした。


   

こうやって皆で取り組む講習会も楽しいですね。(*^_^*)

鹿児島の小迫先生から新しいクリアシリーズを使われた感想メールを頂きました!

2014年11月20日 | アカデミーメンバー
 

毎日お疲れ様です。鹿児島のはな模様の小迫です。前回の講習会でいただいたクリア-の加工液を使ってみました。写真を添付ファイルにて送ります。コメントを一言・・・ クリア-ピンク クリア-エロ- 加工材料・・プルメリア  感想・・黄色は今までにない落ち着いた色がでました。今までの黄色はクリア等で調整して使っていますがあまり黄色原色は好まれませんでした。 ピンクは落ち着いたシックな仕上がりとなりました。ピンクもこれまでの原色はあまりはっきりしていて調整してつかっていました。クリア-ピンクはいいと思います。欲を言うならば、もう少し明るくてもいいかも・・以上感想です。
鹿児島のはな模様も今年の全ての行事を無事すませることができました。鹿屋バラ園での体験講習も大盛況でした。はな模様のHPもごらんください。必要だったら長井先生のブログでもよろしくお願いします。長井先生によろしくお伝えください。鹿屋の生徒さん達も腕をあげています。また、会える日を楽しみにしております。とおつたえください。 はな模様 小迫


小迫先生はいつもとても研究熱心で、早速、新しいクリアシリーズを試した感想を送って頂きました。
11月1日、2日の鹿屋のバラ園での講習会の様子がHPで紹介されています。
とても楽しい様子、ご覧下さいね。

 花模様 HP http://www10.ocn.ne.jp/~hanamoyo/newpage6.index.html

兵庫技能グランプリに出場!

2014年11月19日 | 記録
11月8日に兵庫グランプリに出場しました。
初めての経験です。課題の花器が「黄緑色のブックケース」これにはびっくり!でした。




「神戸市長賞」を頂きました。


        
ブーケも入賞しました。
ブーケスタンドに大きなグラスの花器をひっくり返したて使用しました。これが評判が良かったそうです(^_^.)


   


こちらは「知事賞」を受賞された方の作品です。

   


ちょっと、自分の事なので恥ずかしいのですが・・・
ご指導頂いた先生方への感謝といつも一緒に勉強や活動をしている皆さんに感謝をお伝えしたくて、もちろん、私にとってはめったにない事なので・・・
今まで「賞罰無し」とプロフィールを聞かれた時に言っていたようにあまり、コンテストや競技会に出る事は積極的に取り組んでいませんでした。この歳になってちょっと後悔、どうせならやっておいた方が良かったかも・・・と。でも、「10年後にそう思うくらいなら今頑張れば良い」のかなと思っています。皆さんも是非!活躍して下さい。私の経験が少しでもお役に立てるなら協力は惜しみません。応援はします。言って下さいね(^o^)
今回思いがけずに賞を頂いた事、出場する事を薦めてめて下さった、原先生に感謝しています。そして何よりこの3年間生花の勉強を中心としたフラワースクールを主催して皆さんと学べた事が大きな力になっています。この3年間のデザインとして生け花を取り入れたフラワーアレンジのスクールのカリキュラムは間違いが無かったと、実はそれが何より嬉しかったです。と、いう事は3年間学んで頂いたスクール生の皆さんもそれは、それは実力をつけられています。そして、スクールでの指導にあたって下さって木下夢幻先生ありがとうございます。
最後になりましたが、フラワーアレンジメントを学びたいと10年前に神保先生のところへ・・・
出来の悪い生徒でいるままですが、フラワーアレンジメントの基礎からずっとご指導頂き、ありがとうございます。m(__)m



静岡テレビ朝日カルチャー2014年11月15日りんどうのアレンジメント

2014年11月18日 | 静岡朝日テレビカルチャー
静岡テレビ朝日カルチャー2014年11月15日りんどうのアレンジメント



とても楽しいカルチャーのクラスです。
小学校4年生のお嬢さんから20代30代40代50代60代と年齢の幅もひろく、男子もいらっしゃいます。
このクラス初めてのアレンジメントだったのでちょっと心配でしたが、皆さん上手!これからとても楽しみです!



         

先月りんどうを手作りでプリザーブドフラワーにしました。プリザーブドフラワーのコケ玉を作ってその上にアレンジメントです。
このクラスはいつでも見学が出来ます。手作りプリザーブドフラワーのご興味のある方は遊びにいらして下さいね。



お問い合わせはこちらへ

静岡テレビ朝日カルチャー  http://www.satv-c.co.jp/shizuoka/course/18128/

11月15日土曜日、静岡朝日テレビカルチャーレッスン!

2014年11月14日 | 静岡朝日テレビカルチャー
明日午後1時から3時まで静岡朝日テレビカルチャーで「手作りプリザーブドフラワー」の講座をします。



この講座は先月、10月からスタートしています。
「生花からプリザーブドフラワーをつくり、アレンジをする!」とてもボリュームのある講座です。
 
 小学生の方、男性の方も今回、受講されたいます。
 見学はいつでも大丈夫です!お近くの方は是非、遊びにいらして下さい。

 

明日のアレンジメントです。先月プリザーブドフラワーでは珍しい、リンドウに初回から挑戦して頂きました。
皆さんの仕上がりが楽しみ(*^_^*)

プリザーブドフラワーのコケを使ってコケ玉を作って頂きその上にアレンジをします。
プリザーブドフラワーのコケ玉は枯れる事なく、ずっとグリーンのまま楽しめます!