11月29日 横浜の朝日カルチャーで、クリスマスアレンジをの体験講習をしました。
講師は千葉の廣澤洋子先生と横浜、三重の本山操先生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/ad3d800ef3a0549c5e6d7f64d44c75c2.jpg)
廣澤先生が前もって、らくらくプリザ液にスプレーバラを浸けて下さっていました。
皆さん、各自、バラをらくらくプリザ液から引き揚げて、乾燥するところも体験して頂きました。
プリザーブドフラワーがどうやって作られているのか黒板に書いた説明も熱心に聞かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/5104a9b783d088c321f584c378704910.jpg)
作品です。
ホワイトクリスマスをテーマに「もこもこ」の花器を使用しています。
サンタさんがそれぞれ違うポーズをとっていて可愛い!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/89dfefd0572b41ecc63a9b56d0ecb529.jpg)
来年 1月12日(日) 10:30~12:30
手作りプリザーブドフラワーのボックスアレンジメントの体験
らくらくプリザ液のお土産つきです。
是非、ご参加下さい。
詳しくは 横浜朝日カルチャー http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=228103&userflg=0
講師は千葉の廣澤洋子先生と横浜、三重の本山操先生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/ad3d800ef3a0549c5e6d7f64d44c75c2.jpg)
廣澤先生が前もって、らくらくプリザ液にスプレーバラを浸けて下さっていました。
皆さん、各自、バラをらくらくプリザ液から引き揚げて、乾燥するところも体験して頂きました。
プリザーブドフラワーがどうやって作られているのか黒板に書いた説明も熱心に聞かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/5104a9b783d088c321f584c378704910.jpg)
作品です。
ホワイトクリスマスをテーマに「もこもこ」の花器を使用しています。
サンタさんがそれぞれ違うポーズをとっていて可愛い!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/89dfefd0572b41ecc63a9b56d0ecb529.jpg)
来年 1月12日(日) 10:30~12:30
手作りプリザーブドフラワーのボックスアレンジメントの体験
らくらくプリザ液のお土産つきです。
是非、ご参加下さい。
詳しくは 横浜朝日カルチャー http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=228103&userflg=0
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます