goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニバーサルホーム静岡南店

お住まいの計画に役立つ情報やイベント情報、スタッフの日常など綴っていきます。

とめちゃも怒っているから!!

2012年08月21日 21時52分41秒 | その他
こんにちは。事務の櫻井です。

くるねこさんのブログでやっぱりなあ、そういうのもあるんだ、という記事が。

里親詐欺の注意

接触してきた人物が里親詐欺・虐殺を働いていた男だったことが判明しました。
今現在、里親様を募集されている方、あるいは募集をする予定の方で、何か不安に思われる方は
お気軽にお問い合わせ下さい。

とのこと。

ひどいよね。
真剣にしっぽちゃんたちの幸せを思って
活動されている人がいる一方で
個人的なサディスティックな感情なのかしらないけど
命を命とおもわないような輩がいる。

里親探しのサイトをみるときに
まさかそんな人は居ないよねえ、と
若干、不安に思ったこともあるけど
本当にそんな馬鹿どもがいるんだ、とショック。

だからこそ、
みなさん、受け渡しの際には
ワクチン代ほか、それまでにかかった費用を
里親になってもらうひとに負担してもらうことで
信頼関係を確認しようとする、ということもあるんだとおもう。

せっかくの命のバトン、
常識あるものであり続けてほしい。

すべての命が幸せでありますように。

そんなこと、向井理さんもドラマで言ってなかったっけ?

このブログを書いたあとに、
その事件について調べてみた。
このブログ、よんでください。
どうおもわれますか?
私は涙がとまりません。

こちらの太鼓もどんどん、と鳴らしてね。
↓ ↓ ↓

ミナ ペルホネンの皆川 明さん

2012年08月21日 15時42分08秒 | その他
こんにちは。事務の櫻井です。

糸井さんのほぼ日
そろそろ、2013年の手帳の発売がせまってきた!と言っている。

今日はほぼ日とコラボした、ファッションブランド、ミナ ペルホネンの
皆川さんと、2013年のミナの手帳についてを特集していた。こちら。

ちょうど昨年の今頃、2012年の発表会のとき、
皆川さんと糸井さんのトークショーがあったんです。

皆川さんと生で会える機会なんてイトイさん以上にないだろうから
テンションがあがりました。



皆川さんはすごく謙虚な雰囲気のかただった。
作品にもお人柄がでているようにおもう。

私は2011年のミナのカバーを今も使っています。
かわいすぎない、小さな薔薇のテキスタイルです。

おまけで、糸井さんの事務所には
このようなかたも鎮座しておった。




2013年の手帳は9月1日から発売なんだって。


太鼓をたたいてみよう。
↓ ↓ ↓

ブサ寝顔

2012年08月21日 09時30分00秒 | roseのつぶやき
こんにちは。犬のROSEです。

今ちっと機嫌わるいんだ。

散歩してたら、また「あっ、猫が散歩してるー!」って言われたよ。

猫じゃないのに。

れっきとしたチワワだよ。犬だよ!

みんな、頼むから私を見かけたら猫って言わないでね!



静岡南店、HP強化キャンペーン開催中♪
盛りだくさんの内容で毎週木曜更新中です!クリックしてね!

やっぱ最高です!

2012年08月21日 08時30分00秒 | roseのつぶやき
こんにちは。roseです。

事務所でいつも流れる有線。

仕事しながら聞いていると、結構“嵐率”が高いんですよ。

中でも、疲れているとき聞くとなぜか癒される大好きな曲がありまして。

Beutiful days

この曲、いいですよね~

昨日の夜この曲がかかって、暑さで折れかかった心に沁みましたよ~!



この曲、ニノが主演したドラマ「流星の絆」の主題歌でしたっけ。

このドラマすごくおもしろくて、ニノの演技にもはまったなぁ。

やっぱ、嵐の曲は素敵。力をくれますね♪

また、かかるといいなー。

静岡南店、HP強化キャンペーン開催中♪
盛りだくさんの内容で毎週木曜更新中です!クリックしてね!

焼酎の甲乙って??

2012年08月21日 07時00分00秒 | その他
こんにちは。事務の櫻井です。

私は酒飲みのくせに
焼酎の甲と乙の違いを知りませんでした。

くわしくはこちらを。

「甲類焼酎」と「乙類焼酎」

酒税法上、焼酎は「甲類焼酎」と「乙類焼酎」に分類されています。
これまた甲だとか乙だとかついていると、甲が優れていて乙が劣っているように感じますが、あくまで酒税法上の呼称で製法の違いによって分類されています。

「甲類焼酎」は、アルコール含有物を連続式蒸留機で蒸留し、水でアルコールを36度未満に薄めた焼酎のことをいいます。連続して蒸留するので不純物をほとんど含まない純度の高いアルコールが抽出されます。
ご家庭で梅や果実を漬けたりする35度の「ホワイトリカー」などがこの甲類焼酎に属します。有名な銘柄では、宝酒造の「純」や「ZIPANG」なども甲類焼酎です。

「乙類焼酎」はアルコール含有物を単式蒸留機で蒸留したアルコール分が45度未満の焼酎のことをいいます。名前の通り、単式蒸留機では一度しか蒸留しないので、原料の風味や味わいが色濃く残っているのが特徴です。芋や栗、麦、米などたくさんの原料から乙類焼酎は造られています。

今時、甲だ乙だという評価の仕方もほとんどありませんが、さすがに乙側からすると気分が良いものではないと思われ最近乙類焼酎は「本格焼酎」と呼ばれる場合が一般的です。
Posted at 18:39 Comments/TrackBack(0) Permalink 焼酎辞典
勉強になりました。

太鼓をたたくとハッピーに!
↓  ↓  ↓