goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

2022年 ウェネト的ツボな展覧会ベスト10

2022年12月31日 19時02分56秒 | ツボな展覧会ベスト10

年末のオヤクソク、ウェネト的ツボな展覧会ベスト10でございます。

今年観た展覧会の数は、昨年より少し減って、214でありました。
(再訪や、ちょっと覗いただけの展覧会は含まず)
減っておるのに、ブログ書きそびれた展覧会が今年もけっこうな数あるのは何ゆえじゃ自分~。

今年も順位付けは至難の業ゆえ、順位は付けずに【美術館・博物館編】【ギャラリー・その他編】それぞれ10ずつ行った順に、ブログのリンクも貼って並べまする。
美術館でも、公募展示室やギャラリーでの公募展などは[ギャラリー・その他編]に入れたぞよ。

【美術館・博物館 編】

今年も混雑する展覧会は避けたゆえ、観るのを断念したものもけっこうございました。
コロナが心配なだけでなく、混んだ中で観る気力がすっかり失せ、空いてる展覧会しか行かんかったから、美術館も偏ってしもうた。
トーハク「国宝展」など、空いておればぜひ観たかったのじゃが・・・

★白井晟一 入門 第2部/Back to 1981 建物公開(渋谷区立松濤美術館)1月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/e68bb42ac9dabcfa43bf030b6905db32

★奇想のモード(東京都庭園美術館)1月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/21974feefc504bd9b474b7b454ac8a47

★ミロ展 日本を夢みて(Bunkamura ザ・ミュージアム)3月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/cab543aefea38e184e18b40351fcaa7a

★ドールハウスの世界展(そごう美術館)5月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/a826886d0ed91c00518f7439a76b1efc

★歌枕 あなたの知らない心の風景(サントリー美術館)8月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/8c512793ef50d26993c3db684b9dd9e0

★デミタスカップの愉しみ(八王子市夢美術館)10月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/d0d643b4090689a7b0863e35445acb76

★神坂雪佳 つながる琳派スピリット(パナソニック汐留美術館)11月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/26e8a3ed0f05dc6de9c6b1eb5f403b85

★旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる(東京都庭園美術館)11月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/ae0810d8511fd75d9591b2d25f650d2d

★川内倫子 M/E 球体の上 無限の連なり(東京オペラシティ アートギャラリー)12月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/6ddfe7aed3da2288da10b146c8cd4307

★京都・智積院の名宝[前期](サントリー美術館)12月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/c89876cd228f1bf7f7e8a73670bd1c9f

【ギャラリー・その他編】

個展は毎年ツボなものが目白押しゆえ、今年もギャラリーでの個展は抜きで10選んだのでございます。

ちなみに良かった個展は、作家名50音順で、
揚村弘美、足立絵美、伊豫田晃一、植田正治、江越里南、大山菜々子、かとうゆず、金井一郎、枯葉庭園、Kawai Shoko、神戸勝史、久野悠、くるはらきみ、桑原弘明、小坂由希、今野樹里恵、坂上アキ子、櫻井結祈子、佐藤文音、高津ゆい、田島惠美、丁子紅子、西谷直子、野中美里、日野まき、堀清英、前田勝介、前田洋子、松原亜実、ミロコマチコ、守みどり、森本礼子、山川空、山田彩加、山本タカト、若林哲博 など。

★鉛筆派展20記念展 植物譜(コート・ギャラリー国立)1月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/9e132850986170e9143f05e9a57fce69

★Moonlight 希望の灯(スパンアートギャラリー)2月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/f6c9229719bb5fe6f96c3c77bb1d14e0

★皆川博子 オマージュ展(silent music)2月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/3608f4f5bbe5e3ee45231a401ff96e04

★大乙嫁語り展(ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールB)3月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/c6725e131f1563fd90c7d34879a2d3bb

★羽生結弦展2022(日本橋高島屋)4月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/c63db7965443ab6be490d82e87aae1ef

★たんざく展(新井画廊)& そのつづき展(Artglorieux)7月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/d89ba605802bc6e73c9e0972c869dd19

★第24回雪梁舎 フィレンツェ賞展(東京都美術館 ギャラリーC)10月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/ec761a8149b394032bf71f858c14ff57

★第48回 現代童画展(東京都美術館)11月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/a30b6c2933d3215d0bc145a13605a659

★アリスへの手紙(ギャラリーまぁる)11月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/9f680bec2bb5b0b2ef16cb347365ba2a

★BABEL展(Galleryうぇすと)12月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/e1fc86568d40b2d25925846dc373ec16

毎年31日の夜にバタバタ焦って選んでおるが、今年もギリギリになってしもうたゆえ、見落としがあるやも知れませぬ。
来年は余裕を持って選びたいものよのぅ。(と毎年思うが実行できず)

来年の干支はわたくし、ウサギでございます。
ネットで申込んだ、福島八幡宮の切り絵御朱印が届いたぞよ~。
切り絵作家・松原真紀とのコラボ御朱印で、ウサギに植物の繊細な切り絵が可愛くて素敵なのじゃ。

お色が黒の他に薄ピンクもあり、御朱印帳に貼った時に映えるよう黒を選んだが、半分に折るのが勿体ないゆえ、このままフレームに入れて飾りまする。

御朱印が入っていた袋のイラスト、この神社のキャラクターなんじゃろか。


 
さて、この後は紅白じゃ。
紅白を最初から最後まで見た事は一度もありませぬが、今年は羽生結弦くんがゲスト審査員で出演するからの♪
審査員が映る時だけ見ようかの(こらこら)

結弦くんと言えば、今年は生の演技を2度も観る事ができ(「ファンタジー・オン・アイス 静岡」と、単独アイスショー「プロローグ in YOKOHAMA」)、本当に幸運でござりました。

来年2月の単独東京ドーム公演「GIFT」、最速先行で第3希望まで申込むも全滅し、プレリクエスト先行1次に申込んだのじゃ。
当落発表は1月14日。当たりますように当たりますように・・・

そして紅白の後は、DVDで「キングダム2」を見る所存。
吉沢亮は大好きじゃし、原作でお気に入りの羌瘣、映画では2から登場するそうで楽しみなのじゃ。

原作の原泰久のマンガは、やっと57巻まで読んだところでございます。

ブログご訪問下さった皆様、今年もありがとうござりました!
2023年が皆様にとって素晴らしい年となりますように♪
来年もどうぞよろしくお願いいたしまする!