今日の血液検査で、5.8%が出た。
2月の検査で、5.9%まで下がっていたので、もう少しのがんばりだと思って食事に気を付けていたが、ついに基準値まで下がった。
この数値は正常値なので、もう糖尿病は改善したと言っても、、、、いいかな?
といっても、肥満のことや心臓のことなんかもあるから、野菜中心、薄味の食事方針を変えるつもりはない。
なんとか、薬を減らせるようにがんばりたい物です。
そうでないと、薬代でパンクしてしまう。
2月の検査で、5.9%まで下がっていたので、もう少しのがんばりだと思って食事に気を付けていたが、ついに基準値まで下がった。
この数値は正常値なので、もう糖尿病は改善したと言っても、、、、いいかな?
といっても、肥満のことや心臓のことなんかもあるから、野菜中心、薄味の食事方針を変えるつもりはない。
なんとか、薬を減らせるようにがんばりたい物です。
そうでないと、薬代でパンクしてしまう。
このブログにも病院のことを書いているので、見てくださっている方はご存じだと思いますが、2月6日から昨日まで、滋賀医科大学に入院していました。
以前から指摘されていた心臓の動脈の異常について検査し、必要な治療を施すのが目的でした。
この検査と治療は、トータルではそこそこ時間がかかるため、現役時では休みが取りにくく、懸案事項として退職時まで対応をしなかったものです。
なお、既往症である糖尿病の治療に対応しながらの、心臓の動脈の検査と治療でした。
したがって、食事は糖尿病患者用のもので、毎日3回の血糖値チェックも行いました。(血糖値の乱れはなく、糖尿病自体はかなりよくなってきています。)
2月6日に入院し、9日に手からカテーテルを入れ検査し、治療方法を確定しました。
2月16日に足の付け根からカテーテルを入れ、2カ所の狭窄部にステントを入れました。一カ所は血管を拡大しながら入れたようでした。もう一カ所は血管を削って入れたようです。
手術時間は約2時間でした。その間ずっと、ディスプレーに映っている自分の心臓血管と治療の実際を見ていました。
治療そのものは痛いとか苦しいとかいうのは全くありません。
でも、疲れました。それは、2時間近くもディスプレーを見続けていたためです。
やっぱり、自分の心臓と血管がどうなっているのか気になりますし、ずっと見ていたのですが、治療が施される前の血管の状態と治療後の血管がぜんぜん違うのがわかりました。
手術前と手術後がどうちがうのか、写真をいただきましたのでアップしておきます。左が手術後、右が手術前です。きれいになっているのがはっきりわかります。


心臓の血管に異常があると指摘された方は、早めに検査して、必要ならこのような治療(手術)を受けられるといいでしょうね。
ほかの病気を持ってない人なら、この治療(手術)そのものだけなら、もっと短期間の入院ですみます。仕事への支障も少ないですので、安心して治療を受けられますよ。
以前から指摘されていた心臓の動脈の異常について検査し、必要な治療を施すのが目的でした。
この検査と治療は、トータルではそこそこ時間がかかるため、現役時では休みが取りにくく、懸案事項として退職時まで対応をしなかったものです。
なお、既往症である糖尿病の治療に対応しながらの、心臓の動脈の検査と治療でした。
したがって、食事は糖尿病患者用のもので、毎日3回の血糖値チェックも行いました。(血糖値の乱れはなく、糖尿病自体はかなりよくなってきています。)
2月6日に入院し、9日に手からカテーテルを入れ検査し、治療方法を確定しました。
2月16日に足の付け根からカテーテルを入れ、2カ所の狭窄部にステントを入れました。一カ所は血管を拡大しながら入れたようでした。もう一カ所は血管を削って入れたようです。
手術時間は約2時間でした。その間ずっと、ディスプレーに映っている自分の心臓血管と治療の実際を見ていました。
治療そのものは痛いとか苦しいとかいうのは全くありません。
でも、疲れました。それは、2時間近くもディスプレーを見続けていたためです。
やっぱり、自分の心臓と血管がどうなっているのか気になりますし、ずっと見ていたのですが、治療が施される前の血管の状態と治療後の血管がぜんぜん違うのがわかりました。
手術前と手術後がどうちがうのか、写真をいただきましたのでアップしておきます。左が手術後、右が手術前です。きれいになっているのがはっきりわかります。


心臓の血管に異常があると指摘された方は、早めに検査して、必要ならこのような治療(手術)を受けられるといいでしょうね。
ほかの病気を持ってない人なら、この治療(手術)そのものだけなら、もっと短期間の入院ですみます。仕事への支障も少ないですので、安心して治療を受けられますよ。
あす、硬化して細くなっている心臓の血管を拡げる手術をします。
安全性は非常に高い、危険性はほとんどない手術だということですが、やっぱり心臓の血管ですから、一抹の不安はあります。
でも、先週のカテーテル検査の結果(めちゃくちゃ血管が細くなっていた)を見て、自分でも手術必至と思ったので、自分としては納得しています。
きちんと治して、ふたたび以前のように山歩きをしたいと思っています。
長生きをしようとは思っていませんが、生きている間は、ぼちぼちでも趣味の山歩きを続けたいのですよ。
鹿児島のナカムラ養殖の社長さんが「琵琶湖オオナマズさんには「定年」はないです。」と指摘されました。
言われてみれば確かにそのとおりで、本名でのお仕事は終わったけど、ネット名の「琵琶湖オオナマズ」での仕事には終わりがありません。
身体が続く限り「琵琶湖オオナマズ」でのお仕事は続けたいと思います。
まあ、そんな気持ちで、今晩、病院に戻ります。
安全性は非常に高い、危険性はほとんどない手術だということですが、やっぱり心臓の血管ですから、一抹の不安はあります。
でも、先週のカテーテル検査の結果(めちゃくちゃ血管が細くなっていた)を見て、自分でも手術必至と思ったので、自分としては納得しています。
きちんと治して、ふたたび以前のように山歩きをしたいと思っています。
長生きをしようとは思っていませんが、生きている間は、ぼちぼちでも趣味の山歩きを続けたいのですよ。
鹿児島のナカムラ養殖の社長さんが「琵琶湖オオナマズさんには「定年」はないです。」と指摘されました。
言われてみれば確かにそのとおりで、本名でのお仕事は終わったけど、ネット名の「琵琶湖オオナマズ」での仕事には終わりがありません。
身体が続く限り「琵琶湖オオナマズ」でのお仕事は続けたいと思います。
まあ、そんな気持ちで、今晩、病院に戻ります。
カテーテルをやったあとの昼ご飯です。
右手が使えないので、左手にお箸を持って食べました。
時間はかかりましたけど、ご飯粒ひとつ残さずに食べきりましたよ。
ロールキャベツのクリームには美味でした。
ハムサラダも美味しかったんですけど、マカロニは粉くさくてダメでした。

夕食ですが、主菜のメバル煮付けはもひとつでした。
青菜とブナシメジの練りごま和えは美味でした。
カボチャも良かったです。

朝食ですが、食パンはサンドイッチ用の薄いのが2枚で、ちょっと貧弱。
おかずももひとつでした。

酢豚の味が秀逸でしたね。
普通、こういうのは酸っぱすぎるのが多いですが、これは酸っぱさと甘さが中庸で、美味しい。
豚ころの数も多く、ご飯のおかずにgoodでした。

サワラのもろみ焼き、適当な塩味でご飯のおかずにぴったり。
つけあわせ2点もボリュームがあり味も良く、満足のいく夕食でした。
横で嫁さんが「病院のご飯はいややー」と言ってますが、昔に比べると病院食も良くなったと思いますよ。
右手が使えないので、左手にお箸を持って食べました。
時間はかかりましたけど、ご飯粒ひとつ残さずに食べきりましたよ。
ロールキャベツのクリームには美味でした。
ハムサラダも美味しかったんですけど、マカロニは粉くさくてダメでした。

夕食ですが、主菜のメバル煮付けはもひとつでした。
青菜とブナシメジの練りごま和えは美味でした。
カボチャも良かったです。

朝食ですが、食パンはサンドイッチ用の薄いのが2枚で、ちょっと貧弱。
おかずももひとつでした。

酢豚の味が秀逸でしたね。
普通、こういうのは酸っぱすぎるのが多いですが、これは酸っぱさと甘さが中庸で、美味しい。
豚ころの数も多く、ご飯のおかずにgoodでした。

サワラのもろみ焼き、適当な塩味でご飯のおかずにぴったり。
つけあわせ2点もボリュームがあり味も良く、満足のいく夕食でした。
横で嫁さんが「病院のご飯はいややー」と言ってますが、昔に比べると病院食も良くなったと思いますよ。
5時間ほど、点滴つけてました。まいったわ。
血管に管を入れるのもうまくいかず、3カ所ぐらいやられました。
まあ、僕の血管はでにくいので、どこの病院でやっても同じなんですけどね。
一発で入れられる看護師さんは少ないです。
血管に管を入れるのもうまくいかず、3カ所ぐらいやられました。
まあ、僕の血管はでにくいので、どこの病院でやっても同じなんですけどね。
一発で入れられる看護師さんは少ないです。
入院した日の昼食は、鯖のみりん焼き?
薄味でしたけど、美味しかった。
糖尿病食ではないので、薄味といえど、そこそこ味はついています。
カロリーセーブですけど、ご飯の量は200gで、満腹になりますよ。

夕食はハンバーグでした。いい味がついています。
ご飯は250gなので、けっこう食べ応えがあります。
あと2品おかずがついてるので、満足しますよ。
これが「病人食」かいな?と思ってしまうボリュームでした。

朝食でのパンは2個で、これは糖尿病食と同じですが、おかずの量が多いです。
パインも、切れ数が多くて甘いので、満足します。
病院に入ってやせるつもりだったんですけど、この食事ではあんまりやせられないような気がしますね。
薄味でしたけど、美味しかった。
糖尿病食ではないので、薄味といえど、そこそこ味はついています。
カロリーセーブですけど、ご飯の量は200gで、満腹になりますよ。

夕食はハンバーグでした。いい味がついています。
ご飯は250gなので、けっこう食べ応えがあります。
あと2品おかずがついてるので、満足しますよ。
これが「病人食」かいな?と思ってしまうボリュームでした。

朝食でのパンは2個で、これは糖尿病食と同じですが、おかずの量が多いです。
パインも、切れ数が多くて甘いので、満足します。
病院に入ってやせるつもりだったんですけど、この食事ではあんまりやせられないような気がしますね。