(新版)お魚と山と琵琶湖オオナマズの日々

補聴器を通じて聞こえる音は、残念ながら、世界のすべての音ではない。障害があると、残念ながら「世界が狭くなる」のが現実だ。

上高地にて

2019年12月31日 06時04分54秒 | 思い出(主に、昔の写真です)
 
貴重な、嫁さんとの山姿でのツーショット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(動画・音楽)「朝日のあたる家 The House of the Rising Sun」アニマルズ、The Animals

2018年10月05日 09時32分26秒 | 思い出(主に、昔の写真です)
◎ようつべで歌を聴いていたら、こんなんが出てきた。むかし、よく聞いていた。懐かしい。

「朝日のあたる家 The House of the Rising Sun」アニマルズ、The Animals
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 20010715

2018年08月01日 06時40分28秒 | 思い出(主に、昔の写真です)
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比良・八雲が原でキャンプ 20110711

2018年08月01日 04時39分58秒 | 思い出(主に、昔の写真です)
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁さんの作品

2018年03月22日 08時44分05秒 | 思い出(主に、昔の写真です)
嫁さんがこれをやってたのは、子どもがしょうがくせいのころだったはず。
したがって、20年以上も昔のことですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸いにして、僕の70年の人生、こういう事態には陥らなかったよ

2017年10月02日 08時44分06秒 | 思い出(主に、昔の写真です)
画像はTwitterより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリーX1 いい車でした。

2017年09月21日 19時46分39秒 | 思い出(主に、昔の写真です)
若いとき、乗ってました。

日産 チェリー 1971年01月~1974年01月 https://gazoo.com/car/newcar/vehicle_info/Pages/detail.aspx?MAKER_CD=B&CARTYPE_CD=A22&GENERATION=-1&CARNAME=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾昌晃追悼 ミヨチャン

2017年07月24日 08時21分31秒 | 思い出(主に、昔の写真です)
ご冥福をお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分自身の歴史です/20170507

2017年05月07日 05時47分24秒 | 思い出(主に、昔の写真です)
電子データで保存した昔の写真などをひっぱりだして、こんなんを作ってみました。
年がいくことによっての変化がよくわかりますね。
「若い頃は良かった」「爺さんになってしまった」と嘆いても、それは一人の人間の歴史的経過における変化というもので、自然のものだからしかたがないのでしょう。

◎生まれたのは、1948年4月。京都市下京区の西七條商店街が故郷です。七条第三小学校、七条中学、乙訓高校を卒業し、本屋さんに就職しました。
◎高校時代に民青に入り、3年の時に生徒会長をしました。
◎共産党に入ったのは20歳の時だと思うのですが、はっきりした記憶も記録もありません。
◎23歳の時に立命生協に入り、8年間、コックをしました。生協労組の委員長として活動しました。
◎31歳の時に、京都生協に移籍し、魚の担当者・店長・水産バイヤー・IT事業担当などの仕事をし、60歳(実際は、61歳の誕生日直前)で退職しました。
◎水産バイヤー時、魚の仕入れのため、全国を回りました。アメリカと中国にも行かせていただきました。私の人生にとって、とても貴重な10年間でした。
◎退職後は、「悠々自適」(嘘です) 年金者組合に入り、グランドゴルフ・ボウリング・パソコンなどを、みんなで楽しんでいます。
◎最近、「孫の顔が見たいなあ」と思うようになりました。
◎裏山の林道歩きで、約30分間、意識不明になりました。以後、一人での山歩きは謹んでいます。


16歳の頃は痩せていて、58kgぐらいしかありませんでした。


20歳代の半ば頃は、山登りに熱中してましたね。
その後、労組の役員をやって、山登りは一服状態になり、35歳を過ぎたあたりから、また山とスキーに復帰しています。


40歳~50歳の間は、仕事が面白くて、仕事に熱中していました。魚の仕入れの関係で、全国の漁港を回りました。
49歳の写真は、アメリカ研修旅行でのものです。
50歳を過ぎて、また山に復帰していますが、50歳代前半は、冬山低山を一人で歩く力が残っていました。(いまはもう駄目ですよ。)


定年退職以降、急激に「爺様」になっているのがわかります。
61歳の写真はタイ旅行でのものですが、やっぱり「爺様」ですよね。
年輪とは言うものの、人生を生き抜くなかでの衰えはやむを得ないものではありながら、なかなか厳しいものだとも感じます。


①もう少しで69歳。この頃は、ボウリングに熱中。アベレージ160 集会などのビデオ撮影・Youtubeアップにも凝っています。②20170311、大津市膳所公園での「原発なくそう」集会に参加。ビデオ撮影中 ③69歳の誕生日直前に東北旅行 十和田のホテルにて、久しぶりの飲酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条大橋西たもとにある餃子や「珉珉」は、私が高卒で就職したときからあります。

2016年11月30日 14時05分03秒 | 思い出(主に、昔の写真です)
今日は、所用で、京都まで行ってました。

高卒で就職した頃は、京都の山科に住んでいて、三条京阪から京津電車に乗って家に帰るのです。
しょっちゅう、この「珉珉」で餃子を食べてから帰りましたよ。
約50年前の話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする