見出し画像

子ども2人不登校でした

柳田邦男『犠牲-サクリファイス』を読んだ

柳田邦男氏には生きていたら私と同じ歳になる息子さんがいた。

その息子さんは心を病んで精神科通院していたのだが、25歳で自死してしまった。

ある日ベッドでコードを首に巻きつけて動かなくなっている次男、洋二郎さんを見つけた柳田氏は電話機に飛びつき119番を回した。

救急隊による心肺蘇生術を受け、洋二郎さんは11日間生死の境を彷徨い、最終的には脳死状態となり、柳田氏は腎臓の臓器提供を決意する。

その手記『犠牲 サクリファイスー我が息子・脳死の11日』を読んだ。

洋二郎さんは中学生の時に同級生がふざけて投げていたチョークが目に当たり、眼房内出血による激痛で11日間入院したことがある。

それを機に視線恐怖、対人恐怖、脅迫思考を主訴とする神経症に陥った。

しかし、柳田夫妻は彼が心を病んでいたことを中高時代には気付くことができなかったという。

大学生の時に突然2階の窓ガラスを破り、そこから飛び降りようとしたことから精神科治療を開始。

本人から「中学高校時代は生きられた時間がなかった」と言われ、なんではやく気づいてやれなかったのかと、断腸の思いは今も消えないと書いてある。

以下はあとがきから抜粋

『それから6年間、いつも混んでいる精神科の外来で息子とともに2時間も3時間も待ってへとへとになった日が数えきれないほどあって、それもいつの日か息子が自立して社会生活ができるようになるという期待感に支えられていたのだが、到達したのは息子の死という空しさ』

全く他人事とは思えません。

洋二郎さんは大学を中退して通信制大学に編入した後もサークル活動に参加し、対人恐怖を克服しようとしていた。

精神科医からアルバイトを勧められるけれど、アルバイトは無理だと言う洋二郎さんに柳田氏はボランティアならいいんじゃないかと障害者施設に頼んでボランティアに通うようにした。

無理して4ヶ月通ったけれど、とうとう行けなくなった。洋二郎さんにとっては辛い経験でしかなかったようだ。

私もニイト君にボランティアを勧めたことがある。

親の言うことを素直に聞く子だったら、無理して余計に精神を病んでしまっていたかも知れない。

驚くのは、精神科主治医から柳田氏が言われた言葉。

「子供が死にたいと言ったら『そんなに死にたいなら死ね!』というくらい、父親の厳しさを示さなければ駄目ですよ」

そして氏はこの言葉をもっともなことだと素直に受け止めたと言う。

三十年前は精神科医でもこんなことを言う医者がいたのか。今ではあり得ないと思う。


最後に、あとがきから、心を病んだ御子息の死を歌った詩人の草壁焔太氏の歌集から引用


その荷を
下ろしなさいと
いっても
それは無理
息子の死骸だ




子どもに死なれたら取り返しがつかない。

この本を読んで、たとえ社会生活できなくても、生きているだけでいいと心から思った。



コメント一覧

uparin
あーしゃんさん
コメントありがとうございます。

不登校の問題は家庭にあると言って親を怒鳴りつける精神科医、今どきそんな医者がいるとは驚きました!
不勉強もいいところ、医師失格ですね。
そんな医者を勧めてくる学校も?ですが、
「家庭の問題」と言ってくれる医者は学校にとっては都合がいいのかも知れません。腹立たしいです。
医者も色々ですね。

アルバイトができればいいのですが、うちは無理だと思います。
障害者施設のボランティアも考えたことがあるのですが、本人がしたいならともかく、無理に行かせるのはやめた方がいいとこの本を読んで思いました。
命あればこそ、ですね。

お互いいつになったら心安らぐ日が来るのでしょうか。
あーしゃん
uparinさん

柳田さんの本の紹介ありがとうございます。
このところ子どものメンタルが不安定で、
ひょっとしてないことではないと、
心配していたところでした。

とんでもない精神科医まだまだいますよ。
学校の勧めで相談した女医が「不登校の問題は
家庭にある。」が持論の方で、親が悪いといわれ、
かなりの暴言をはかれました。
我が家は問題のない家庭ではありませんが、
友人関係や子どもの気質には
全く触れず、親を怒鳴りつけるだけでした。
お陰で精神科医には不信しかありません。

子どもは、人間関係が苦手なので、
アルバイトとかも二の足を踏んでしまうようです。
まだまだ気長に見守らないといけないようです。
uparin
ZIPさん
コメントありがとうございます。
本当にそうですよね…
ZIP
愛すること以外に子供を持つ理由など何処を探しても見当たらないはずです。
uparin
@tochika さん
コメントありがとうございます。
柳田邦男さんの息子さんは真面目で親や先生の言うことをよく聞く「いい子」だったのだと思います。不登校にもならずに無理して学校へ行っていたのですね。我慢し続けてとうとう壊れてしまった…
そう考えると子どもに嫌なことを嫌と言ってもらえるのはありがたいことなのかも知れません。

精神科医の言葉は時代を反映していますね。今でもそういう考えの人はいるのかも知れませんが…
柳田邦男さんといえば私も「ガン回廊の朝」しか知りませんでした。こんな辛い体験をお持ちとは…
子どもが生きているだけで幸せなんだと思います。
uparin
ぴこさん
コメントありがとうございます。
柳田邦男さんの息子さんは文学が好きで、ご自分もショートショートを書き残していて、柳田さんと色々な難しい会話を重ねていて、頭の良い方だったのだと思います。
実は私の祖父も従兄弟も自死しているので、自死は他人事ではないです。
ニイト君が一番辛いのだろうから、辛いのに生きていてくれてありがとうと思うようにします。
uparin
@25253674 マリさん
そうですか。マリさんの明るいブログからは想像がつきませんが、辛い時期があったのですね。
次女さんもそんな時期を乗り越えて、今は前向きに頑張っていて、素晴らしいなぁといつも拝見しています。マリさんのご家庭は結束が固くて、羨ましく思っていました。
本当に紙一重ですよね…
生きていることが何より大切と思います。
tochika
uparinさん、こんにちは。
柳田邦男さんの息子さん、こんな悲痛なことがあったのですね。親としては深く考えさせられます。気が付いてあげられないという後悔。身近にいるとどうしても期待(親の不安の裏返し)が大きくなり、〇〇した方がいい...となりがちですね。親にも「No」を表示できないようだと心の逃げ道が塞がれてしまいます。

精神科医から言われた言葉からは、時代背景が浮かぶようです。軍隊的で、子どもは親の管理下で「支配的、威圧的な親であれ」が通用していたのでしょうね。現代では医師というよりも人間的に疑われるような言葉です。

生きているだけでいい。
元気でいるだけでいい。
夜中までゲームをして、午前中眠り続ける。
親へ気軽に「No」を言える息子...多様性の時代。
また土日は友達が沢山来そうです。
それで充分なのかな。

私は学生の頃に柳田邦男さんの「ガン回廊の朝」を読み、感銘を受けたことを思い出しました。
びこ
@uparin この本は、読んではいないけれど、本のレビューを読んで読みたいと思っていました。

私は優秀な人ほど心を病みやすいのではないかと思っています。

わたしが、昨日書いた記事の京大名誉教授だった女性も鬱で苦しんでいました。家系的にそういう傾向があったようで、お姉さまは自死されていました。この先生は幸い自死でなく、すい臓がんで亡くなられましたが、ずっと精神的に苦しんでいらっしゃいました。とても純粋な人でもあられました。私と同じように精神薬で酷い目に遭われてからはお薬も飲んでおられませんでした。だから私とも気があって死ぬまで仲良くしていました。

ニイト君も生きていてくれるだけでも儲けものだと思います。何もしていないように見えても心のなかでは凄く葛藤していると思いますから。
25253674
お疲れ様です!
私の根底には
やはり 生きていてくれることの有り難さがあるのだと思います。
次女が自傷行為をした時期もあるし…。
しかし 逆に 私自身が…て時もありました。
鬱だったから 私本人は断片的にか記憶がないのですが…
(ごめんなさい🙏暗くて😅)
誰も責められない現実に
心が痛いですね…。
精神科に通うことのメリットデメリットも
わかる気がするし、
ボランティアへ行かせることを私も考えた時期があったから…
全て 紙一重ですね…。
uparin
@camper この本、読まれたのですね。
辛い本でした😢
今は読んだ直後なので、生きているだけでいいと思えています。
しかし、時間が経ったらまたイライラして色々言ってしまうと思います🥲
今後もしも大学に行けたり、ボランティアに行けたりしたら、親としては喜んでしまいますが、本人が辛いのに無理しているならかえって危険だと思いました。
難しいですね〜…
uparin
レイさん
コメントありがとうございます。
この方は柳田邦男の息子というだけで凄くプレッシャーだったと思います。
柳田さんの奥さんは息子さんが亡くなる前から精神を病んでほぼ寝たり起きたりだったそうです。
柳田邦男氏は息子さんの死から5ヶ月くらいで執筆活動を再開して、息子さんについての手記を出しています。
私は松田聖子さんが復活できるかどうか心配しています😢
腹を痛めて産んだ子どもの自死、いくら気丈な聖子ちゃんでも母親のショックは計り知れないと思います。
死なれたら取り返しがつかないですものね。
生きているだけでいいと思ったり、
怠けているように見えてイライラしたりですが、
働けとかボランティアしろとか大学行けとか、言わない方がいいかなと思いました。
一生ニートかも知れないけど、死なれるよりは…🥲
camper
私も読みました。
辛い本ですよねぇ
私は本を読んで何かを得たのだろうか?
何も変わっていない自分がいる事がどうしようもなく辛いです。
そうすれば良いのでしょうかねぇ
Lei
こんばんは♪
凄く考えさせられました。
親は、どうしても期待してしまいます。
私も、そうです。
それを、子供は敏感に感じ取り、プレッシャーになっているかもしれませんね💦

私も不登校になった息子から、それまでの辛かった事を聞き、気づいてあげられなかった事を悔やみました。
でも、すぐに全てを許すことは出来なかったし、理解も出来ず、受け入れる事も出来ず、寄り添うことも出来なかった。
どんなに息子を苦しめただろう。
学校に通える様になった今でも、生きづらさを色々な場面で感じ、苦しんでいると思います。3年経った今でも、私はどうしてあげればいいか分からないままです。
でも、生きていてさえすれば、、、
本当にそうだと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書」カテゴリーもっと見る