Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

家のネットワーク

2021年06月13日 | ノートPC群
時は知らないうちに流れて、先週末の話。

おうち時間を有意義に過ごすため、前からずっと気になってた家の中のネットワークを調整することに。例によって、以下は自分の備忘録。

家のインターネットは、JCOMさんのルーターが出口というか入口。それがトップの写真のもの。ネットワークでは有名なCISCO製。

それを2階に置いて、今使ってるメインPCのEast君に有線で接続。その他にも、部屋の中にハブを置いてあれこれつないだり実験したり。さらには、無線でノートPCだのタブレットだの、なんだのかんだの。さらにさらに、そのJCOMさんのルーターから延々と有線で1階のBuffalo製のWSR-1166DHP2という古い無線ルーターにつないで、リビングでスマホ、タブレット、ノートPCへ....とたこ足配線状態。

今回の標的は、その1階にあるBuffalo。ソフトを使ってpingを飛ばしまくって探すも、どこにもいない。もちろんダウンロードした説明書で調べたアドレスに、直接pingを打っても返事が返って来ない。

しかたなく、Buffaloの「エアステーション」なるソフトをEast君にインストールすることに。起動直後の画面はこんな感じ。


早速無線ルーターを探してみたら、あっけなく見つかった。しかも説明書で調べた通りのアドレス。


と、ここでようやく気付いた。
なんと....East君とセグメントが違う!!(早い話が別のネットワーク)
よく今まで無事に動いてたなぁ....と思ったけど、無事じゃなかったのか!?

このままでも作業できるようなんで、下のボタンをクリックして設定を変更することに。もちろん無線ルーターと言いながらも、ルーター機能は本体の物理的なスイッチでOFFにしてある。


Buffaloのアドレスを固定したいけど、手作業は面倒なんでここは一旦DHCPで設定。


これで完了。


これがアドレスの設定が終わった「エアステーション」の画面。せっかくなんで、他の所も見ておこうと....右下の「詳細設定」へ。


ここでBuffaloのIPを固定アドレスに変更しておいた。


さらに、ファームウェアの自動更新ができるようなんで、夜中に時刻を合わせておいてON。そもそもルーターのファームウェアをアップデートできることすら知らなかったし、古いものなんで、既に何度かアップデートされてるみたい。


実はこのルーター、時折Wifi接続ができなくなる。原因がよくわからないけど、ルーターを再起動すると直るんで、長い間そのままにしてあったもの。これで何か変化が起こるかな....

ルーターを触ったついでに、もう一つ....このBuffaloのそばにWifiでインターネットに接続できるテレビが置いてあるのに、どういうわけか無線で接続ができない。しかたなく1階のテレビを2階のCiscoに無線で繋いで使ってるけど、どうも気に食わない。

先ほどのアップデータの更新履歴を見てみると、「特定の機器と接続できないことがあるのを修正」という文字が....まさか!?

おもわず自動更新をやめて、ダメ元で手動で最新のファームウェアに更新してみたところ、なんとすんなりつながった。参った....

ということで、この日のネットワーク作業はおしまい。
こんなことをやり始めたきっかけがコレ。

JCOMさんがCiscoのルーターを順次置き換えて回ってるらしい。我が家のルーターにもその順番が回ってきたようで、一回りデカイこんな姿になりました。

HUMAX製。聞いたこと無いけど!?
体感速度は....変わらんな。
なによりも....とにかく目が疲れた!!


 ←クリックしてねぇ~



Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またジャガイモ掘り | TOP | Imaging Edge Desktop »

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネットワーク (sugina)
2021-06-13 21:55:34
こんばんは
我が家もJCOMさんのルーターですが HUMAX製です PCのWifi接続ができなくなる時があって電源を入れなおすとなおっています
しかし最近困ったことに古い写真の整理をしようと外付けHDDを開くと なん~と認識されません 10年位前のものだから故障したのかも知れません
修復処置は ちょっと間違うとデーターが消えそうで放置状態です トホホ
Buffalo製なので なにか参考になるかと夢中で記事を読みました
返信する
sugina さんへ (uracco)
2021-06-14 21:17:50
こんばんは。

あれあれ、それは困りましたね。
> 外付けHDDを開くと なん~と認識されません
がどういう状況なんでしょう??

ちゃんとコンセントに刺さってますか??(笑)
HDDはUSB接続ですか?? LAN??
中に入ってるHDDを取り出して、変換ケーブルでPCに
直接つなぐという作戦もありますが..??

同じBuffalo製でも、記事のものはルーターですから、
役に立ちませんでしたね。

「メッセージを送る」で連絡をいただければ、
細かなことをお知らせすることはできるかもしれませんが..
HDDが動かないとなると、修復するのは難しいかもしれません。
返信する

post a comment

Recent Entries | ノートPC群