Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

PEN E-PM1..マウントアダプター(1)

2013年01月09日 | OLYMPUS PEN E-PM1
PEN E-PM1で遊ぼうと、前から気になってたものを買ってみた。

トップの写真がそれ。この写真だけで何かがわかればたいしたもの。書いてある文字がヒントになるかな。

もちろんPM1に付けて使うけど、丸いんで使う場所はなんとなくわかるハズ。これがPM1に付けてみたところ。ただし、これだけじゃまだ足りない..


完成品はコレ。なんとPM1のフォーサーズのマウントに、キヤノンFDレンズを付けるためのアダプターでした。

これで小さなカメラが大きくなる。(゜゜ )バキッ☆\(--;)

この遊びのために引きずり出してきたレンズは、CANON FD 50mm F1.4。

オールドレンズと呼ぶのには中途半端な古さ(?)。

家にあるレンズは、このCANON FDとMinolta MD、それに現行のNikonのレンズ。このうち、面白そうなのはCANONでレンズも明るいレンズが多い。Minolta MDもそれなりにあるけど、こちらは暗いレンズが多い。若干迷ったものの、やっぱり明るいレンズで遊ぶことに決定。ちなみに、PM1にレンズを付けると、35mmに換算で焦点距離が倍になる。

これがレンズの全容。見ての通り、絞りリングがあるんで、絞り優先モード(A)を使ってオートで撮ることができるのは助かる。


アダプターのON-OFFのリングは、絞りを開放にしたり設定値まで絞ったりするためのもの。ピント合わせも手動になるので、一旦絞りを開放にしてピントを合わせ、その後絞り込んで絞り優先オートで撮ることになる。


さて、どんな写真が撮れるのか?? 近々試してみることに..


クリックしてねぇ~→ 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンドロイドで遊ぶ(25) | TOP | PEN E-PM1..マウントアダプ... »

post a comment

Recent Entries | OLYMPUS PEN E-PM1