いきなりやってきたNikon D200だけど、D7000と交互に使い分けようとすると、どうもボタンやレバーの場所が違うので戸惑う。
何よりも大きく違うのはココ。撮ってる人間から見て左肩。「ISO」「QUAL」「WB」のそれぞれのボタンを押しながら、メインダイヤルを回して設定を変える。
こちらはシャッター周り。「MODE」ボタンを押しながら、ダイヤルで「プログラムオート」だの、「絞り優先」だのと変えられる。D7000ならココは露出の測光方式の変更に使う。
比較的後から気付いた事実..液晶モニタ横のボタンが1つ多い!! ちなみに、D7000は4つしかない。
こちらはオートフォーカスのエリアの設定。D7000なら、フォーカスポイントのロックレバーのあるところ。ちなみに、下のパックマンみたいなのは、CFカードスロットの蓋を開けるためのレバー。
右肩にある測光方式の切替レバー。D7000はここはすっきり、AFとAE関係のボタンがあるだけ。
ファインダーの左横には、ゴミ箱とブラケットの設定を変更するためのボタン。D7000はゴミ箱と再生ボタン。
なぜこんなところに..ひっそりと。オートフォーカスの設定を変更するレバー。
ボタンの意味はだいたいわかっても、なぜここまで場所が違うのかは不思議。内部の基板や大きさの違いがあるにしても、もう少しこの辺りを統一できないものなのか..??
←クリックしてねぇ~
何よりも大きく違うのはココ。撮ってる人間から見て左肩。「ISO」「QUAL」「WB」のそれぞれのボタンを押しながら、メインダイヤルを回して設定を変える。
こちらはシャッター周り。「MODE」ボタンを押しながら、ダイヤルで「プログラムオート」だの、「絞り優先」だのと変えられる。D7000ならココは露出の測光方式の変更に使う。
比較的後から気付いた事実..液晶モニタ横のボタンが1つ多い!! ちなみに、D7000は4つしかない。
こちらはオートフォーカスのエリアの設定。D7000なら、フォーカスポイントのロックレバーのあるところ。ちなみに、下のパックマンみたいなのは、CFカードスロットの蓋を開けるためのレバー。
右肩にある測光方式の切替レバー。D7000はここはすっきり、AFとAE関係のボタンがあるだけ。
ファインダーの左横には、ゴミ箱とブラケットの設定を変更するためのボタン。D7000はゴミ箱と再生ボタン。
なぜこんなところに..ひっそりと。オートフォーカスの設定を変更するレバー。
ボタンの意味はだいたいわかっても、なぜここまで場所が違うのかは不思議。内部の基板や大きさの違いがあるにしても、もう少しこの辺りを統一できないものなのか..??
←クリックしてねぇ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます