
話はブドウから8月始めに行った和歌山の粉河寺に戻って....
大門からあれこれ観ながら一本道で、トップの写真の「中門」(国指定重要文化財・1832年)に到着。両面に4体の四天王さんがいらっしゃる。

本堂のすぐ前には「粉河寺庭園」(国指定名勝・桃山時代の名勝)


広い「庭」じゃないけど、不思議な雰囲気の庭??
ようやく正面に本堂(国指定重要文化財・1720年再建)が....



本堂のすぐ横には、千手堂(国指定重要文化財・1760年)....

本堂をはさんで反対側には、全容がよくわからないけど....西国三十三の観音さんがいらっしゃる六角堂(1720年)。

他にもそれぞれの周りに見どころ満載。
ここへ来る前に道の駅に寄りすぎて、そろそろこの日の宿に近づかないと....というわけで、西国三番札所のご朱印をいただいて....撤収!!
ご朱印の話はこちら....
西国三十三所巡礼....第3番粉河寺(紀の川市)
つづく....
←クリックしてねぇ~
大門からあれこれ観ながら一本道で、トップの写真の「中門」(国指定重要文化財・1832年)に到着。両面に4体の四天王さんがいらっしゃる。

本堂のすぐ前には「粉河寺庭園」(国指定名勝・桃山時代の名勝)


広い「庭」じゃないけど、不思議な雰囲気の庭??
ようやく正面に本堂(国指定重要文化財・1720年再建)が....



本堂のすぐ横には、千手堂(国指定重要文化財・1760年)....

本堂をはさんで反対側には、全容がよくわからないけど....西国三十三の観音さんがいらっしゃる六角堂(1720年)。

他にもそれぞれの周りに見どころ満載。
ここへ来る前に道の駅に寄りすぎて、そろそろこの日の宿に近づかないと....というわけで、西国三番札所のご朱印をいただいて....撤収!!
ご朱印の話はこちら....
西国三十三所巡礼....第3番粉河寺(紀の川市)
つづく....

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます