![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/bad718b1cfd9f5632c1cb3990c0a2c75.jpg)
持ってるマクロレンズは一本だけ。タムロンの90mmMACRO F2.8。これを使って普通に撮ってみると..
90mmなんで若干望遠気味..というか、はっきり望遠。フィルムの時代なら135mmということだから、よくあった廉価な望遠レンズと同じ。ただし、マクロレンズだから最短の撮影距離はほぼ気にしなくて済む。
トップの写真やこの写真のように田んぼに置いてあった農機具も撮れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/03/2953a9765baa2999a1af486491d7bbbd.jpg)
意味のわからない看板も撮れる..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/ab208f65fd86d4a8b3f598c96da1789b.jpg)
たくさんの柿だって撮れる..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/eaf8d2ff51bb861d713c2414b877e91c.jpg)
かと思えば、1つの柿だって撮れる。(゜゜ )バキッ☆\(--;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/75c36c95fdcea6ec1ca4dbdbadd74eff.jpg)
さて、何だこりゃ?? キャベツか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/fbbf59398600ac27c738f1e1b1ac8242.jpg)
このレンズ、近いものを撮る時には、ズームレンズのように鏡筒が伸びる。おかげで、伸びれば伸びるほど当たり前のように開放値が暗くなる。そんなこと、どこにも書いてなかった気がするけど..
←クリックしてねぇ~
90mmなんで若干望遠気味..というか、はっきり望遠。フィルムの時代なら135mmということだから、よくあった廉価な望遠レンズと同じ。ただし、マクロレンズだから最短の撮影距離はほぼ気にしなくて済む。
トップの写真やこの写真のように田んぼに置いてあった農機具も撮れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/03/2953a9765baa2999a1af486491d7bbbd.jpg)
意味のわからない看板も撮れる..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/ab208f65fd86d4a8b3f598c96da1789b.jpg)
たくさんの柿だって撮れる..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/eaf8d2ff51bb861d713c2414b877e91c.jpg)
かと思えば、1つの柿だって撮れる。(゜゜ )バキッ☆\(--;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/75c36c95fdcea6ec1ca4dbdbadd74eff.jpg)
さて、何だこりゃ?? キャベツか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/fbbf59398600ac27c738f1e1b1ac8242.jpg)
このレンズ、近いものを撮る時には、ズームレンズのように鏡筒が伸びる。おかげで、伸びれば伸びるほど当たり前のように開放値が暗くなる。そんなこと、どこにも書いてなかった気がするけど..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1814587183fcd1661a3e8a83f9f48edb.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます