水漏れ自体は原因がわかっているし、乾いてしまえばなんてことはないが、着いてしまったシミはどうにもならず、また業者に連絡して天井を塗った塗料をもらった。
もうしょうがないからオヤジが退院してから少しづつ塗ればいいと思っていたら、足腰が弱っているうえ白内障でピンボケな目の病人を脚立に立たせて作業させるわけにはいかないと、かあちゃんが「ハマちゃん」に連絡して天井の塗装を頼んでいた。
この暮れのかき入れ時にそんなハンパ仕事を頼むのはどうよ😑と思ったが、「ハマちゃん」快く引き受けてくれて、完璧に作業してくれた。

もしオヤジがやったら、こんなに丁寧に養生しないであちこちペンキを飛び散らかし、ひょっとして脚立から転がり落ちたかも知れない😵

職人「ハマちゃん」に感謝🙏
ありがとう、お世話になりました。
おかげですっかりオヤジの部屋の天井は綺麗になり、9月くらいからずっと開きっぱなしだった点検孔を閉めて物も置けるようになった。
それだけでスッキリ年越しできるよね、良かった🤗
退院から一週間経って、毎日5000歩以上歩いていたので、スネは痛くなるわふくらはぎは辛いわ、尻っぺたは痛くなるわでヨレヨレだ。
しかしそのおかげで歩行器なしで駅や店まで歩けるようになったし、階段の下りはスムーズに下りれるようになった。
さすがにまだ階段の上りは手すりにつかまってノロノロだけれど、これも毎日スクワットのつもりでやっていれば1、2ヶ月後にはマシになるはずだ。
なんにせよこの年の瀬、家族揃って我が家で年越しできることは幸せなことだ。
多くの方に励まされ、力づけられ、会話できる喜び、明日への希望を実感させてもらい、なんとか病もひと段落した。
前回はひと月半くらいで再び入院する羽目になってしまったが、今回はそんなことがないよう無理せずゆっくりリハビリして復帰への道を進むつもり。
とはいえ、この3、4日なんだか忙しい。
店に厨房用具を取りに行ったり、今後の片付け、内装の前段階の片付けの段取りを決めたり、9月からペンディングになっていた自宅の20年ものの冷蔵庫の買い替えにヨドバシAkibaに行って、階段の手すりを外せばなんとか2階のキッチンの所定の場所に収まることを確認して注文したら、正月3日に配送なんてことになり、それはちょっと勘弁と1日伸ばして4日の午前中に配送となり、3日は電ドラ持って階段の手すりを外さなければならなくなったり、まあその他いろいろなことが一気にこの年の終わりに片付けることになって何だか忙しない。
でもこんな忙しさも体がなんとか動くから楽しいわけで、小さな達成感を毎日実感できる幸せはとりあえずの健康のおかげだ。
4月の半ばから店を休んで、5月から入退院を繰り返し8ヶ月、振り返ればその半分の月日を絶食し苦しんできて、体重は15㎏ほども落ち、何度も心が挫けそうになったけれど、多くの方々に助けていただいてなんとか持ち堪えた。
2022年5月にはモグランポ開店25年目を迎える。
それまでに、頭を振り絞り、今までの反省と教訓を活かし、気軽に集える、居心地の良い空間になるよう、じっくり落ち着いて店作りをするつもりだ。
同時に、動ける体も作っていかなければならない。
まだまだヘタルわけにはいかないぞ💪
これから、2022年は巻き返し、心機一転、心から笑顔、感謝、元気、ただひたすら元気なジジイになるのだ🤣