キクカチャ、というそうです。
菊の花のハーブティーですかね。
好んでワザワザ、
そのようなオサレなものを飲みはしません
指令が出たのです。漢方なんでしょうか。
整体の先生からで。
東洋医学でいう肝が弱まってるから。
とのことです。 端折りすぎ
筋や爪や目なんかに影響が出るよと。
疲れやすくなるよと。
中国ご出身の方のためかヒントが
短文、断片的になります。
菊の花なんて切花しか見ないし
食用の菊なら刺身に一つだけ。
入手できるのは漢方薬の薬局?と聞くと
高い!と言う。
バカじゃないの?って笑い方をされる。
中華街で安く手に入る、とは仰いますが
あの観光地のどこよ⁈(キレ気味)となり
少量で扱ってるという横浜駅近くの
食材店へ、この面倒くさがりの私が
真面目に寄ったというのに、
今は扱ってないとのこと。
で、ネットで買いました。
一応、無農薬とは書かれている。
商品としての国内産は少なく
菊芋茶も混ざってきた。
恐る恐るドライフラワーみたいな
小さな花を浮かべる。
味はわざわざ飲みたいでもないけれど、
悪くもなく緊張は解れるかなと。
少し薄かったのかもしれません。
即効性はなくユックリ効くよと
言われたの思い出す。
菊だものね。ゆっくりでも
何か素敵に効いてくれたらありがたいです。
今日の他店勤務時に会った男子高校生は
水泳部なんだそうで
とにかく水泳の話ばかりでした。
誰彼構わず喋りたそうで。
朝練から始まり夜も2時間は泳ぐとか。
皮膚の水分量おかしくならないだろうか。
ほっそり体型ながら
筋肉量が増え重くなって浮かびにくい。
潜って速度は出し易いものの
更なる筋肉量(水中を進むための)が要る
なんて興味深い事を言う。
単純に言うと
常に空腹で5食は食べるとか。
昨日の長泳で全身が筋肉痛だとか
嬉しそうに嬉しそうに喋ってました。
本当に好きなんだろうなぁ。
水泳バカの称号で呼ばせてもらうべきか。
私もそんな時期があったなぁ。
寝ても覚めてもな日々ありましたよ。
何に向かってる、なんて無くて
ただただ昨日より上手くなりたくて。
熱意の季節かな。
そのこと単品、一色なんですよね。
混じりけなく。
今の私はアレコレが混ざり混ざって
マーブル模様だな、あの頃に比べて。
キクカチャの事も、スッと通り過ぎれば
翌月には忘れそうに適当。
エネルギーのかけ方、
心の比率を変えないともたない中年期。
もう何年もこれに馴染んでるせいか
この低燃費モードも気に入ってるので、
純度高めの単品族を
これぞシャカリキと言う種族かと
変わった生き物を見る目をしてしまう。
けったいなものじゃ。とか思っている。
私は先日の整体で
首を思い切り引っ張られての
筋肉痛というか頭ボンヤリ状態で。
もう1人は泳ぎすぎの筋肉痛で嬉しそうで。
筋肉痛ヤバいのに今日も泳ぐんすよ〜
って喜んでて。
他の子とは夏休み明けの話とかするのに
夏休みも普段授業もどーでもいい
天井ぶち抜いた吹き抜け状態というか。
治療受けて怠くなってて彼のように
同じく嬉しそーな自分想像したら、
気色悪くて頭がついてこなくなった。
水の世界は
引力強い陸の世界を生きるより
何かずっと、身軽さが違うんだろか。
やはり、けったいな生き物じゃ。