のんびりライフ ポヨポヨ

のどかな空間に引っ越して 料理・健康・自然 新しい出会いを!

お前はサルか!!

2013-03-25 21:09:37 | 日記

  
  神しゃま~~!!!


  すみましぇん!!。



 今日、ある事で


 イライラしたとです・・・。


 
 娘にも説教したとです・・。


 怒りでガオガオ言うたとです。


 自分が抑えられんかったとです。



 そんなに言っても仕方がないとですのに、


 しつこく言うたとです・・・。


 あああああああーーーーーっ、


 まだまま、修行が足らんとです。


 この文章から


 反省の匂いがしないかもしれませんが


 私は、キーーーーーッと


 怒って


 お前はサルか!!なんです。


 神様、私の進化はまだサルに近いのでしょうか???。


 「ウキ!キキキキーーィー、


  キキキキーーー。」

このおやじ!よっぽど持っていたんだと!!

2013-03-25 17:06:56 | 日記

 実家に父の49日にで帰省していました。


 母が笑いながら、話してくれたことが!!。


 
 父が亡くなって


 心臓でお世話になっていた病院に電話して


 担当医に亡くなった事をお伝えしてくださいと、


 お願いしていたら、お電話を下さって、


 それで、改めてお礼も兼ねて


 担当医に会いに行ったそうです。



 父は、学校で言えば問題児!!的な


 ブラックリスト患者!!。


 例えば、入院していて


 姉の旦那がお見舞いに行くと


 「よし!!、帰るぞ!!○君!。」と。


 病院を脱走して病院から電話が・・・なんて事も。


 それと、点滴をしていて


 トイレに行きたくなって


 自分で点滴を引き抜いて


 血を垂らしながら行ったらしく、


 掃除のおばちゃんが母親に


 「ねえ!!聞いて、


  点滴のくだを引き抜いて


  トイレに行った人がいて


  私掃除が大変だったのよ!!。」と。


 母親は自分の旦那だと言えずに


 話をあわせておいたと・・・。


 それと、診察も母親が一緒に行くようになって


 母親が父の様子などを話すと


 「お前が、いらんことを言うな!!。」と怒鳴るらしく、


 父の母に対する態度を、担当医も呆れていたらしく、


 父の姉も心臓が悪く、同じ病院の担当医も同じ先生で、


 病院に診察で行くと「あんたの弟さんは!!。」と


 父の話になるほどで・・・。


 まだまだ、数々の武勇伝はあるのですが、


 このへんで止めておいて・・と。



 母が、最後にお礼に担当医に会いに行くと、


 「お母さん、よく我慢されているから、


  このおやじ、よっぽど持っていたんだな!!。」と


 言ったらしく。


 姉と母が笑いながら


 「持ってない!!持ってない!!

 
  綺麗さっぱりと使って


  逝かれた!!。」と大爆笑だったらしいです。


 父は、良い先生に恵まれていたみたいです。



 それと、


 「お母さんは充分すぎるくらい


  お父さんの介護をされていたのですから!!。」とも。


 ありがたい話しです。


 今回は、この辺で、


 まだまだ、49日での話は後日します。


 


 

私はモナカ以下かい!!

2013-03-22 10:34:02 | 日記

 私は、朝から


 ハーーークション


 ハーーーーークションを


 何回も何回も繰り返し、


 ゴホゴホと咳き込んで


 喉の奥のネバネバしたタンらしきものを


 出したり、朝は体調面でも


 忙しいのですが・・・。


 主人は知らん顔・・・・。



 それで、主人が着替えながら


 「なんかモナカは左目を


  しばしばさせたりよくするから


  左目が調子悪いなかな??。」と!!!。



 そうそう!!モナカの目!!


 心配心配!!って言うか、


 主人よ!!。


 私にただの一つ「大丈夫か?。」と


 そんな気遣う言葉を発した事が


 あったのだろうか????。


 って言うか、


 私はモナカ以下かい!!!。

みっつぁん!!

2013-03-22 10:13:24 | 日記

 私の娘は中3ですが、


 明日、卒業式です!!。


 でね、私は毎日学校まで送り迎えをしているのですが、


 娘と中1から同じクラスの


 みっつぁんと言う子がいるのですが、


 娘を送ると、みっつぁんが前から


 歩いて来ます。


 中3ですから、3年間くらい

 
 このみっつぁんを見ているのですが、


 今日、やっと!!


 前から友達?と笑いながら


 歩いてくるではないか!!!。


 「おおおおおおおーーーーーーーっ!!、


  みっつぁん!!よ!!。


  よそのおばちゃんですが、


  嬉しいですぞ!!。」


 おばちゃんは、ずっと心配していました。


 みっつぁんはいつも


 うなだれて、表情も暗く


 どよんどよん~~歩いているお子さんでした。


 娘に聞いても、友達がいるのかわからない?


 くらいで、最近友達ができたみたい!!と聞いていたので


 良かった~と思っていました。


 
 自分の娘以上に心配していました。


 みっつぁん!幸せかい??って。


 朝から、どよんどよんした表情が


 すごーーーく気になっていたから


 今日のみっつぁんを見て


 安心しました・・・。



 何気なく、見るだけのお子さんでも


 年を取ったおばちゃんからしたら


 こんな風に気になったりするんだな~。


 でも、これが我が娘だったらと思うと


 でんぐり返しでもしてしまいそうに


 何とかせずにはいられないくらい・・・。


 みっつぁんのお母さんは気がついているのかな?と


 思ったりもしました。


 
 でもでも、こんなみっつぁんの笑顔な日々が


 ずーーーーーーっと続きますように・・、


 ですです。

イライラ!プンプンしても戻るとこ

2013-03-21 06:36:39 | 日記

私は、3年前に口の中を手術をして


 しばらく、喋るのが不自由だったのです。


 その時は、泣くわ泣くわ


 何をしても泣く・・・の日々。



 もちろん、食べるのにも


 時間がかかる、美味しいとか


 でなく、食べやすいかが大切だったり・・。


 以前、パートの仕事で


 話す事が出来ない笑顔が素敵な方を


 思い出しては・・心の励みしていました。



 普段、話す事が当たり前で


 話す事が人とのコミュニケーションでどれだけ


 大切か!!なんです。


 言いたいことが言えず、


 伝えたい事が伝えられず。



 私も、昔は手話を習って


 話す事が出来ない人とも接する事も


 あったのですが、


 この話す事が出来ない事が


 こんなに悲しいか・・・と、


 想像していなかったとしか言えません。



 ですから、人間としての基本


 見ること、


 話すこと、


 体を動かすこと、


 聞くこと、


 どれ一つ取っても出来なくなる事が


 どれほどの悲しみか!!なんです。


 
 これを、読んですべてなんなく出来る方!!、


 こんな幸せなことはないと!!思ってください。


 まあ、今出来なくても


 いつか思いだしてください。



 私は、病気の御陰で


 いつ!!当たり前で出来ていることが


 出来なくなる日も来るかもと!!。



 見えること


 話すこと


 体を動かすこと


 聞くこと、


 与えられていることに感謝できます。


 
 そして、人と関わることで


 笑うことで気持ちよく過ごそうとも


 思います。



 イライラ


 プンプンしてても


 ここに戻って


 感謝を忘れないようにしたいです。