![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/17f51d9286dced358db234acd03beaef.jpg)
今日午後、年に1度のワクチン接種で動物病院へ行ってきました。
猫Bのこともあることだし今年は血液検査も 17項目実施。
この年齢(13歳と9カ月)・この体重(10.3kg)にしてほとんどが標準範囲の中央あたり。
肝機能も血糖値も膵臓も中性脂肪も大丈夫。
腎臓のCREA値だけ少し高いので要観察。体重はあと2kg減るとベスト。とのことなり。
ここ数年ワクチンは往診してもらっていたので、Aは5年ぶりのお出かけでした。
帰宅してすぐトイレ行って大小して今は奥の部屋で寝てます。
使用カメラ:docomo SH-01B
…しかも可愛いじゃないのさ♪
5年ぶりのおでかけとは、さぞお疲れでございましょう^^;
うちの小太郎も毎年血液検査フルコース。。
血小板がありえないほど少ないので(標準値の6分の1以下)
原因不明なので明確な治療法は無いのですが
1匹で暮らしているので大きな支障もなく過ごしております。
ただの洗濯ネットじゃござんせん。「毛布用ネット」ですわ、おほほ(泣)。
ネットを引きちぎるくらい暴れる猫じゃなければ けっこう有効ですよん。
昨日の待合室にもお仲間がいました。片手に乗るような子でしたが・・・
小太郎くん血小板が少ないのかぁ。怪我とかしないように注意ですねぇ。
以前は8~9キロくらいでしたからねぇ。
軽いほうが本人も動きやすくて楽でしょう、と自分を返り見ても思いますわ。
筋肉質で80キロが適正な大男が中年すぎて筋肉減ったうえに体重100キロになっちゃった、みたいなもん?(^^A;