*うさぎ日記*

日々のつぶやき

コーヒーの飲み比べ

2023-02-26 13:06:11 | 日記
今日はサン・ジェルマンでランチしてます

大人の客層だから良いです🎵

ここのホットコーヒーは、どんな味なの〜?なんて🎵



ついでに、サン・ジェルマン製のレーズンサンドを買いました!
今日のおやつにします❤✨



こちらは、先日行ったKEY'Sカフェのホットコーヒー。


酸味が強い?ていうか、味が、こう、平らかな?
好みではありません…。


という感じに、少しづつ飲み比べをして楽しんでます




シャイニン・オン君が哀しいのシングルレコードの鑑賞会♡

2023-02-23 17:40:06 | 日記
久しぶりに、ほとんど用事を作らず、ゆっくり休日をすごしています

先日、吉祥寺の中古屋さんで見つけて買ってきたルックのシングルレコード“シャイニン・オン君が哀しい”に針を落としました🎵



状態Aと書いてあり、ほぼ新品のように綺麗です

レコードかけてる以外の音がしない空間…。
癒やされます✨✨✨✨✨✨✨✨
体の細胞が喜んでるのを感じました!



聴きながら、雑誌PATI PATIから切り抜いてたルックの記事を見たり読んだり!



まだ、少年の面影が残っているかのようなトオルさん❤



コバルトブルー?がとてもとても綺麗な、Wingsツアーのパンフの1ページ。

シャイニン・オン君が哀しいを何回も聴きました
本当、名曲だし、トオルさんの歌声は天才的ですb






鈴木トオルさんのライブ

2023-02-18 22:35:16 | 日記
鈴木トオルさんのライブを観に行きました


東京、吉祥寺曼荼羅というライブハウス。
トオルさんが高校生の頃から内装がほとんど変わって無いと、今日のライブで言ってました!
50年前から!!

でも、吉祥寺駅前の再開発の話しが出ているとかも話されてました。駅前がならされてバスターミナルになるとか…。
で、それに伴い吉祥寺曼荼羅も無くなるかもしれないから寂しいね〜って

今日は、トオルさんが高校の頃から来ていて特に思い入れのあるライブハウスだということを知れたということと、そのライブハウスでトオルさんのステージを観れてる自分を幸せに感じれたことが、うれしかったです







観終わった後、ステージのマイクスタンドの下にバレンタインチョコを置いてきました❤
白い包装が私のです。

トオルさんはYou TubeやステージのMCなとで、「こんな俺なんかにチョコを買ってくるなよ」と、いつも言うんだけど、今まで、昔から、贈り物なんてしたことが無く、一度、あげてみたいなぁ💕と思い、思い切って置いてきました。
小さいメッセージも付けました

そして、帰りに寄った中古レコード屋さんで見つけたのが…



ルックのシングルレコード
“シャイニン・オン~君が哀しい~”です🎵
これは持って無かった!


以上です



梅を見に行きました

2023-02-16 19:46:27 | 日記
学生時代からの友達と、東京の駒込にある“六義園”へ梅を見に行きました

友達からの手紙に「梅とか桜を見に行きたい♪」とあり、返信でさっそく梅見を提案✨即決で、それぞれ検索して候補を言ったら同じ、ココになり🎵オオ!!

日曜日に行ったんですが、4月並みの暖かさでした

ただ、あまり咲いてなくて、画像はイマイチで…











食事やお茶は3ヶ所でしました❤



ビーフシチューとホットコーヒー。



パウンドケーキとホットコーヒー。



つばめグリルで和風ハンバーグ。


もう、お腹がパンパンで、なんとか家路につきました

広々とした庭園、ほどよいお客さんの人数、池には何羽かの鳥さん。暖かく、気持ち良く、友達とのたくさんの会話♪たくさんお土産を買って帰り、とても楽しい1日でした🍀




音楽鑑賞

2023-02-11 17:52:21 | 日記
明日、友達と出掛けるので3連休にした、うさぎです

買い物やら用事を済ませた後は…

レコード鑑賞٩(♡ε♡ )۶
聴きながらパンフをパラパラめくり

これ!ルックの鈴木トオルさん。
若くてキラキラ輝いてる✨✨✨




ネットとかでロンブーの淳に似てるとか言われてましたが似てますけど、まったく違うんだけど。

こんなの出てきました。



学生時代、父の転勤で岩手県に何年か住んでいて、岩手県民会館には、山本達彦さんのコンサートにも何回も行きました!
コンサートの後、バーに寄ってジンフィズを飲んで余韻を楽しんでました🍸大人ぶりたい年頃でした(笑)



トオルさんの、この笑顔にやられてました💕ファンになった人達は皆そうだったと思います。


こっちは達彦さん❤
イケメンで、その当時はポップス界の貴公子と呼ばれてましたb✨



私は面食いです(面食いって死語?)



とにかくイケメンでした。



達彦さん、カフェオレのCMに出たことがあって、AGFのカフェ・オ・レ。


アイスカフェオレを手に…


女には、

冷たい

オレなんだ

(カフェオレだけに?)💧


はいはい


(笑)




部屋に積んだ右は達彦さんのCD。
達彦さんはレコードの時代。レコードのレンタル屋さんが人気があった時代。だから、このCDの他にレコードと吹き込んだカセットテープがたくさんあります。






真ん中は秀樹のCD。もちろん、秀樹もレコードの時代の人。
秀樹と達彦さんは同年代。
秀樹のレコードは家族の他の部屋にたくさんあり、それは親に買ってもらってました。


左はflumpoolのCD。
flumpool(フランプール)は完全にCDの時代。ネットのダウンロードの時代です。
そして、箱の中にたくさんあります!





でも私は、秀樹の、このレコードのB面の“海辺の駅へ”“瞳の面影”
“カモン・ベイビー”ばかりを繰り返し聴いていました