臼井弘文 日々のトレンド

臼井弘文が暮らしのヒントをお届けします。

好きな人が欲しいのにできない理由とは?好きな人を作るためにやるべきことを解説!

2025年01月10日 | 恋愛

好きな人が欲しいと思っているのに、なかなか理想の相手と出会えず、恋愛に発展しないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
好きな人を作るためには、まず異性と出会う機会を増やして仲良くなっていくことが大切です。
そこで今回は、好きな人が欲しいのにできない理由や、好きな人を作るためにやるべきこと、好きな人を見つけられるかもしれないおすすめの出会いの場をご紹介します。
好きな人が欲しいのになかなか出会えない、恋愛に発展しないという方は、ぜひ参考にしてみてください。


■好きな人が欲しいのにできない理由

好きな人が欲しいのにできないのには理由が隠されている場合もあります。
ここで、好きな人が欲しいのにできない理由をいくつか挙げてみましょう。


・異性と出会う機会がほとんどない

好きな人ができない理由の1つとして、異性と出会う機会がほとんどないことが挙げられます。
例えば平日は会社と自宅の往復だけで、その間に異性と出会ったり仲良くなったりする機会がほとんどない場合もあります。
こうした毎日を送っていては、いくら好きな人が欲しいと思っていても作れません。
本当に好きな人を作りたいと考えたら、出会いの場に積極的に出かけるようにした方が良いでしょう。


・理想が高すぎる

気になる異性がいたとしても、自分の理想のタイプには当てはまらなかったことを理由に恋愛まで発展しないケースもあります。
あまりに理想が高すぎてしまうとその分恋愛のハードルも上がってしまい、なかなか好きな人もできなくなってしまいます。
自分のタイプと一致する人はほとんどいないので、あくまで理想のタイプと考え、視野を広く持っておかないと出会いのチャンスも逃してしまう可能性が高いです。


・恋愛がなくても生活が充実している

大人の女性によく見られるのが、恋愛をしていなくても生活が充実しているケースです。
仕事や将来に向けた勉強、趣味などで生活が充実しており、逆に恋愛に対するモチベーションややる気が下がってしまいます。
また、生活が充実している女性は「好きな人がいなくても問題ない」という雰囲気やオーラが出てしまい、かえって男性が近づきにくくなる傾向にあるので注意が必要です。


・恋愛に対して奥手・消極的

恋愛に対して奥手になっている人や消極的に考えてしまう人も、好きな人が欲しいのにできない理由になりやすいです。
恋愛に対して奥手や消極的な人は自分から行動を起こすことができません。
そのため、気になる異性がいたとしても「自分には似合わない人」「他に付き合っている人がいそう」などと理由をつけて早々に諦めてしまう傾向にあります。
相手にも気になる存在になるためには、自分から積極的に行動することも重要です。
好きな人が欲しい時は、できるだけ積極的に行動することを意識してみましょう。


・自分に自信がない

恋愛に対して奥手や消極的になってしまう要因として、自分に自信がない人も少なくありません。
自分に自信がないことで、あえて恋愛を避けている人もいるでしょう。
恋愛を自ら避けてしまってはせっかくの出会いのチャンスも逃してしまう可能性が高いです。
特に自分と他人を比べてしまう癖がある人は、自分のダメな部分だけでなく良い部分にも目を向け、成功体験を積み重ねていくことが大切です。


■好きな人を作るためにやるべきこと

好きな人が欲しいと考えた時、どのようなことをすると好きな人ができやすくなるのでしょうか?
続いては、好きな人を作るためにやるべきことをご紹介します。


・自分磨きを頑張る

自分に自信がない人やしばらく恋愛から遠ざかっていた人は、好きな人を見つける前に自分磨きに取り組んでみましょう。
自分磨きにも様々な種類があります。
例えばダイエットをして自信のある体型を目指したり、メイクやファッションを勉強して外見を磨いたりするのもおすすめです。
また、スキンケアや髪の毛をケアすることも自分磨きになります。
外見以外にも、マナーや生活スキルの向上といった内面的な自分磨きをするのもおすすめです。
自分磨きをすることで他の人から注目を集めやすくなるだけでなく、自分にも自信がつくようになるため、積極的に行動を起こせるようになります。


・他人に対して興味・関心を持つ

好きな人が欲しいなら、他人に対して興味・関心を持つことも重要です。
相手に興味が持てなければそこから関係を深堀していくのが難しく、恋愛にまで発展しない可能性があります。
相手に対して興味・関心を持つことで、その人が持つ魅力に気付けるようになり、好きな人を作りやすくなるでしょう。


・人が集まる場所に出かける

身近に異性がいない場合は、人が集まる場所やイベントに積極的に参加するのがおすすめです。
人が集まる場所やイベントに出かけることで、多くの人と出会えるチャンスが生まれ、好きな人も作りやすくなります。


・友達から紹介してもらう

好きな人を作りたい時は、友達から異性を紹介してもらうのも1つの方法です。
友達に「紹介してほしい」と直接お願いしても良いですが、恥ずかしい時は「恋愛したい」「好きな人を作りたい」とアピールしておくと、恋人がいない人を紹介してくれたり異性が参加する飲み会や合コンに誘ってもらいやすくなったりします。
ただし、紹介してくれた友達に対して「好みじゃなかった」とクレームを入れてしまうのは失礼になってしまいます。
友達も「せっかく紹介したのに」と怒ってしまう可能性があるので注意してください。


・相手の良いところを見つける

色んな人と出会えるようになったとしても、悪いところばかりに目が行ってしまうと好きな人もできにくくなります。
誰にでも良い部分・悪い部分はあるものです。
悪いところばかりに目を向けるのではなく、良いところも見つけられるようにしましょう。


■好きな人が見つかるかも?!おすすめの出会いの場

好きな人を見つけたい方に、おすすめの出会いの場もご紹介します。


・趣味のサークルやコミュニティ

すぐに恋愛に発展しない可能性が高いものの、長く付き合える人と出会いたい方には趣味のサークルやコミュニティに参加するのがおすすめです。
趣味のサークルやコミュニティは1対1で交流するわけではないため、気軽に異性と交流できます。


・SNS

SNSで趣味や価値観の合いそうな人を探し、タイプの男性をフォローして「いいね」を送ったり、コメントをしたりするとそこから恋愛に発展する場合もあります。
ただし、SNSは信頼関係を構築できるまでに時間がかかってしまうので注意が必要です。


・マッチングアプリ

マッチングアプリを活用して好きな人を作ることも可能です。
マッチングアプリには恋愛がしたいと考えている人がほとんどのため、効率的に相手を見つけられます。
ただし、ヤリモクやサクラなどがいる可能性もあるので、しっかりと相手を見極めた上で会うようにしましょう。


・結婚相談所

結婚を視野に入れて好きな人を作りたいと考えている人は、結婚相談所を活用するのもおすすめです。
結婚相談所なら相性のいい人と巡り会うことができれば、1年以内に結婚まで行く可能性があります。
その分、登録料や月額料金などがかかってしまうため、料金なども考慮しながら活用してみましょう。

 

今回は、好きな人が欲しいのにできない理由や、好きな人を作るためにやるべきこと、おすすめの出会いの場などをご紹介してきました。
好きな人が欲しいと思っていても、なかなかいい人に巡り会えない場合もあります。
そのような時も焦らずに、まずは自分磨きを頑張ったり行動範囲を広げてみたりすることで、好きな人も作りやすくなるでしょう。