好きな人から脈がなさそうだったり、告白して振られても諦められなかったり、片思いはつらいことも多いです。
片思いの期間が長くなれば長くなるほど、そのつらさは増してしまいがちです。
そんなつらい片思いをやめるにはどうしたら良いのでしょうか?
また、両想いになる手段はあるのかも合わせて紹介していきます。
好きな人につらい片思いしているという人は、参考に目を通してみてください。
■片思いがつらくなりがちなパターン
どのような状態の時に片思いがつらくなりがちなのか、それぞれのパターンを見ていきましょう。
・アピールしても脈がなさそうなパターン
好きな人に脈がある素振りを見せてアピールしても気づいてもらえなかったり、スルーされてしまったりするパターンです。「デートに誘ったり軽いボディタッチをしたりしても脈がなさそう…」「LINEを送っても返事が遅い」などと、相手から脈がなさそうという片思いにありがちなつらいパターンです。
・振られても諦められないパターン
好きな人のことが好き過ぎて、告白しても諦められないパターンです。
こういったパターンでは、1回の告白にとどまらず2、3回と告白しても諦められないという人もいます。「振られれば諦められる」と思っていたのに、実際に振られてみても諦められないつらいパターンです。
・友達期間が長い相手を好きになってしまったパターン
友達期間が長い相手を好きになってしまうと、その関係が壊れるのが怖くなってしまいます。
そのため、「相手に気持ちを気づかれないようにしよう」「告白したら元の関係にも戻れない気がする」と一人であれこれ悩んでしまって苦しくなってしまいます。
幼馴染だったり親友だったり、友達期間が長いほどつらい片思いになりがちです。
・彼女がいるのに好きになってしまったパターン
好きな人に彼女がいるのに好きになってしまったパターンです。
彼女ができる前からその人を好きだったり、彼女がいることを知らずに好きになってしまったり、いることを知っていても好きになってしまったりなどのケースがあるでしょう。
「彼女がいるから諦めるしかない」と、つらい片思いになってしまいます。
・既婚者を好きになってしまったパターン
既婚者を好きになってしまったパターンは、彼女がいるのに好きになってしまったパターンよりもつらい片思いとなってしまいます。
もし相手と両想いになれたとしても、離婚してからじゃないとトラブルにつながる危険性が高いです。
そのため、何かとつらい状況に立たされてしまうでしょう。
■つらい片思いをやめるには?
つらい片思いをやめるには、自分がどうしたいのかをきちんと考えることが大切です。
このままの関係を維持したいのか、勇気を出して一歩進みたいのか、白黒つけて気持ちをスッキリさせたいのかなどです。
・現状維持したい場合
告白する勇気がない場合やまだこのままの関係を続けたいという場合には、つらくても現状維持するのが賢明かもしれません。
・白黒ハッキリさせる
つらい片思いをやめるには、白黒ハッキリさせるのが1番です。
両想いになれればつらい片思いから卒業できます。
振られてしまった場合でも、気持ちにけじめを付けて次に進みやすくなります。
■つらい気持ちを紛らわせる方法
片思いでつらい気持ちを紛らわせる方法を紹介します。
つらい時に参考にしてみてください。
・趣味を楽しむ
つらい気持ちを紛らわせるには、趣味を楽しむのがおすすめです。
ドライブをしたり、ゲームをしたり、DIYをしたり、自分の趣味に没頭することで、つらい気持ちを一時的に紛らわせられます。
没頭すればするほど、つらい気持ちを忘れられるので、没頭できるような趣味を持つのも良いでしょう。
・勉強や仕事に打ち込む
つらくて趣味を楽しめる心境ではない人や趣味がないという人は、勉強や仕事に打ち込むのも有りです。
勉強や仕事は頑張った分その努力が自分に返ってきます。
資格取得に向けて頑張ったり、仕事で次のステップに進めるよう策略を立てたりしてみても良いでしょう。
・自分磨きをする
自分磨きも、気持ちを紛らわせたい時におすすめです。
勉強や仕事同様、努力した分自分のためになります。
内面を磨く努力でも良いですし、形からということで外見から自分磨きをするのも良いでしょう。
また、自分磨きをして自分に自信が付ければ、恋愛においても自信を持ちやすくなります。
・運動や筋トレをする
運動や筋トレも、つらい気持ちを紛らわせるのに有効です。
身体を動かすことで、頭をからっぽにしやすくなります。
嬉しいことに、運動や筋トレをすることで体力も付きますし健康にもつながります。
また、運動や筋トレをすると「セロトニン」というホルモンが分泌されて精神的に安定しやすくなるのです。
そのため、ストレス解消やメンタルの安定という意味でも筋トレは理にかなっています。
■両想いになる手段はあるの?
片思いをしていると、どうしたら両想いになれるのか悩んでしまうことでしょう。
どうしたら両想いになれるのか、その手段をいくつか紹介します。
・連絡をとる
まずは、アクションを取ることが大切です。
何もしなければ関係は進展しません。
LINE、X、Instagram、相手とつながっている連絡の取りやすい方法で構いません。
「元気にしてる~?」「最近どうしてる?」など、連絡を取ってみましょう。
また、相手がメールと電話どちらが得意なのかを見極めて連絡をとるのがおすすめです。
メールが苦手な相手の場合には電話を、電話が苦手な相手の場合にはメールをしましょう。
そうすることで、相手と連絡を取りやすくなります。
臨機応変に、また、しつこくならない程度に連絡をとってみてください。
・ゲームに誘う
ゲーム好きな人であれば、オンラインで気軽に一緒に遊べるゲームに誘うのもおすすめです。
ゲームを楽しみながら距離を縮めることができます。
2人で遊べるものでも、グループで4人くらい集めて遊ぶものでも、相手が好きそうなゲームを誘ってみると良いでしょう。
そこから次の展開に進みやすくなります。「会ったときにもゲームしようよ」などと、会う口実にもつなげられます。
・デートに誘う
ある程度仲が良い関係なら、デートに誘いましょう。「面白い映画してるから見に行かない?」「ドライブデートしようよ」「カラオケ行きたい」など、どこかに誘ってみてください。
デートと匂わせずにさり気なく誘うのもOKですし、「デート」と明確に発言して相手を意識させるのも有りです。
デートでは、相手の名前を呼んだり目を見て話したりしてみてください。
・さり気なくボディタッチをする
デートでは、さり気ないボディタッチが有効です。
しかし、あくまでもさり気ないボディタッチに限ります。
さり気ないボディタッチで相手をドキッとさせて意識させてみてください。
今回の記事では、つらい片思いをやめる方法と両想いになるための手段を紹介しました。
つらい片思いをやめるには、勇気を出して告白するしかありません。
両想いになれれば幸せですし、振られてしまった場合でも、踏ん切りがついて次の恋に進みやすくなります。
今の片思いがつらくてどうにかしたい場合には、参考にしてみてください。
また、「片思いがつらくてもその人の傍にいたい」「今の関係を壊したくない」という場合には、自分の気持ちが変わるまで現状維持をするのも1つの方法でしょう。