七夕。
たなばたです。今、変換しようとしたら飼主のIMでは七夕は一発
変換できますが、乞巧奠(きこうでん)が出ません。
というわけで、辞書登録しておきました。
クルシャ君も高いところに登って、見えないけれども星にできるだけ寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/34fcfcc20c2711271a773a60ac9b750b.jpg)
先月のハニームーン、6月の近接満月の夜には、クルシャ君は窓辺から離れません
でした。特に月のことが気になっていたのかどうか分かりませんが、一緒に大きな
満月を見上げました。近年に無いくらい素晴らしい満月でしたね。
高い場所の王様猫
この姿を見ると、いつも写真にしてしまいます。
また動画にもしました。
彼の前脚が揃えられて、椅子にかかっているところが、格別に好きなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/9b738b491707144ebb71e014a3cb8daf.jpg)
こちらは七夕を前にして、そんなに星の影響なんか感じていないクルシャ君。
ハニームーンだからといって、「フレイミング・ジューン」みたいになる人は
いませんよね。でも、ひとつの理想像ではあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/3859a7745e51fb6a079e8922f80dc359.jpg)
レイトン画「フレイミング・ジューン」を猫でやったら、どうなるかやってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/9ad3d61c9cfe0fdbedff880f0e5d9c41.jpg)
バーニング・ジュラーイ
なんだろう。圧倒的に豪華さが足りないような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/1ffc353e240eb04116212951622771d5.jpg)
六月は月、七月は星、そして八月はまた月が見物となります。
来月までに、芸術作品に匹敵するような品位と豪華さを身に付けられるかと
いったら、まあ無理に決まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/bf2935defd7fc0c19644c70f2a3b4d2a.jpg)
モデルは悪くないの
ああ、なるほど。クルシャ君だって、ラファエル前派のモデル並にはできてるが、演出が
なってないってことですね。
残念だが、その通りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/43/bf263958f784815475f6f30bd1b0aaf0.jpg)
指定のポーズをずっと続けてくれているので、写真は撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/fccee146b2c27c64ef23300de1d0e0dd.jpg)
この感じが一番なんとかなりそうな写真です。
ここからレイトン卿に匹敵するような甘美な作品に作り上げる、とか勘弁してくれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/e48b0a9a834bf846503c99ed39bb071b.jpg)
夜の夏猫。妖しい目つき。
どことなく風情があって、ここれでもいいと思います。
喩えるなら、同じ夏がテーマでも、あちら(「フレイミング・ジューン」)は豪華な温室。
そしてこちらは、縁台に打ち水、そして風鈴の音がする通りの夕涼み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/b7923b531551bac4c3859920dbd45793.jpg)
あちらは豪華客船。
こちらは海水浴場の手漕ぎボート。
六月と七月の違い。
![にほんブログ村 猫ブログ ラガマフィンへ](http://cat.blogmura.com/ragamuffin/img/originalimg/0000198489.jpg)