生後三ヶ月になったクルシャ君、活動場所も拡がって、ウルタ君がいつも
温めていた場所で落着くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/a0c91cf5915cafca3f06976e44a6ae30.jpg)
春の陽気でねこあくび。
細い乳歯が魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/ab1afe11d1779c731231ef2f2170ea31.jpg)
本格的に眠っているわけではないので、何か音でもすると起きてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/fe58d401d7ce72595297843f4ca8b4b0.jpg)
でもやっぱり、春の眠気には勝てませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/6cb162a04e04c10ccfe7644f838fba3d.jpg)
丸くて大きめの頭には、子猫のいろんな気持ちがつまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cd/5ee32603130a7e1730da1e7e7c3035ce.jpg)
目つきがウルタ君に似ていることもあります。
偶然撮れた写真ですが、クルシャ君のきつめの目つきがウルタ君の優しげな
目つきに似ているらしい、ということが分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/590ad94726b0b10b4177f42a3565079d.jpg)
くたくたになって眠っている、柔らかい毛のクルシャ君。
子猫を何匹か抱いてきた飼主ですが、クルシャ君の身体の感触は
独特です。温かくて、柔らかくて、毛は細く滑らかで、薄い皮が
自分の手指の意外な硬さを逆に教えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/af76d78c68132c14bc4305148d6248fc.jpg)
影のクルシャ君。たぶんこの顏が誰にも似ていないクルシャ君の個性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/7f362a4f5c7d48164fdb96f377237e58.jpg)
爪の手入れ中のクルシャ君の接写に成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/5ada79b485434b8d04943178cfeeec02.jpg)
ウルタ君より白っぽい顔をしていますが、毛の密生度は高めです。
アイラインもまだ褐色ですが、やがて黒くなってくるともっと顏がはっきりします。
目の色はキトンブルーから、やや黄色い色になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/9990345434dc65e5ad3bd7ca3561eae6.jpg)
手入れが終わると、活動時間です。
おもちゃで興奮してくると、獲物にしていたおもちゃとは無関係に、手近に
あるものになんでも絡まってじゃれはじめます。子猫らしいあどけなさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/e573c8fe125f9f6a51bca981ded4678b.jpg)
興奮しだすと、毛がこんな具合に逆立ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/a82173604b06fa2fb74c6b668277b304.jpg)
どうも和室から外に出たがっているみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7e/700c95cebfa6e08051c0a770c930b2eb.jpg)
出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/3bb030e6a77665a42d84828a9efab6c7.jpg)
病院通いが終わって健康になってきても、成長余地がまだまだあるようです。
![にほんブログ村 猫ブログ ラガマフィンへ](http://cat.blogmura.com/ragamuffin/img/originalimg/0000198489.jpg)
にほんブログ村