クルシャ君に与えるフードや水換え、療養食
と環境維持を常に改善している、という前提を
下敷きとしてクルシャ君の10歳以降の身体変化
を概括します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/e52e68028d55e38441ff67c7d4e06fac.jpg)
10歳の時、体重減がありました。1キロ程度減ったので水の
供給の仕方を変更して、フードを換えました。
この頃、身体は細くなりながら、同時に長くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/4eeb902b53b5e3679b25cbc07d831a00.jpg)
猫用ファウンテンの利用が良くなかったらしく、適時日に何度も
新鮮な水換えを行って、療養食にウェットフードを加えました。
半月で体重を戻し、体長の増加は10歳でほぼ止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/a07225b081804c3174ee3a20a417d370.jpg)
現在は丸くなっていく段階のようで、かなり丸くなって体重も
増加。持ち重りがするほど明らかに太くなりました。
してみると、ラガマフィンは10年近く成長し続ける猫かも
しれません。
これからシニアを越えて、加齢の段階で毎日違う様子を
見せていくことになると思います。