初夏頃から毎朝四時丁度に、寝ている飼主を起こしに来る
猫のおしりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/62f842ff30ea80c2a2294cd6d2cf61da.jpg)
このところ、よく食べて居るのと無関係でも無いとは思いますが、
おしりが立派になって参りました。
族長の面目躍如。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/d9fdfdded2c635e5ccbaa761a63b36c6.jpg)
よく育ったおしりは、良い食事からですね。
朝四時丁度、殆ど深夜ですが、この時間にフードを要求
するのは、Dawn & Dusk 仄暗い時に活性が高くなる猫の
性質と関係あると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8f/554a5bfec6bb08b8c6d8df0a479f19af.jpg)
そうしますと、秋を過ぎて日が短くなりますと、起こしにやってくる
時刻も遅くなる筈です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/15e7612c0c0bd6593752358cf8d1132a.jpg)
写真からなんとなく判るように、体長も長くなっております。
その証拠が臍の上下長の拡大でありますよ。
大抵の猫の臍というのは丸いのですが、クルシャ君の臍は
縦に長いのです。成長につれて、臍も長く伸びているという
訳です。
その臍ですが、以前に計測したときより、更に長くなりました。
うちのラガマフィンだけ?
え、うちの子だけですか?