クルシャ君は、過ごし易くなって、洗面所の流しの中で
丸くなっていたり、玄関のタイルに腹を着けて冷やしたり
して過ごすことがなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/cc7b2cb9ec1096630c2697097f7bc8c8.jpg)
より涼しくなる夜には、こうして飼主の机の下に
潜り込んで控えていることもあります。
こうして写真にして見ると、子猫の時から目つきが
変わっていないのが分かります。
机の下猫
そしてまた動画にしたわけですが、クルシャ君の目つき
の特徴は、睫毛と目尻のちょっとしたラインにあることが
分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/f6fcd676996dac7be35744caeba2f42c.jpg)
今年のワクチン接種の際に、よく泪目になりがちなのを
相談したところ、猫病院から目薬を処方して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/0fe76c186f07eb715ed717693238c59d.jpg)
おかげで、目つきもいつもより涼しげです。
![]() | ウルタールのうる: 巻二十六 (うるたやBOOKS) |
クリエーター情報なし | |
うるたや |