福島 木の家 株式会社氏家
一連の新型コロナの報道を見ると、
100か0の報道が多い気がします。
「とにかく危険」という考え方が多く、
特にテレビ局が1つぐらいは、
安全だという報道があっても良いと思いますし、
または、50対50や45対55と
中間の考え方があっても良いと思います。
東日本大震災のときの、
原発事故における報道に似ていると思いました。
あの時は、一般的には危険であるという論調で、
安全であるという方もいるにはいましたが、
中間論みたいなものはなく、
安全だという人は安全100対危険0
危険だという人は危険100対安全0
と、両極端な感じでした。
先日のブログに書きましたが、
オンラインで、営業をしないと、
受注が減っていくという雑誌などを見て、
ユーチューバーが増えていて、
どうも間違ったことを言っているようです。
断熱材などもそうなのですが、
グラスウールはダメだという人や
発泡系はダメだという人もいますが、
中間論みたいなものがなく、
やはり両極端の意見が多いと思います。
双方言い分はあるようですが、
まず、どちらを使用しても、
施工が大事なのであって、
きちんと施工すれば、
性能はどのような断熱材でも、
それなりに出ると思います。
そこから、気密をとるためなどの施工性や、
納まりなどを考えなければならないので、
あとは、そこからの考え方の違いでしかないと思うのです。
今日も読んでいただき、ありがとうございます