この前は観光パンフのアングルを撮りにいったけれど灰色の雲、
今日も朝は青空~♪
なので通勤前にちょっとリベンジ撮影です(笑)
箕郷梅林は東日本を代表する有数な生産梅林の1つです。
でも安い中国産の梅が出回り梅の価格が暴落、
梅林を世話していた人が高齢者になったり後継者がいなかったり
年々伐採される梅林が増えています。
それは見事な箕郷の梅林、ぜひ見に来て下さい。
そして群馬の美味しい梅をぜひ食べて下さい。
群馬県は梅出荷量は国内2番目、梅出荷量で高崎市は全国3番目になりました。
紀州の梅は有名だけれど実は群馬の梅もなかなかの実力者。
梅林のメインを占める中梅の品種「白加賀」は梅酒に最適!
自家製梅酒は美味しいですよ!
可愛い小梅の品種「織姫」は一部を地域JAはぐくみから「箕郷織姫(みさと織姫)」の商標登録で美味しいブランド箕郷織姫小梅干(みさと織姫小梅干し)として流通しています。
私も好きなこの箕郷織姫梅干は同JA直売所の
「みさと鳴沢ふるさと館、TEL:027-371-7770」で購入でき、地域発送もしています。
皮が薄く実がとろけるように柔らかい品種「梅郷」の名はまだあまり知られていませんが、その実の柔らかさでは「南高」と並ぶ美味しさで梅干し通の間では密かな人気品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/c6c1551c703ccd8fca378827a6064c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/c617843bef181f70edc14bce90af5591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/2a8bd6c240e38fa52820051c5096039a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/ce7e91d71f9b1e02438524cd1ca20090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/dc68ce391528f40809016728d542bc00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/00/d8e3c46cc03a0d9f311c6546f51de153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/0a4da30dd98f44c4c8a4ced8e138bd8c.jpg)
梅公園の高台にあるあずまや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/7a716b4d6d3332485dca77fcaa96e497.jpg)
あずまやの展望台から見える高崎方面の眺望、絶景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/03fe731578982a8389ab00c24886a684.jpg)
遠くに高くそびえるは高崎市庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/dc1dfc7f2d13821211f7306a0e824aec.jpg)
今日は見事な夕焼けになりました、夕焼けに浮かぶ梅公園のあずまや![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/2d1a5b45fc6bb401785a227d5488fb72.jpg)
夜の梅と月は失敗したので夜の梅と高崎の夜景でリベンジ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/0c0d6156c79f64b9cf583c6582548d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/41bb752a5a67d204dc0b87fb80cfc1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2c/7cf1346d957460fb2d648eb8668d8089.jpg)
今日も朝は青空~♪
なので通勤前にちょっとリベンジ撮影です(笑)
箕郷梅林は東日本を代表する有数な生産梅林の1つです。
でも安い中国産の梅が出回り梅の価格が暴落、
梅林を世話していた人が高齢者になったり後継者がいなかったり
年々伐採される梅林が増えています。
それは見事な箕郷の梅林、ぜひ見に来て下さい。
そして群馬の美味しい梅をぜひ食べて下さい。
群馬県は梅出荷量は国内2番目、梅出荷量で高崎市は全国3番目になりました。
紀州の梅は有名だけれど実は群馬の梅もなかなかの実力者。
梅林のメインを占める中梅の品種「白加賀」は梅酒に最適!
自家製梅酒は美味しいですよ!
可愛い小梅の品種「織姫」は一部を地域JAはぐくみから「箕郷織姫(みさと織姫)」の商標登録で美味しいブランド箕郷織姫小梅干(みさと織姫小梅干し)として流通しています。
私も好きなこの箕郷織姫梅干は同JA直売所の
「みさと鳴沢ふるさと館、TEL:027-371-7770」で購入でき、地域発送もしています。
皮が薄く実がとろけるように柔らかい品種「梅郷」の名はまだあまり知られていませんが、その実の柔らかさでは「南高」と並ぶ美味しさで梅干し通の間では密かな人気品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/c6c1551c703ccd8fca378827a6064c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/c617843bef181f70edc14bce90af5591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/2a8bd6c240e38fa52820051c5096039a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/ce7e91d71f9b1e02438524cd1ca20090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/dc68ce391528f40809016728d542bc00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/00/d8e3c46cc03a0d9f311c6546f51de153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/0a4da30dd98f44c4c8a4ced8e138bd8c.jpg)
梅公園の高台にあるあずまや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/7a716b4d6d3332485dca77fcaa96e497.jpg)
あずまやの展望台から見える高崎方面の眺望、絶景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/03fe731578982a8389ab00c24886a684.jpg)
遠くに高くそびえるは高崎市庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/dc1dfc7f2d13821211f7306a0e824aec.jpg)
今日は見事な夕焼けになりました、夕焼けに浮かぶ梅公園のあずまや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/2d1a5b45fc6bb401785a227d5488fb72.jpg)
夜の梅と月は失敗したので夜の梅と高崎の夜景でリベンジ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/0c0d6156c79f64b9cf583c6582548d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/41bb752a5a67d204dc0b87fb80cfc1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2c/7cf1346d957460fb2d648eb8668d8089.jpg)