VEGAの小部屋

主に今までの旅の思い出や撮影の備忘録です。

ポリフォンさんのコンサート

2007-10-21 22:45:05 | ノンジャンル
19世紀後半から僅か30年間しか作られなかったアンティークディスクオルゴール。
日曜日の昼下がり、コーヒーとケーキをいただきながら、
まだレコードもCDもなかった100年以上前の生活に思いを馳せ、
アンティーク・オルゴールの音色を聴いてみませんか。
(ポリフォンさんのリーフレットより)


江ノ島を後にして巣鴨のポリフォンさんへ向かった。
3年半ぶりのポリフォンさんでのコンサート、とても楽しみ♪
此処ではアットホームな雰囲気の中でアンティークディスクオルゴールの美しい音色を聴く事が出来る。
笑顔の素敵なオーナーの素敵なコレクションの数々、
メンテも行き届いたオルゴールはそれぞれ個性のある美しい音色を奏でる。
一曲一曲時代背景の考察をまじえて今回は昔から歌い継がれてきた馴染みのある名曲の数々を中心に聴いた。
ゆったりと少人数で聴くアンティークディスクオルゴールの音色は心に沁みて素晴らしい。
毎回思うのだが昔の人の編曲は素晴らしい、
まだコンピューターも無かった時代にあの円盤(ディスク)の中に回転のズレを計算しながら見事なメロディー&アレンジを組み込んでいるのだから。
オーナー手作りの美味しいケーキと自分で選べるお洒落なカップで頂くコーヒー、
そんな至福のティータイムと楽しいお喋り、
あぁ、群馬に帰りたくない、東京に居れば毎月だって聴きに行きたい。

手前は優雅で優しい音色が大好きなレジーナの27inchフォールディングトップ。


















オルゴールの蓋の裏には素敵な絵が、私はこの絵も大好きです


皆さんお気に入りのカップを選んで、
真ん中は私のオルゴールの師匠が特注した大竹しのぶさんの「みかん」の18弁オルゴール。
可愛いオルゴールとメロディーに参加者の話題も弾む。
















オーナーのケーキは仕上がりも美しくプロ並の作品、いつも季節の果実を素材に使って食べるのがもったいないくらい。
美味しい!!あぁ、し・あ・わ・せ♪





最新の画像もっと見る

コメントを投稿