VEGAの小部屋

主に今までの旅の思い出や撮影の備忘録です。

野辺山&清里

2007-10-23 00:03:46 | ノンジャンル
先週は雨で有休が流れたので今日は有休で野辺山&清里へ。
白馬初冠雪情報を貰い本当は雨飾高原の鎌池の紅葉を頑張って見に行きたかったのだが、天気予報も午前中は良くないし土日の疲れもまだとれていない。
群馬も佐久もお天気は曇っていたが南牧村や清里は青空快晴♪
久しぶりに南牧村からは裾野からの八ヶ岳を見ることが出来ました。
野辺山では前から行きたかった国立天文台へ、
国道を野辺山方面へそれる。
駅前の街路樹は真っ赤に紅葉、信州大学のキャンパス入口では美しい樹形の桂の樹、天文台はまるで秘密の宇宙基地、楽しい発見がいっぱい♪
清里では紅葉の吐竜の滝へ、お散歩カフェPelican(ペリカン)の三橋さんとしばし写真のお喋りを楽しんで家路へ着いた。
来年は三橋さんが教えてくれたあの樹に会いに行きたい!!
























最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にゃっぷー)
2007-10-29 20:21:25
あっ!
VEGAさんも地球防衛軍基地にっ…

そうですか。
国立天文台というのが表向きの名称でしたか?
なんてね。
ところで、萌木の村にも行かれたならご存知でしょうけど、ホール・オブ・ホールズでは、これから雰囲気の良さそうなオルゴールコンサートが開催されるようですね。
もう、クリスマスやイルミネーションに心を馳せてしまいます。
返信する
Unknown (VEGA)
2007-10-30 08:07:48
にゃっぷーさん
地球防衛軍基地、ふふふ、確かにそんな感じです。
じゃあ、どこかにマグマ大使の隠れ家入口前方後円墳もあるかな?(笑)
クリスマスコンサートは行ったこと無いですが新年のニューイヤーコンサートは元旦に小海線に乗って行ったことがありますよ。
クリスマスイルミネーション、綺麗でしょうね。
これからの季節、冬の清里はますます美しくなりますね。
返信する
Unknown (にゃっぷー)
2007-10-30 19:12:31
小海線乗ってみたいです。
この前吐竜の滝まで数時間歩いた後、ペリカンにむかうため、車を停めた赤い橋付近に行く時に、もうすぐ電車が来るところだったので迷いましたがタクシーに乗ってしまいました。
返信する
Unknown (VEGA)
2007-10-30 19:59:32
吐竜の滝、丁度遊歩道の真上を小海線の鉄橋がかかっていますものね。
数年前の元旦の夕方、佐久平から小海線に乗って行き、清里の夜のオルゴールニューイヤーコンサート聴いて翌朝青春18切符で小淵沢に出て新宿経由で群馬へ戻りましたが清里から小淵沢方面へ進む車窓からの風景はとても素敵でしたよ。
暖冬の冬で元旦の天童(此処もオルゴールを聴きに新幹線でトンボ返り)でも雪が全く無いお正月でした。
ぜひチャンスがあったら乗ってみて下さい。

返信する

コメントを投稿